- ベストアンサー
喫煙できなければ仕事はできないのか
おはようございます。20代非喫煙者です。以前このページで「民間企業の営業マンなら喫煙は必須」という答えを見ました。今、営業に限らず仕事はたばこが吸えなければできないのかと少し不安です。私自身は例えば吸えよと誘われてもお断りですし、断ったことが原因で会社を首になっても、殴られても蹴られてもかまいません。吸わないのが原因で上司や先輩、同僚、部下に刺殺又は銃殺されても仕方ないと思います。私はたばこが大嫌いなだけです。ただ社会はそれではやっていけないほど、健康すら維持できないほど苛酷で残酷なものなのでしょうか。非喫煙も許されないのでしょうか。文中で「刺殺」「銃殺」という言葉を使いましたが私は今、身の危険にさらされてはいません。トラブルもなく平穏です。くだらない悩み事かもしれませんが、お答えをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私自身は例えば吸えよと誘われてもお断りですし 中学生じゃないんですから、吸わない人間に誘うこともないと思いますけどねぇ。 >断ったことが原因で会社を首になっても、殴られても蹴られてもかまいません。 そんな会社はありません。 >吸わないのが原因で上司や先輩、同僚、部下に刺殺又は銃殺されても仕方ないと思います そのような会社もありません。 >ただ社会はそれではやっていけないほど、健康すら維持できないほど苛酷で残酷なものなのでしょうか ???。何の情報ソースを元に言っているのでしょうか。 被害妄想がひどいようですね。 確かに相手の担当者がタバコを吸う方で、喫煙室で一緒に話す事で距離が近くなる事もあるかもしれません。 しかし仕事でお互い会社の人間として交渉する時に、それがどれほど関係するかと言えば、ほとんど関係ありません。 喫煙者であろうが非喫煙者であろうが、その人の実力しだいです。 マナーを守る限り、タバコを吸おうが酒が好きだろうが、その人の自由です。 ただ単にあなたの被害妄想と、喫煙者に対する一方的な憎悪からの文章のように見受けられます。
その他の回答 (19)
- mimiuu
- ベストアンサー率47% (11/23)
なんとも悲しい喫煙者の実態を目の当たりにしました。ctmさんの憤りを非常に強く感じます。私は元ヘビースモーカーの女です。現在禁煙3ヶ月目です。 「民間企業の営業マンなら喫煙は必須」ですが、ふざけるにも程があります。このようなことを流した者は禁煙することが出来ずに仲間を増やそうとする人間です。吸わない人間が羨ましくて仕方が無いのでしょうね。または自分の喫煙をなんとかして理由を付け認めたいのでしょう。 しかし普通に考えて見てください。喫煙を強いられる企業があったとしても、それは人間のモラルに反していると感じますし、それを強要したところでその企業は社会からのバッシングを受けるだけです。 喫煙は害があるといまや日本国全体が認識していると思います。そこでなぜctmさんがそんなに気分を害すのかが分かりません。自信を持ってください。ご自身が吸わない、吸いたくないと思っているのならそれで良いではないですか。素晴しいことですよ。逆に喫煙をすすめられたら体に悪いときっぱり言ったほうが社会に貢献できると思いますが。悩まれる前にご自身の考えを色々な側面から考えてみてはいかがですか?営業マンなら喫煙・・なんてありえません。逆にお客様に迷惑ですよ。臭いですから。 それにある企業では喫煙者は自己管理能力にかける為昇格の対象から外されたなんて話もあるそうです。それも個人的には偏見でしかないと思いますが。
- nijinsky2005
- ベストアンサー率33% (41/122)
営業マンに喫煙必須ははじめて聞きました。確かに、喫煙所で情報交換をしている人達がいます。情報収集にトイレに行ったついでに、缶コーヒー片手に話しに行けばいいのではないでしょうか?「やめました!」とでも言っておけばすすめて来ないでしょう(笑)。 ひと昔前、下戸や禁酒者の場合、無理強いさせられた時代もありました。最近は、飲酒運転問題や大量飲酒者の増加から、飲酒者の評価すら下がりつつあります。「適量」と称している飲酒者の周りには、常に病気とトラブルが散見するので、コンプライアンスの観点からも厳しく問いただされます。 「○○できなければ仕事が出来ない」と豪語するビジネスパーソンで一流の人を見たことがありません。「○○が出来てもお前程度か~」と思うわけで。
- suwanaidake
- ベストアンサー率66% (4/6)
“吸わないだけ”のおんぞうといいます。 たとえば“接待”でお酒を付き合うということをよく聞きますが、 たばこを付き合って仕事が上手くいくなどということがあるなら それは“仕事失格”でしょうね。 お酒は“ある程度”なら体にもいいですが、 たばこは吸うほうも吸わされるほうも 必ず心と体に毒が入り込むものに違いないのです。 「たばこくらい吸えなくてどうする!」 もし、こういう説教じみたことを言われることがあるなら、 はっきり言って生き方が間違っていますよね。 その会社もその人間も、いい生き方はできないと思います。 あなたが心配されているのと逆で、 僕は“吸わないだけ”を伝え続けていきます。 日本くらいなんですよ、たばこが必需品になっているのは。 たばこ問題に関して真っ向から国になんだかんだ言っても、 国はたばこで稼いでいるので相手にされません。 だから、一人一人、たばこを吸わない選択ができるように、 とても地道なことですが、“吸わないだけ”を伝えています。 「喫煙者は病気」という判断で保険適応になりましたが、 ようするに、“心の病”を癒す方法を知らない医師が多く、 いかに薬を売ることを考えているかという風に僕は感じるのです。 “基本的”なところがズレている感じがするんです。 吸わないだけセラピーのなかでそれは強く感じています。 あなたの質問は決してくだらなくないです。 それくらい、世の中は変なんですよ。 だから、いいほうに変化させていく必要があると思うんです。
- wakanopunch
- ベストアンサー率18% (70/386)
「営業マンなら喫煙は必須」なんて禁煙できない人のいいわけです。 たばこクサイ営業マンなんて客からしたら迷惑ですよ。 家庭を訪問する営業なら家に上げてもらえませんよ。 私なんて酒も飲めませんから。絶好の運転手でした。 ゴルフも環境破壊だから大嫌いなので、「運動音痴」という事でしませんでした。
- -cleanair
- ベストアンサー率24% (43/177)
特に営業マンに喫煙は必要ないですよ。 今や国として「喫煙は病気」とかかげられ、嗜好品ではない、と厚生労働省も言っています。 ただ、マスメディアがJTのスポンサー力におんぶに抱っこなので、特にテレビなどではタバコのマイナスな報道はあまりありません。 なのでインターネットを使い現状の喫煙問題を暴露していくしかありません。とりあえず簡単なところでは何かしら被害に遭ったら自治体に訴えかけていきましょう。少しの力が大きな力に変わるはずです。
- second-line
- ベストアンサー率21% (15/71)
まだ喫煙者の方も多いのでそういう方々と商談するにはこちら側も喫煙した方がやりやすいという解釈にとらえていいと思いますよ。 別に社会は過酷で残酷なものではありませんから安心して下さい。 むしろ過酷で残酷な運命を待ち受けているのは喫煙者達の方だと思いますよ。 質問者さん逆にこう考えてはいかがですか? 今はもう吸わない人も多いでしょうから、そういう人とビジネスの話をするなりした時にはこちらも吸わない方がいいじゃありませんか・・・ 商談を喫煙室だか毒ガス室だかでするとリラックス効果で進むとかいうのはすでにニコチンに侵された人の話であって我々非喫煙者には関係無い話ですからね・・・ 軽く受け流して下さい(笑)
- Lead90
- ベストアンサー率17% (44/248)
答えではないのですが、質問読んで。 「ん~ そんなこと言わずに一度タバコでも吸って一服してみては?」 素直にそう思ってしまいました。
- wandfull
- ベストアンサー率13% (32/245)
不安の原因は、煙草ではなく、仕事の内容や人間関係ではないでしょうか。 プライドが高い方にある傾向ですが、問題を自分の優位な点にすり替えて本質から目をそらすことがあります。 良い機会ですので、今一度ご自分の不安の原因を謙虚に見直してみたらいかがでしょうか。
お礼
私は人間関係を悩んでいるのではありません。合う人がいれば合わない人もいるわけですから、そんなことを私は恐れてはいません。ただ吸えなければ仕事にならないという現実があったとしたら、私のように吸わない人間は生き残っていけないかもしれないという懸念があったので質問しました。自分に優位な点に問題をすり替えてもいません。
>官公庁勤めですが喫煙ルームはどんどん執務室から遠くなっています。そんなところに個人的な理由で行って結果的に執務をサボっている人はダメ職員です。 頭がおかたいですね 民間では5時以降営業が新たな商談を開く活路としてもてはやされているんです だから喫煙室が都合が良いんです、しかも喫煙によるリラックス効果で話が進みやすいという効果付き
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
NO.5の回答が気になったので。 官公庁勤めですが喫煙ルームはどんどん執務室から遠くなっています。そんなところに個人的な理由で行って結果的に執務をサボっている人はダメ職員です。殆どの喫煙者は既にタバコを止めましたから、残っている人は仕事の出来ない人です。そんな人達とつきあうことはありません。
- 1
- 2
お礼
そんなことができたら、私はここに質問などしていません。