- 締切済み
<至急: 9/24夜まで> 妻がどこかへ逃げた上、地裁へ「配偶者暴力に関する保護命令」申立て→地裁から私へ審尋への呼び出し状が!
つい先日のことです。 私が自宅にいない間に、突然、妻が子供を連れて、どっかへ引越してしまいました。 妻は、 「配偶者からの暴力の防止及び・・・関する法律」に基づいて、地裁に「保護命令申立書」を提出しました。 地裁から私宛に郵送されて来た「審尋期日呼出状」に添付の申立書を読むに、訴えているDVの内容は、「平手で打つ」、「小突く」、「蹴る」など色々と書かれています。 しかし、これらの“DV項目”については、全て、私は手加減をしています。 実は、(私の言い分ですが)我が家では、DVが酷かったのは、むしろ妻の方なのです。 具体的には、 ・私所有の大事な本を武器に、私の顔を殴り、顔面の中央部付近に傷。 ・ガラスの食器を投げ、破片が私に当たった。 ・大切な地球儀を投げて破壊した。 ・座っている私の頭上に、ガラス食器をふりかざして威嚇した。 等々 また、 申立書には、子供に対しても「蹴る」「殴る」を行なったとあります。 しかし、私は、「怒るな叱れ」の格言のとおり叱り、手加減してゲンコツなどをしただけです。 私は冷静な判断に基づいて教育行為をしているのです。 一方、 妻は、子供に対して、毎日のように自分の感情に任せて、ヒステリックに、ないしは半狂乱で子供を怒っていました。 その声は家中に響き渡っていました。 このように「キレる大人」である妻が、今後、単独の親として、子供達を立派な人間に育て上げる実力があるとは、私は、どうしても思えません。 さて、 【質問1】 地裁での審尋の席で、どのように発言・受け答えすれば有利ですか? 【質問2】 子供を私の方で引き取りたいのですが、手段として何がありますか? 【質問3】 その他、私の方が少しでも有利になるような手段はありますか? この手の事件は、圧倒的に男が不利なのは承知していますが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nayami-0
- ベストアンサー率55% (15/27)
- googoo-go
- ベストアンサー率36% (17/46)
- ozisan
- ベストアンサー率11% (154/1339)
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
お礼
ありがとうございました。
補足
皆様ありがとうございました。 皆様からのご指導も踏まえ、最善を尽くしましたが、 審尋の最後で、裁判官から、あっさりと「保護命令」を言い渡されてしまいました。 なお、裁判官は「たとえ手加減しても暴力は暴力」とも言っていました。 というわけで、 私は、これから半年間、妻や子供達に近寄ることができなくなってしまいました。無念です。 しかしながら、本件、ご回答いただきましたことに感謝いたします。