• ベストアンサー

大型免許、習得中!

大型免許の習得の為、教習所に通っています。 が、なかなか上手く出来ません。(普通車の運転もそれ程上手くはありません) やはり、内輪差と外輪差!解っているのですが、教官に怒られっぱなしです。 クランクの時は、どの様なタイミングでハンドルを切ると良いのでしょうか? S字の時は、自分が座っている席は、道路のどの辺の上を走る感覚なのでしょうか? 皆さんの、ポイントを教えて頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43549
noname#43549
回答No.4

大型はただ普通車の大きなものではなく操作もデリケートさを要求されます。難しいですよ。 質問に関しては、どのへんと言われても個々の体格差がありますから他人のここと言うアドバイスは出来ないし役に立ちません。 自分なりにどう見えるか試行錯誤で覚えてください。あくまで感覚です。

その他の回答 (4)

noname#160975
noname#160975
回答No.5

他の方も回答されていますが、どのようなタイミングと言っても感覚の問題なので他人には言いにくいですね。まして文章となると。 ただクランクやS字は思ったよりも全然道に余裕があるんですよ、乗っているとそうは思わないんでしょうけど。ですからギリギリで通っていくという感じではありませんよ。もう少し心に余裕が出てくるとその辺も感じとれるのではないかと思います。 むしろ私はただの左回りが一番難しかったと思います。道端より離れすぎてもダメだし、線を踏むと脱輪だし、ただしく正確に左折するというのが大きなトラックであればあるほど難しいと思いました。私の場合は自動車学校ではなく試験場で受験したのでなおさらかもしれません。

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.3

交差点  左折も右折も 自分の肩(要は前輪の車軸)が道路の真ん中ぐらいまでやってきて思い切ってハンドルを切る。それまでは切らない。 S字 進入は自分の肩が道路の真ん中くらいで思い切ってハンドルを切る。S字には入ったら、アンダ-ミラを見て、左バンパの端がちょうど縁石の真上にのっかるようにする。次に逆は自分のシ-トの真下に縁石がくるようにする。出口までしっかりと維持し、左折の場合、軽く右に1/6程度きって一気に左に切る。 クランク、進入はS字同様、ミラ-がポ-ルの中央をかすかすを通るように頭の中で描いてハンドルを切るのだが、自分の肩が道路中心にくるまではしっかりと前進させる、ハンドルを切るのが早いと脱輪します。そこから、ミラ-がポ-ルの中央かすかすを通るようにする。 最初からうまくというよりも、練習なので、S字ならば、自分の体が縁石の真下に来るように、クランクならミラ-がポ-ルかすかすを通るように、失敗してもやってみてください。逆にミラ-にポ-ルを当てれば、このくらいで当たるとか、当たらないとか、車輌感覚がわかると思います。練習なんですから!

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.2

車を操るの車格の認識に尽きますね。 No.1の方が書かれたように、後輪の位置の確認。 以後体でその位置を覚える事ですね。 街中でトレーラー(カーキャリア)の右左折を見かける事があると思いますが、あの動きに近い感覚で、「行き過ぎた(前に出すぎた)」くらいからハンドルを切り始めます。 (慣れると全くそんな動きじゃない事に気が付くのですが) S字でも右左折でもそれでOKです。(特に教習中なら) S字で右カーブの時はアンダーミラーで車体左前が縁石と被っていればOK。 左カーブは自分の体(右)を縁石ギリギリを通ってる感覚でOKです。 (実際には縁石の外側には電柱や看板が立っていたりするので思い通りに曲がれないわけですが、教習所内ならOK) 練習車両は2軸なので、実戦で軸数が変わったり、長さも変わるので、その都度動きの特徴と車格を覚えて下さい。

回答No.1

1段階ですか?1段階でしたら、あまり気にすることはないでしょう。わたしも1段階は教習所に行きたくないくらい注意をされていました。しかし、注意されるにもかかわらず、ハンコは毎回くれました。1段階の検定も一発で合格でした。たぶん、うまくできても、調子に乗るのを防ぐために、きつめの言葉を言えとか指導されているのではないでしょうか? 具体的な回答をいたしますと、左折の場合は左のミラーを見て、後輪が角の位置に来るまでハンドルは動かすなと教わりました。右折の場合は、普通車と同じで、交差点の中央まではハンドルを動かしてはいけないそうです。道幅や曲がる角度は、その後のハンドルの動かす量で調整するのだそうです。どちらの場合も、速度は思いっきり下げていいです。速いとブレーキ踏まれて注意されます。 S時の場合は、左右のミラーに加え、アンダーミラー(前のバンパーを映す丸い鏡)を見れば、前方の縁石に乗り上げなくてすみます。 ちなみに、私が通っていたところでは、2段階にはいると、とたんに教官は優しくというか、やる気がなくなったように、何も言ってこなくなりました。

関連するQ&A