• ベストアンサー

理系の研究室で得られること

文系の研究室では得られない、理系の研究室だからこそ得られることってどんなことがありますか?その研究室で行っている専門的な知識以外のことがありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

・チームで仕事をすること ・プレゼンテーション力 ・研究する基礎的能力、思考力 ・研究室内の政治 ・研究が進むという実感 思いついたまま書きましたが、色々あると思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

ほとんど1日中研究室にいるので人付き合いとも思いますが、社会人と違って友達感覚なので気楽なんですよね。本当の意味での社会生活はあまり身につかないと私は思います。さっさと就職して世の中にもまれた方が人間関係の構築には有効だと思うんですが。 データの分析力、思考力は確かに身につきます。 でも、これだって文系の心理学などの学科でもやってることですよね。 うーん、理系独特ってなんだろう? やはり専門知識が一番身につくところなんで、そこを外すと・・・ 私の感覚では根性かなぁ、となってしまいます。

回答No.5

私の場合は、ひとくくりで言えば、「科学的・論理的思考」と「ねばり強さ」でした。 膨大な量のデータを丁寧に分析し、様々な角度や方法で検証し、有意な統計的結果を基に理論や仮説を導き出す。 就職した時は、研究内容と直接縁のない分野でしたが、理論的・統計的なものの見方や考え方は非常に役に立ちました。 同じ学部学科でも、自分の入る研究室や研究内容、そして個人の「目的意識」によって、得られるものは千差万別だと思います。

回答No.4

科学的思考の訓練ということでしょうか。しかし実際には、先輩・後輩、指導教官との親密な人間関係が嫌いなら研究室生活は苦痛だろうと思います。研究は、個人のように見えるかも知れませんがグループ(集団)でやるということになります。

noname#69788
noname#69788
回答No.3

理系では、研究室に拘束されます。指導教官との人間関係が大変です。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

いわゆる文系の、「研究室といってもゼミの授業時刻ゼミ室にに行くだけ」(そうでない文系もありますが)というのとの対比でいいますと: 理系で研究室配属がある学科では研究室に机と椅子(とPCと・・・)が貰えます。大学院生の先輩もすぐ向こうの机で研究しています。朝は研究室に登校して、授業のあるときだけ講義室に行って、授業が終われば研究室の自分の席に戻ってきます。 得られるのは、研究に関するメタ知識、というか取り組む姿勢ですかねぇ。先輩の背中を見て理解する(盗む)ことは多いです。

関連するQ&A