• ベストアンサー

うつ病かも知れない行動について

私の家庭で現在とある問題を抱えています。問題自体は家庭の問題ではなく外部のストレスです。 この問題について当事者である親が問題をあまり正視しようとしません。完全に問題から逃げる訳ではないのですがもしうつ病なら無理強いせず病院にいった方がいいかと思い、アドバイスをいただきにまいりました。 他の病気、という可能性もあるかも知れませんがまずはこの行動を精神的観点からみてみたいと思いましたのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.3

うつ病だと普通は仕事や家事も手をつけるのがしんどくなる思うのですが。外に出るのもイヤになったり、集中できなかったり、すごく食べるか食欲がなくなるとか、寝られないとか起きられないとか。問題に対してだけ後ろ向きなのは鬱とは違うように思いますが。 >問題をあまり正視しようとしません だけでは判断は難しいですよ。

ringodarusimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 判断が難しいのであれば様子見程度にしておきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まず、たったこれだけで何か回答せよと言われても無理ですよぉ。 とりあえずそれをお伝えした上で、質問内容から直感したことを、思いっきり想像で書いてみます。  あなたは、この問題は親がしっかり向き合えば早く解決すると考えていらっしるのではないでしょうか。本当は親に「さっさとこの問題を片付けて!」と言いたい(あるいは言っている)。強く背中を押して、親をその問題と向き合わせたい。  でも、「もしうつ病だったら」と考えると怖くてそれが出来ない。  そう感じました。  だとすれば、そのあなたの心配が親にとって余計なプレッシャーに感じられてはいないかなとちょっと心配になりました。  家庭外の現実の問題のみではなく、家庭内の何となく重い空気が親に「問題と向き合わなければ」という余計な焦りを生じさせてもいるのかな?というのが私なりの”直感”です。  もし仮にそうだとすれば、出来る限り親にかかる負担を軽減するため、必要以上の心配はせず、家庭の空気を出来るだけ明るく、軽くするのがあなたの役割なのかなと思います。  親は、自分が何を考えなければならないかよく分かって様に感じられます。ですから、気を取り直せば適切な行動ができるのではないでしょうか。その為の心理的障害やプレッシャーを少しでも少なくしてあげるのが一番かと思います。  あとは親を信頼しましょう。  病気かどうかについてですが、これに関しては情報不足で全く判断できません。ただはっきり言える事は、「いつもと違うから、もしかしたら心の病気じゃないかな」と中途半端に言うだけではむしろ親のストレスを増幅させるだけのような気がします。『いつもの親とは明らかに違う』と気になる様であれば、すぐにでも病院に行って診断してもらうべきかなと思います。 いやぁ、思いっきり書いてしまいました。想像をここまで膨らませてしまって、なんか申し訳ない気もしますが、やっぱり私なりの考えを書いておこうと思いました。気を悪くされたらゴメンなさいね。  あなた自身もおそらく我慢して我慢して、「これからもどれだけ我慢しなければならないんだろう・・・」と疲れ切っているんじゃないでしょうか?大変だと思いますが、乗り切ってくださいね。

ringodarusimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 状況などは少々違いますが現状では何らかの病気ではないと判断すべきだという事ですね。 とりあえず判断ができないという事なので様子見程度にしたいと思います。

  • n34156
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

詳しくは分かりませんが、外部のストレスですね。とてもおつらいと思います。しかし、それで仕事も何も手につかないのなら、一度心療内科に相談なさっては如何でしょうか?人間、誰にだって逃避傾向はありますが・・・。

ringodarusimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 問題に対して手がつかない事で困っています。ので、むしろ仕事、家事などのほかの事に逃げている傾向があります。 つまりは中途半端なのでどうなのかよく分かりません。^^;

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.1

 ご質問が具体性を欠いていらっしゃいます。  どなたが、どのような症状を呈されるのでしょうか?  また、その原因はどのようなものなのでしょう?  で、その結果、どのようなことになっているのでしょう?  いずれにせよ、鬱病であると断定できる症状であれば、精神神経科へ受診し、適切な投薬を受けるべきと考えます。  ただ、ここの記述だけですと、なんだかよくわかりませんので、そのような判断自体を保留せざるを得ません。

ringodarusimu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >どなたが、どのような症状を呈されるのでしょうか?  問題の当事者である私の親が上記のように問題に対して逃げ腰になっています。 >また、その原因はどのようなものなのでしょう?  原因は第三者(外部)による被害です。 >で、その結果、どのようなことになっているのでしょう?  この問題が解決しません。 具体的ではないとは思いますがとりあえずは質問内容のみでの判断という事でアドバイスをいただけたら構いません。

関連するQ&A