- ベストアンサー
先が見えない
彼氏が会社を辞めてしまったのですが、この事実を一体どう捉えたらいいのか?悩んでいます。 彼は社会人3年目で仕事で精神的なバランスを崩し、しばらく休職していたのですが、この間、上司からどう?と電話があった時に辞めますと伝え上司も了解したそうです。 休職中にじっくり休養して復職するか、転職活動をして転職するのだろうと私は考えていたので唖然としています。 お金が無くなったらここ(東京)を引き払って実家(地方)に帰らなくちゃだよね?と聞くと、それまでには何とかする、いつ?、年内かな、これから節約しなくちゃね?、そんなことしなくていい、ちなみに私との将来はどう考えているの?、ずっと一緒にいたいと思っている、とのことでした。 現実、お金が底をつくのはもう2、3ヶ月後だと思いますし、休職中に同じような質問をした時も全く同じ答え、就職活動はしている気配がない、かといって好きなことを勉強し始めたり、とりあえずバイトをしてみて社会との接点を取り戻そう等、自主的な社会復帰へ向けての行動は見られず、既に人生を投げ出してる、諦め切っていて、何を聞いてもその場しのぎの答えをのらりくらり言うだけの人に成り下がっちゃったのかな?と思いもします。 なんかどう判断したらいいのかさっぱり見えないんです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- starsip
- ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.11
noname#21461
回答No.10
- RentRant
- ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8
- starsip
- ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.7
- ta72
- ベストアンサー率24% (60/247)
回答No.6
- ichihana
- ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5
- yochihohu
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4
- starsip
- ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.3
- panda_freaks
- ベストアンサー率26% (90/345)
回答No.2
- inukamen
- ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1
お礼
>物凄く頑張り屋さんだったんですね。 そうですね。 小さい頃から休職するまで、家でのんびりしていることはほとんど無かったと言っていました。 >頑張って頑張って頑張った後に、ふっと魔が差す…というか何してるんだろ?って思う事ないですか?特にその努力が報われなかった時に。 詳しいことはそれとなく聞いても自分からは話さないので聞いていません。 仕事は別に好きでも何でもなく、家に帰れば一人、何の為に頑張って働いているのか分からなかったそうです。 私と付き合い始めて、それが働くことの意味の一つにはならないのかなぁ?と思いますが、社会復帰の原動力にはならないようです、残念ながら。。。 >今は落ちるとこまで落ちる方がいいかもそれません。 >頑張り屋の人であるならそのうち、落ちてダラケキッタ自分に嫌気が差すと、また立ち上がったりするものです。真面目な性格で在るがゆえに器用に息抜きできない人っていてますよね。 そうなることを願っているのですが、もう駄目なのか?と感じる時もあり、さっぱり判断が出来ないんです。 >一番辛いときだからこそ側に。 >なんていうか女には賞味期限、というか… 葛藤です。 >きちんと話合いをされて別れるべきです。別れる…とまでいかなくても、もう少し彼氏さんの話を聞いて、これからの二人の事を話合われたほうがいいと思いますよ。 そうですね、話し合いがまだまだ足りないかもしれません。 >10年後をどうしたいのか、その為には今何をしなければいけないのか? なるほど。 話し合いを持ちかけても、彼は一言しか言わない(言えない?)ので、話が発展しなく行き詰まってしまいます。 この課題も二人で考えてみたいと思います。 >できるなら、側にいて彼氏さんが立ち直るのを支えてあげて下さい。容易な事ではないけれど…好きな、大事な人ってそういません。尊敬できる部分があるなんて素晴らしいじゃないですか。 そうですね!! >今は質問者さんご自身も、精神的に疲れてしまって考えが纏まらないと思うので少しの間距離を置いてお互い考えてみる方がよさそうなカンジがします。 そうですね、そうします。 あたたかいアドバイスありがとうございます!