• ベストアンサー

さわかみファンドって 損切りすることはあるのでしょうか?

さわかみファンドを毎月定額買っています。運用方針に賛同して納得して買っているものです。 ふと、考えました。さわかみは持っている銘柄が倒産する以外で損切りすることはあるのでしょうか? 重厚長大が青息吐息だった頃、安値でたくさん買い、下がればまたナンピンしてずっと持っているものと思いますが、どんなに下がっても損切りはしないのですよね?10年でも持ちつづけるということですよね。 これは資金量が豊富な機関投資家だからできることでしょうか?個人投資家は自分で決めたラインを下回ったら損切りするのが良策ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.4

そもそも損切りという行動が合理的投資行動であるか疑問の残るところです。 先物や信用取引などで、レバレッジをかけた投資の場合、ゲームオーバーにならないために損切りラインを設けるのは必須です。 しかし、ある特定銘柄の株価形成と個人の参入株価との間には相関ないはずですから、買値に基づく”損切り”は合理的な投資行動ではないと思います。 現物株の長期投資の場合、買値に基づいた損切りは一切しないという方も大勢いらっしゃるのではないかと思います。

nyagora
質問者

お礼

いろいろ読むと損切りは不可欠だとあるものですから、損切りがなかなかできない自分に悩んでいました。そうですか、必ずしも合理的投資行動だとも言えないことだってあるのですね。ちょっとホッとした感じです。今、30%以上下がっていても現物で将来に渡って必ず必要な、社会に貢献している企業だったら、損切りせずに持っていてもいいのですね!定期預金に入れたつもりでホールドします。有り難うございました。元気が出た気がします。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは >持っている銘柄が倒産する以外で損切りすることはあるのでしょうか? 巨大なファンドになったので「利益責任(?)」があるため、テクニカル手法の損切りを使う場合があるそうです。どちらかと言えば確定売りに比重がある場合が多いのかも。 これからは地球環境と地元貢献がキーワードなのかもしれません。澤上さんと一度だけお話したことがありますが、とても良かったです。質問の機会(セミナー)があれば是非とも出席して下さい。どんなにえげつない質問であったもストレートに回答されます。(他のファンドマネージャーであれば遠回しで過去の話と2年後の話をしておしまいです。)

nyagora
質問者

お礼

セミナーはまだ行ったことがありませんが、確かに日本の他のファンドとは違って大局的に見て、どっしりと構えた投資を行っているようですね。自分で個別株もやっていますが、さわかみさんの経験と実績に乗っかろうと思って毎月投資しています。日本のファンドマネージャーはすぐ群れる、目先の利益ばかり追求する、その結果相場のぶれを大きくしていると批判がありますが、そんなものとはさわかみさんには一線を画して貰うことを期待しています。

回答No.2

必ずしも損切りではないかもしれませんが経営方針や体質が変わり応援できなくなったと判断した投資先の株は売却します。実際、去年の相次ぐ不祥事によってJALの株は処分されました。 沢上篤人さんはご存知のように長期投資派なので短期的な株価変動は気にせずに、将来その企業が有望かどうかを判断基準にしているはずです。ですから10%やそこらの値下がりで損切りはしてないのではないでしょうか?

nyagora
質問者

お礼

そうですね。応援できないと判断した時は損切りするのですね。初めて年間の報告書が送られてきました。JALは消えていました。多少の損切りはしていますね。将来性を考えているので、おっしゃるように何%で損切りというのはないようですね。有り難うございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

さわかみさんが損切りしなくても、個人は、退場しないために損切りが必要と思っています。 しかし、機関投資家より個人が有利な点は、時間を味方につけられることだと思います。

nyagora
質問者

お礼

そうですね。時間を味方につける事ができるという点では個人は少し余裕があることもありますね。なかなか損切りってできなくて・・・全体としては大分プラスなのですが・・・有り難うございました。