- ベストアンサー
育て方に悩んでいます
何事にもなじむのに人の何倍も時間がかかる5歳の男の子がいます。ひどく神経質な子で育て方がわからず四苦八苦しています。アドバイスよろしくお願いいたします。 昔から泣き出すと1時間位止まらなくて当たり前でした。年齢と共に減ってきましたが、今度は我が強く、負けず嫌いでひどく威張ったり、人の行動ばかりを気にしたり、ひどくこだわったり、ひどく恥かしがったりと色々な局面が出てきました。 よく喋れるのに先に手が出てよくけんかもします。4月生まれで体も大きく、1歳半から保育園に通っていたので年少の頃から「何でもできる」子です。人の話も聞いていない様で実はきちんと聞き理解しています。私との係わりの中では我慢も出来るしある程度言うことも聞きます。 扱いやすい子にするには?と聞きたい訳ではありません。しかし自分を上手に表現できないが故に友達に威張ったり、極端に恥かしがって色々な経験をするチャンスを逃したりする息子を見ていると、どうやったらこの子の肩の力を抜いてやる事ができるかが知りたいのです。 こだわりが強いことだって決して悪い事ではないはずです。どうやったら持って生まれた神経質な性格をプラスの方向に持って行けるのか知りたいのです。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子育ては大変ですよね。いい子に育てたいと誰もが思いますもの。 子供を三人育てているアタクシですが、長男は21歳なのに、未だにこれでよかったのかどうか、不安がいっぱいですよ。(笑) もしかして、お子さんは、一人っ子??しかも、長男? 専門家では、ないので、経験でしかお答えできませんが、まずは、お母様が力を抜いてください。いい子に育てなきゃとか、肩に力を入れているのは、お母様の方かもしれませんよ。自然体で、おこさんに接したらいいんじゃないかしら。ご両親の目の4っつがお子さんの一挙手一同に注がれていたら、おこさんも、きっと力が抜けませんよ。 ちなみにうちの長男もものすごく神経質ですよ。
その他の回答 (4)
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
同じ内容で悩んでいます。 また、それがとても最近激しくなってきました。 考えた末、時間を作り家族皆でぶどう狩りに行くことにします。 もっている神経質な部分は見守らないとしょうがないのですが、手が出るという状態で迷惑をかけることがありますので、「もしかしてストレス?」と試行錯誤^^ 出来る子は、ストレス溜まりやすいです。 我慢もします。 本当はしたくないのでしょうね。 回答になりませんが、大暴れできるような場に皆でいってはいかがでしょうか???? うちは一度無理やり旅行に行ったら数週間落ち着きました。
お礼
同じような境遇の方とのこと、レスありがとうございます。確かに保育園も幼稚園もストレスがある気はします。いつも一杯一杯のようで、保育園の頃は家に帰るなり玄関で大泣きでした。今通っている幼稚園も散々悩んで小規模でアットホームな幼稚園を選んだのですが。本当に毎日が試行錯誤ですよね。 でもどんな場所に居ても人間関係を上手に構築していけないとストレスは溜まる一方ですよね。それをどう手助けしたらいいのかがわからないのです。 喧嘩をするなと言うのがいいのか、何も言わずに友達から嫌がられることで自分で学んでいくのか、、。 自分がされて嫌なことはするな、という事は言っていますがそろそろうるさいと思われそうな気がします。
補足
こちらの方が最後のご回答になりそうなので、こちらに書き込ませていただきます。皆さんのご回答感謝いたします。ただ、解決策は残念ながらまだ見つかっていません。一旦質問を締めきらせていただきますが、また悩んだとき同じような質問をさせていただくことになるかもしれません。皆さんのご回答にはとても励まされましたし、これからも肩の力を抜いて子供と接せられるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
こんにちは。1歳10ヶ月の子の母で、まったく、子育てについては初心者なのですが、自分が、お子さんの性格ににているような気がしたので、ちょっと参考になるかどうかわかりませんが、ご回答してみました。 この場合、失敗して、ばかにされたり、笑われたり、からかわれたりすることを極端に恐れているような気がします。 小さなことでいいので、家の中で、いっぱい失敗をして、その失敗も楽しめるようになれるといいような気がしました。 まずは、家の中で、失敗の練習をする。それができたら、家の外でも失敗をおそれない子になるような気がします。
補足
こんばんは!レスありがとうございます。Lemon567さんご自身が似た性格とのことで、大変参考になるご意見でした。 「家の中で失敗の練習をする」ということをもう少し具体的に、というか例を挙げて教えて頂けないでしょうか。 息子は家の中で水をこぼすとか、テーブルにクレヨンがついてしまうとか、そういう失敗は深く気にした様子もなく(私がそういう失敗を気にするタイプではないので)「ごめんね」と言えるし、「拭いておいてね」と言えば適当ですが自分で始末します。 逆に、例えば××恐竜は肉食だよね、と息子が言い、「本に草食だと書いてあったよ」と教えても、絶対我を押し通します。誰でもそうですが自分が間違っていることを認めるのが極端に嫌な様です。 Lemon567さんのおっしゃる失敗はどういう種類の失敗と考えればいいのか教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
- nnrieko
- ベストアンサー率14% (4/27)
はじめまして。8歳の男の子と6歳の女の子の母です。 うちの長男はhamjiroさんの息子さんと同じく4月生まれ。1歳より保育園に通っていました。現在は小学校2年ですが、同じような事で悩んでいましたし、現在も悩んでいます。 はっきり言って、子育てにマニュアルなんてありません。みんな悩んでいると思います。 同じように育てても長男と長女はまったくの別人に育っています。(もちろんそっくりの部分もあるんですけどね!) うちの場合、気の済むまでやらせます。自分なりに納得し、学びます。 でも、私も働いているので、いつもという訳には行きません。自宅外でひっくり返ったら置いて帰ります。(外で見守るんですけどね・・・) 取り合えず自宅に帰ってから、じっくり話をしました。 友達に手を上げるのは、年長期にほとんどなくなりました。先生と何度も話をし理解していただきました。これは先生のお陰だと感謝しています。もう少し様子を見てはいかがでしょうか? 小学校に上がると変化があるかもしれません。 子育てに正解は無いと思います。 お互いがんばりましょう!!
お礼
レスありがとうございます。友達に手をあげるのは年長でなくなったとのこと、うちも期待していいのかな、、。
- roro2003
- ベストアンサー率24% (29/119)
以前子供(3歳~15歳)までの子供英語教室の講師を長くしていたので様々な地域・年齢の子供を客観的に見てきた経験から気付いたことを書きますね。 まず、神経質・負けず嫌い・威張る・・・などhamjiroさんのお子さんに似た子は必ず1クラスに1人はいました。なので珍しいことではありません。 人の行動が気になるからこそ負けたくないし、負けたくないから威張ったりして虚勢をはったり。でもそういう子って人見知りだったり、へんに恥ずかしがり屋さんだったり。なれないうちはやたら反抗的だったり、怒りだすとちょっぴり手がでたり。なぜかそういう傾向にありましたね。 でもそういう子に限って根は本当にやさしくて、頭がよくて、一度心を許すと本当にかわいいんですよね。 人に手をあげる子の場合、親御さんが怒るときに割りと手をあげる方が多かったのも印象的です。(必ずしもそうとは言い切れませんが、傾向として、です) 激しい性格はきっと自分にもっと注目してほしい、認めて欲しいという気持ちの現れだと思うのです。 すでになさっていることとは思いますが、たくさん褒めてあげて、負けたときや泣いているときは「そのままでいいんだよ、がんばったんだもの」と、認めてあげればいいのでは? またこういうタイプお子さんはとても頭の回転が早かったので、他の子より理解ができる分他の子が同じようにできないとイライラしたり、逆に頭で理解したように体やものごとが動かないとイライラして手がでてしまうように思います。 クラスではあえてその子に先生役というかリーダーのようになってもらって、「上手にできた」という意識を持たせつつ「できる人は周りの手伝いをしてあげる」という意識も同時に持たせられたらいいですよね。 そのままを認めてあげてさえいれば、大きくなっていくにつれ、自然と気になることは解消されていくと思いますよ。
お礼
レスありがとうございます!保育園にいた2,3才の頃から「見て見て~」が強い子だと言われてました。息子の行動パターンはおっしゃる通りです。 おっしゃっている、「負けたときや泣いているときは「そのままでいいんだよ、がんばったんだもの」と、認めてあげればいいのでは?」の部分ですが、私はつい客観的に子供の行動を見てしまいます。喧嘩した時理由を聞いて息子の方が悪かったら「悲しかったね、でも」といけないことは諭します。幼稚園から帰るなり毎日の様に「蚊に刺された、ムヒはどこ~」と言って見つからなかったり、勝手にさせようと探すのに協力しないと泣き出して止まりません。我慢の緒が切れてムヒを目の前で捨てました。 彼なりに泣くには理由があると思いつつ、そのままでいいんだよと言えない状況です。 逆にこのままじゃまずいだろ!と思う気持ちがNO1でレスを下さった方がおっしゃる様に私に肩の力が入ってしまう結果となっている気がします。
お礼
早速のレスありがとうございます!ずばり長男の一人子です。私が肩の力を抜く、本当にそうですよね。いつもとどきどきしながら見守っているのは事実です。この歳になると友達にハッキリ「××ちゃんは乱暴だよね~」と言われてしまうのですよ。もう年中なのにまだ緊張してお友達と係わっているのがなんとなくわかります。 私は友達との係わり以外はそんなに気にしていないつもりです。むしろ息子の方からあそこが痛いここが痒い、これはどうするあれはどうすると常に人を頼って来るので、時々本気で切れそうになります。 極端に甘えん坊で神経質である時は咎めますが、その時以外は母子で楽しくやっているとは思います。 夫は全く家庭を顧みないので、98%私一人で子供を見ているというのにも問題があると思いますが、この点は今の所どうすることも出来ません。息子にはどんな環境であれ、強く育って欲しいと願っているのですが、、、。