ベストアンサー まな板を綺麗にする優れものがありましたら教えてください 2006/09/23 07:27 まな板が綺麗ならず困っております。 何か優れものがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dec02 ベストアンサー率36% (578/1602) 2006/09/23 09:44 回答No.3 見た目が大事ですか? 安全が大事ですか? しょっちゅうアワアワの抗菌スプレーをして綺麗に保つことには賛成できません。 私は台所洗剤をよく洗い流した後は醸造酢で軽くタワシをかけてサーッと水で流しておきますよ。 油汚れでなければ、洗剤も使いません。 放置しておいて付着する傷(溝部分)の汚れは 専用の袋に入れて、漂白剤を流し、半日くらい置きます。 よーく濯いだ後、天日干しして乾かします。 それでも黄色っぽく残ったりしますが、 どうしても気になるようでしたら、買い替えて、 次回から洗った後はすぐ立てて水切りし、水分をとってから風通しのよいところに吊るします。 質問者 お礼 2006/09/23 11:28 ご回答有り難うございました。 早速試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) kohsuper ベストアンサー率8% (7/82) 2006/09/23 10:13 回答No.5 追記 洗剤とか不要で水洗いのみです。まめにまな板を洗たく乾燥する人は A NO.3で大丈夫 質問者 お礼 2006/09/23 11:31 ご回答有り難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kohsuper ベストアンサー率8% (7/82) 2006/09/23 10:02 回答No.4 抗菌まな板はスプレーは使用しません。まな板にあらかじめ抗菌処理されたまな板です。 質問者 お礼 2006/09/23 11:29 ご回答有り難うございました。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kohsuper ベストアンサー率8% (7/82) 2006/09/23 07:50 回答No.2 木製以外の使ってみれば???抗菌まな板やプラスチックまな板とか売ってますよ。 質問者 お礼 2006/09/23 11:18 ご回答有り難うございました。 検討してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#210617 2006/09/23 07:35 回答No.1 漂白剤 クレンザー+亀の子束子 食器洗浄器で洗浄+乾燥 究極は鉋 質問者 お礼 2006/09/23 11:17 早速お返事有り難うございます。 試してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ち掃除・洗濯・家事全般 関連するQ&A 贈っても贈られてもうれしい優れものは何? 贈っても贈られてもうれしい優れものは何? 今までの経験で、よかったと思う(品物、言葉、心遣い) ものは何ですか? まな板からこぼれます まな板で野菜を切っていると、必ずと言っていいほど床にこぼれてしまうのですがそんなことありませんか?^-^; 普通に売っている大きさ(40cm×20cmくらい??)のまな板なんですが。 昨日はタマネギ1つを粗みじん切りしていると溢れて床にボロボロ。 巨大なまな板に買い換えるか、切れたらこまめにボールなどに移す、タマネギなら半分ずつみじん切りにする、が思いつく対策ですが、 それにしても「標準」サイズのまな板で間に合わないっていうのは私が何か変なのかな?と疑問に思いまして・・・・ これはすぐれもの!だと思った商品 私はよく指先がさかむけになるのですが、液体のばんそうこうを使ってみたら、なかなか便利で優れものだなぁと感心しました。 これは便利!すぐれもの!だと感心した商品があったら教えてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 良いまな板について 良いまな板について 親戚が結婚することになり、御祝いに、まな板をあげることになったのですが、何か良いまな板を知りませんか?? 本人は便利グッズとかのじゃなくて、木のちゃんとしてるやつがいいなぁとのことでした。 予算は1万くらいまでができればいいです。 ご存知でしたら、よろしくお願い致します。 まな板のつけ置き まな板を漂白剤につけ置きしたいのですが、円形のタライではどうしても全体がつかりません。 まな板のつけ置きにいい道具があればおしえてください。 まな板について うちは木のまな板です。 先日ふとまな板の裏側を見ると ある部分だけまっかになっているではありませんか! 鮮明な赤色です。 こすってもとれず 困っています。 こんな鮮明な赤色のカビって存在するのですか? まな板が滑る滑る! いつもお世話になります。 人造大理石天板のキッチンをお使いの方、まな板をどこに置いてお料理されてます? というのがですね...このキッチンを作ってから実はもう3年になるのですが、ずっと悩んでいることがあるんです。それは、人造大理石天板の上にまな板を置いて食材を切ると、すごく滑ってしまうことです。 私の場合、お料理をする時=非常に慌ただしい時 なので、まな板が天板の上でツルツル滑って超切りにくい&危ない!と思いながらも、なぜ滑るか? どうしたら滑らないのか? んじゃ他の人はどうしてるの?? と突き詰めて考えることがこれまでありませんでした。 最近ちょっと余裕も出て来たので、この機会にこの問題を解決して、使いやすい安全なキッチンにしたいと思います。 整理しますと、 ・ヤマハのシステムキッチンです。 ・人造大理石天板です。 ・まな板は、抗菌剤練り込み式の↓のようなものです。 http://item.rakuten.co.jp/mediaprice/300101120040000000001/ まな板が滑る原因は、まな板の裏面と人造大理石天板が濡れている時に、間に水の層ができるためだと思われます。なので、フキンなどでしっかり水分を拭ってから使えば滑ることはないのですが、慌ただしく調理している最中だとなかなかそうできないことが多いのです。 あと、補助板等を置いてシンク上を調理スペースに活用するのではなく、あくまでも天板の上で作業したいので...わがままですみません(^_^;) こうすれば解決できる!という案、ウチではこうしています!というお話、滑らないまな板、補助グッズ等、何でも結構ですのでアドバイスください。お願いします。 まな板ってどこで削ってくれますか? 結婚時、減ったら削れるようにと分厚いまな板を購入。 そして早○○年。だいぶまな板の中心が窪んできました。 で、ハッと気が付きました。 まな板ってどこで削ってくれるの??? 新宿―池袋―田端の山手線沿線 田端―蕨の京浜東北線沿線 で心当たりのある方は教えて下さい。 また、値段と時間もお分かりになる範囲でお教え頂ければ幸いです。 まな板 まな板の黒ずみが落ちません。 今まで、キッチンハイターをバケツに入れてまな板をつけていましたが全然おちません。 百円ショップで買った黒ずみ落としでやってもだめです・・・。何か効く洗剤や方法があったら教えてくださ。 大きなまな板 まな板を新しくしようと思っています。 和風の横長ではなく洋風の奥行きのあるまな板のほうが使い勝手が良いように思います。 奥行き30横44を特注すれば、狭い台所でも横のものを縦にして使えばシンクに渡して作業スペースがぐんと広がります。 食器洗浄器も有るのですが、そんな大きなまな板は入らないので手洗いになるのはあきらめ、サブに小さなりんご型のまな板を使います。 この場合はシンクに渡すので厚さは3センチ必要でしょうか? (重いのは嫌なので出来れば2センチ、ヒノキは硬すぎて包丁が傷むといわれたので柳かなと) 確かにシンクに渡せて便利だけど洗う手間など総合的に考えたら食洗機に入るサイズが便利? 性格は大雑把で4月から仕事を考えていて、少しでも効率良くを考えています。 特注料金は考慮せず。親戚の大工さんに頼みますから、使用後のカット、サイズを小さくすることは出来ます。 大きなまな板を使っている方、まな板にはこだわりのある方一緒に考えてください。 まな板は何を使っていますか? こんにちは 質問 以前うちでは、木製のまな板を使っていたのですが、お手入れが面倒なので、今はプラスティック製を使っています。 みなさんのお家では、何製のまな板を使っていますか? 木のまな板とプラスチックのまな板と 木のまな板とプラスチックのまな板と どちらの方が良いのでしょうか? メリットデメリットが解りません。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム まな板はどんなものを使っていらっしゃいますか。 まな板は白いプラスチック?素材のものをつかって、 生魚肉用と野菜他と分けすぐ口に入れるものケーキとかは別の小さいものに ラップを敷いて使っていますが、白いまな板はすぐ茶色くなってきて、 時々台所用漂白剤で白くします。が皆さんはどうしていらっしゃいますか。 アクリル製のまな板 今使っているまな板を変えようかなと思ってこのまえお店に見に行ったら、透明のアクリル製のまな板があったんですけど、木のまな板とかと比べて、機能とかはどうなんでしょうか?見た感じでは木のまな板とかよりは汚れにくそうで手入れが簡単そうだったんですけど。 まな板で迷っています まな板を購入しようと思っているのですが、木製、プラスチック製、ガラス製などがあるようです。今、使っている物はプラスチック製ですが、カビの跡が消えなくなってきてしまいました。だから、ガラス製を、と思ったのですが、そうすると包丁が、刃こぼれしないかと心配です。 包丁のことを考えると木製がいいのだろうけれど、そうすると、カビ問題が。 堂々回りです。どんなまな板がおすすめでしょうか?お手入れ方法などもありましたら、教えてください。 まな板シートについて 食材をまな板で調理する際にまな板へのニオイや色移りが気になるんですけど、普段はまな板シートを使っているのに、すぐに破れてしまいました。また、市販しているまな板シートのサイズも小さくて、何か自由にカットできるまな板シートがあればいいなと思います。皆さん何かいい方法あれば教えてくれる? まな板の大きさ こんにちは。 これまでプラスチック製の小さなまな板を使ってきたのですが、使いにくいので大きめの銀杏のまな板を購入しようと思っています。 作業スペースとの兼合いで、サイズの選択を迷っています。 (1) 27cm×47cm×3cm(8cmシンクに張り出します) (2) 24cm×42cm×3cm(2cmシンクに張り出します) シンクそのものは62cm幅ですので、張り出しても洗い物に問題はないような気もするのですが、どうかな~?という感覚もあります^^; まな板でサイズを迷われたことがある方など、ご経験やアドバイスのお話をよろしくお願いいたします。 ちなみに、当方は男性です。 料理はかなりします。(食材を築地に買出しに行くほど) 絶対かびないまな板 まな板がカビてきましたので買い換えようと思うんですが、絶対にカビないで長持ちするようなまな板ってありませんか? 【まな板】黒色の大きなゴム製のまな板を探しています 【まな板】黒色の大きなゴム製のまな板を探しています。 インターネットで買えるサイトを教えてください。 あとゴム製のまな板だと雑菌が湧きますか?ゴムには雑菌は沸かないですか? でも風呂場のゴム栓はヌルヌルしているので、ゴム製のまな板にはすぐに雑菌が繁殖して不衛生なのでしょうか? 黒色の大きなゴム製でなくて良いので雑菌が湧きにくい大きなまな板を教えてください。 まな板 まな板は木とプラスチックとどちらの方が良いのでしょうか? 違いが判りません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有り難うございました。 早速試してみます。