• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この相撲の技、何か?)

相撲技の質問とは?

このQ&Aのポイント
  • 相撲の技について知りたくなりますが、詳しいことはわかりません。
  • 段ボール箱やケースを持つ時の技と相撲の技について思いつく技が似てるかもしれません。
  • 質問は、問題の技が何と言う技なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 恐らく、「つり出し」という決まり手(技)になると思います。

80568410
質問者

お礼

回答、有難うございます…。 「最初に、回答して頂いたので、BAにしたい」と、思います。 又、質問した時は、よろしくお願い、致します…。

その他の回答 (3)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

この技は「つり出し」ですね。昭和の相撲にはつり出しが頻繁に出てくるのですが 平成になってから、関取同士ががっぷりよつに組むことがなくなり、力相撲になる 事が少なくなりました。昔は、栃錦対初代若乃花、大鵬対柏戸、輪島対初代貴ノ花 など、つり合いの大相撲が毎場所見ることが出来て私も子供ながらに手に汗をかいて いました。先場所、照ノ富士対逸ノ城の取り組みで久しぶりにがっぷり四つに組んで 水入りになったのを見ました。あれこそ本来の相撲です。最近は簡単に引いてしまうので 面白みがないですし大相撲の醍醐味が消えていますよ。

80568410
質問者

補足

回答、有難うございます…。 質問した技だけは、名前知らずですが、小学生時代だった、約30年程前から、知ってました。 それと、小学5年生から、中学生だった、昭和60年~平成元年辺りは、何回か、テレビの大相撲中継番組や、スポーツニュース番組を見た時、今回の技を、使った力士を、何人か、見た様に、記憶あります。 ただ、回答の通り、平成に入ってからは、今回の技を、使う力士を、見た記憶が、全く無いし、今年平成27年でも、見ては無いです。

  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.3

明武谷のつりを彷彿させますね。 特に1961年9月場所で、 場所後に横綱へ昇進した大鵬と、大関・柏戸との 優勝決定巴戦は忘れられませんね。 明武谷は上手から長身を利してのつりは見事でした。

関連するQ&A