- ベストアンサー
普通二輪(MT)の免許を取得するための手続きとは?
- 普通二輪(MT)の免許を取得するためには、教習車に乗る練習が必要です。
- ちびでやせてて手足が短い方でも、教習を継続して乗ることで克服できる可能性があります。
- 普通二輪免許を持っている方からのアドバイスを聞くことも有効です。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>50ccでも借りて練習していたらバイクに慣れるかなと思っていますがどうなんでしょうか? 今は、教習場のバイクに集中しましょう。 重さがネックになっていますから、原付では恐らく付け焼刃には無理があるかと存じます。 大型とってる最中、ずっとオフ車に乗って通ってました。ニーグリップしないオフ車で、しかもリーンアウトするので、逆効果でした。 少ない時間を有効に使って、コケ無いように最後まで乗れるように頑張ってください。 とにかく、良いイメージを描くことです。 上手くいくとなんども唱えると、きっとそうなると思います。
その他の回答 (17)
- hondadiva
- ベストアンサー率24% (12/49)
こんにちわ。私も身長が低く痩せてます。で、二輪の普通免許とりました。 車と違うしびびりますよね、私もびびりましたよ。 体重が重心にくるように意識すると倒れにくかったかな。あとはリズムに合わせてやってました。で、カラダが覚えているうちのほうがいいので続けていったほうがいいと思いますよ。
お礼
遅くなりました。 リズムですか。やはりそれも慣れなんですかね。私はかなりびびりなのでスランプ中ですがあきらめずに頑張ります。 ありがとうございました。
- b_mw-7_43
- ベストアンサー率22% (2/9)
No.15です。連投ですいません。 先ほどの回答ですが、絶対にハンドルを切るなと言っているのではありません。体重移動がコツですよ!と言いたいだけです。 あと、バイクを起こすコツですが、手だけで上に引っ張りあげようとすると男でもキツイです。コツは足の力を使います。まずタイヤを地面に接地させ、重い荷物を押し上げる要領でやってみて下さい。足は前方に、手は斜め上方にという感じかな?少しバイクの前輪方向目掛けてするのが良いと思います。 免許がとれれば四輪とは違い、風との一体感が貴女を待っています。また、今まで車越しに見てきた風景も一変することでしょう。免許取得後の楽しいことをイメージして困難を乗り切ってください。 但し、いきなり遠乗りなどして握力が無くなって帰れない、なんてこともありますが...免許さえとれば、そういうことも笑い話にできますよ。がんばれ!
お礼
丁寧にアドバイスありがとうございます。 クランクで転倒した時は左側でした。体重移動なんて出来てなかったです。皆さんのアドバイスを受けて転倒する原因が私にはいくつもあると言うのがよくわかりました。まだバイクを傾けたり体重移動なんてことも出来てないです。曲がる時傾けてなくてハンドルに頼りきっているのですね。子供用の自転車はありませんが自転車で出来ることやってみます。自転車では曲がったり出来ているのだから自然に傾け出来てるのですよね?今まで二輪について考えたこともなかったので知らないことばかりです。また何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 一つ一つクリアしていかなくては…早くあの時はと思い出話になって話せるように頑張ります。
- b_mw-7_43
- ベストアンサー率22% (2/9)
他の回答者様へのお礼欄に、左にハンドルを切ったときにアクセルが開くとありましたが、転倒する方向は左ですか?右ですか? 左だとスピード不足、右だと左方向への傾斜が出来ていないのでは? 難しい説明をしても混乱すると思いますので省略しますが、直進しているときに曲がりたい方向にハンドルを切ると必ず転倒します。これが車と一番違うところです。 レース等でゴール直後にレーサーが両手を放した状態でコーナーを曲がっているシーンを見たことがありませんか?なぜ、ハンドルを握っていないのに曲がるのでしょうか?それは二輪車は傾けて曲がるものだからです。 まず、バイクのハンドルは曲がる為にあるのではないと思いましょう。停車時の方向転換とバランスをとる為だけにあると思い込んでください。 子供用の自転車など乗れる環境にありますか?あればグラウンド等に行き、転倒しそうなぐらいゆっくり直進してください。右に左にハンドルがふらつくと思います。それは、転倒しないようにバランスをとる行為なのです。 次に直進させているときに自転車を傾けずにハンドルを切ってみてください。曲がる前にコケてしまいます。二輪車は傾けないと曲がらないとわかるはずです。 最後ににハンドルを切らずに左右交互に傾けながら走ってください。二輪車の曲がる仕組みがわかるとおもいます。 以上のことを踏まえてあきらめずにがんばってください。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
>バイクがふらつき 一応、聞いていると思いますが、ニーグリップ すると、収まる事になっています。 大丈夫です。教習所も完璧を求めているわけでないことが、合格したときに分かりますよ。(私の中型、大型、どっちもほとんど下手っぴでした) 乗り出すと、経験を積みますから、上手になるわけで、数回乗っても上手くはなりません。あと、人のバイクでなく自分のバイクなら、同じコースだって全く違った走り方が出来ます。 忘れていましたが、昨年取った大型の時、2台の受験バイクがありました。 一台は、アクセルレスポンスが悪く、もう一台は元気いっぱいのパキパキでした。 人によって、これらのバイクは好みが分かれるそうで、好きな方を選んで受験していいからと言われました。 まだ気付いていないかもしれませんが、バイクの違いでも、走れたり、走れなかったりすることがあるかもしれません。 良いイメージを持って、終わった、合格したと頭に描いて、かじりついていると合格しますよきっと。
お礼
ありがとうございます。 そうなんですか~バイクによっても違いがあるんですね。知りませんでした。 通っている教習所ではバイクの台数が少なくて今日はこのバイクでと言われて乗ってます。 ニーグリップまだうまく出来てません。それもふらつきの原因なのですね。腕とか上半身は力入り過ぎてるのに下半身は力入らずふらついてます。今度の教習の時にはニーグリップも気をつけてみます。 今日は雨で教習キャンセルになってしまいました。50ccでも借りて練習していたらバイクに慣れるかなと思っていますがどうなんでしょうか? 早く自分のバイクで走ってみたいです。
- 麗 李(@reisinki)
- ベストアンサー率45% (125/273)
それだけバイクが好きならきっと大丈夫です。 低速で安定しないのは当たり前です・・・でも実際は排気量が大きいほど安定性はいいのですよ。 大きさにびびってませんか?自分の乗るバイクを信じてあげてください。 私は限定解除を試験場で受けた口ですが・・・男性でも750超えると身長165センチ程度では足はつま先くらいしか届きません。 みなさんもおっしゃってますが、バイクはハンドルで曲がるものではありません。ライダーの見ている方向に自然に曲がって行きます。クランクなどでは常に道の先を先を見てください。足元見るとふらつくのは当たり前です。きっと自分に乗っているライダーが足もとを見るのでバイクのほうも困ってるかも。 常に行きたいほうを見て運転してください。車の運転経験がおありのようですから、1つ忠告です。車に比べてバイクはかなり遠方を見ながら走る・・・と思ってください。理由は加速性が高くあっというまに前に行くので前方の危険はなるべく早く発見する必要があるからです。 車ではなんでもないことでもバイクではこけることになります(動物の飛び出し、路面の砂、濡れたマンホール、路面のオイルなど)早期発見・早期対処が大事ですから。 クランクに入ったらとにかく自分の進む先だけをしっかり見ていてください・・・あとはバイクが勝手に行ってくれます。一本橋ではとにかく遠くを見ること!!決して今自分がいるところを確認しないことです。 頑張ってライダーやりましょう!!
お礼
遅くなってすいません。 今日は教習の日でしたが雨で行けませんでした。 かなりびびってます(汗)いつも発進前の乗る前から冷や冷やドキドキです。クランクとか先しか見ていてないと通れないような気がしてしまうんですよ。結果近く見て転倒なんですけど。初めての時はヒヨロヒヨロしながら何故か通れたんです。残念ながらどう乗っていたか覚えてないんですが。 教えて頂いたことを頭に入れて先を見れるように頑張って進んで行きたいと思います。アドバイスありがとうございました。
- hizaore
- ベストアンサー率38% (124/321)
同様の質問はよく見かけますし,知人でも同様の方がちゃんと取れましたんで,あきらめなければ大丈夫ですよ. 当方もシートが高いバイクに乗るときは足つきは悪いですから,同じようなもんです.もちろん,コケまくってるワケではありませんが. それと,段階を追って経験を積んでいくのが理想とは思いますが,既に教習を受けておられるので今更…ですよね.練習のためにギヤ付き原チャってのも非現実的ですし(選択肢も減ってますから,以前ほどギヤ付き原チャからとは思わなくなりました). ハンドルが遠いのは,なるべくシートの前に座り(低速のときはこれがラクなので),上半身は外側のウデが伸びきらない程度に前傾させるとよいと思います. 教習所では左足を着けろと強制されるので,停止時はお尻を左にずらして足をつくようにすれば安心できると思います.もちろん,右に曲がってるときに転倒しそうになったら右足を着きますけど. そんで,足を着くときはステップの真横より少し前に突き出すようにして,カカトから接地するようにしないと簡単にコケちゃいます. 問題は低速で走るときで,停止時を考えて足を着きやすいように左にずれてシートに座っていると安定しにくくなるので,走るときは真ん中に座ることを心がけてください. 教習所の速度では逆操舵を意識する必要は無いと思います.「そういうモノがある」と覚えておくだけで十分です.クランクでは曲がりたい方向に軽く切るくらいの気持ちで良いと思いますけど…他ではあまり意識しないで大丈夫と思います.とはいえ,ハンドルは通常,添える程度…両手のひらで軽く押す程度で力は要らないんですけどね. 「余計に力が入って」とのこと…ちゃんと呼吸できてますか?息を吐ければ吸うのは大丈夫と思うので,吐くことを意識してみてください.アトは歯を食いしばってないことをときどき確認してください. 緊張しすぎても良いことは何も無いので,「コケちゃったらコケちゃったとき」くらいの考えで良いと思います.コケても大破しにくいように大きなバンパーが付いてますから. 教習車はべったり寝ないので,起こしやすいはずなんですが,今はあまり気にしないでよいと思います. 起こせるようになりたいなら…申し出てやらせてもらうしかないでしょうけど…公道ではもっと寝ちゃうし,どうしても起こせないときは誰かに手伝ってもらうんで,どうでもいいかなぁ…と.(;´ω`) 山の中に一人で挑むとか,そういうときは起こせないと困っちゃいますけどね. Sにしろ,クランクにしろ,小回りしないといけないときはなるべく大回りを心がけるとラクになるかもしれません.この辺は今の段階だと何が質問者さんの感覚にぴったりくるのか分からないんです. 8の字は…検定の課題にはありませんから,テキト~に流しちゃってよいと思います.ハンコだけもらえれば十分ってコトで割り切りましょう.(;´ω`) アトは…完璧を追求しないことですかね.検定中止にならなければ減点で合格できますし,誰にも得意な課題と苦手な課題がありますから,合格できる程度でいいんです(問題無くクリアできる気持ちを無くせと言うワケではないのですが). で,免許が取れたアト,自分で納得いくまで練習すればいいんで,教習所ではあまり神経質にならなくてもいいかなぁ…と思います. いろんな体型,年齢の方が合格されていますんで,過剰に心配しなくても免許は取れると思いますよ. 個別に克服したい課題があるなら,個別に質問するとか…教習所でも説明がご自分の感覚に合う解説をしてくれる(ような気がする)指導員に質問してみるのもよいかもしれません. あまりがんばりすぎず,教習を楽しんでくださいね.
お礼
細かく丁寧にアドバイスありがとうございます。 時間ばかりがたち、一段階まだ半分も進んでなくてこんな私免許取れるのか不安でいっぱいになってました。あきらめなければ…ですね。 ハンドルは軽くでいいんですね。いつも凄く力入って握ってました。歯も食いしばってたように思います。 もともと小心者なのでバイクに乗るだけでかなり緊張してるので、力をぬいてが難しく必死にバイクにしがみついてる感じになっているのでしょうね(汗)早く上手に力をぬいて教習受けれるようになりたいです。 そして教習を楽しめるくらいの気持ちを持てるようになりたいです。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
>狭く低速が苦手です。 目の前を見ていると難しいですが、少し前を見ていると比較的安定してバイクはそちらに向かいます。 見ているところにバイクは行くと、お考えになればまず間違いないです。 道路に石が落ちていて、見ているとこれに当たる。というような事です。 S字など、バイクが通っている今の場所を見てしまうと、ギクシャクしますが、その延長線上の行きたい場所に目線をやると、楽に運転できるので、注意をそちらに向けてみてください。 クランクなんかは、90度折れた方角を見ていないと突き抜けたり、転倒します。常に先を先を見ていると、楽になります。 参考までに。
お礼
丁寧にアドバイスありがとうございます。 バイクがふらつき何処を走っているのか気になりつい下見て転倒したように思います。 次回の教習では先を見て通過出来るよう頑張りたいと思います。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
気づいてらっしゃるかもしれませんが、バイクの姿勢は、ハンドルを行きたい方向と反対側に軽く当てると倒れていきます。 積極的に姿勢を変えるにはある程度スピードが必要ですが、走っている最中でも向きを変える方法は、同じです。まっすぐ走ってお試しください。
お礼
ありがとうございます。 狭く低速が苦手です。走りながらもやってみます。
- pppeace
- ベストアンサー率32% (10/31)
こんにちは。 私も146cmしかないですが中免とれました。足が地面に届かないので止まるときは傾くし、ハンドルも遠くて曲がるとき手が離れちゃいますよね!でも大丈夫。私にもできたんだし誰でもできるもんなんです。 スピードが出てないときにこけやすいので、ある程度スピードに乗ることと、エンブレが利きすぎてガタガタ揺れると怖いので、スピードを落とすときはクラッチを早めに握ってました。それが正しいのかどうかわかりませんが、私はそうしていました。あとは、教官や他の人たちが乗っているところを観察して、どうするとこけてしまうのか、うまい人はどういうふうに乗っているかをよく見てイメージをふくらませるのもいいと思います。
補足
ありがとうございます。そうなんです。ハンドル遠くて(汗)左に切るとアクセルが回してしまったりしています。ハンドルの遠さどのように対処されているか教えて頂けますか?
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
何故転ぶか。バランスが取れていないというのは誰でも言えること。 重要なのは何が原因でバランスが取れていないか?を理解すること。 まずどちら側に転ぶのが多いのでしょうか? 自身が出来ていないことを冷静に分析して、どの様にしていけばリスクが減らせるのかをイメージしていくように・・・ クランク・S字での転倒で一番多いのが不適切な制動。 速度が遅くなれば左右に対して不安定になります、 多少の駆動を後輪に伝えながら、リヤブレーキで速度を調節する制動をかけます。 転倒の原因として、エンジンの回転数を落としすぎエンストでイン側に倒れる。 または、フロントブレーキを使ってしまうため、せっかくバランス良く曲がろうとしていたバランスを崩してしまう。 エンストを避けるためには多少アクセルを開けて、リヤブレーキをしっかり踏み速度を調節します。 バランスが悪くなってきたらリヤブレーキを少し緩めて駆動力を加えて少し前に進む。 低速時にフロントブレーキを使うと、前輪が沈み込みバランスを崩します。特性としてはイン側に寝かせているバイクを垂直に起こそうとする力が働きます。 あと恐怖心からハンドルにしがみつくように握るとバランスを崩しやすくなります。 ハンドルは軽く握り肩の力を抜く。 身体はまっすぐシートに座り、お尻と膝で一体となった気持ちを持たせる。 結構陥り安い盲点。 直線をゆっくり走っている時に自身のライディングフォームのチェックをしてください。(もちろん問題なく走れていると思いますが・・・) まっすぐ走っているときは、たとえ手を離しても安定して進みます。 身体を右に傾けると右に、左に傾ければ左に自然と操舵されます。力を使わずにハンドル操作は可能です。 自転車でも原付でも良いですからまっすぐにバランスを取るイメージをつかんで生かしてみてください。 あとは、バイクメーカのサイトを見て自分も絶対乗ってやるという好奇心を奮い立たせてください。 http://www.honda.co.jp/VTR/
お礼
細かくアドバイスありがとうございます。 思い当たることが沢山ありました。特に怖さからハンドルにしがみつくとか…つねに腕に力入ってます。なんとか転倒の原因を克服しないといけないです。 教えて頂いたことに気をつけて教習受けてます。
- 1
- 2
お礼
再度の回答ありがとうございます。 練習より教習車に集中の方がいいみたいですね。うまく出来る 必ず取れるとよいイメージを持って頑張ります。