こんにちは。
睡眠時間を減らしたいとのことですが、8時間から1~2時間位は減らすことができるでしょう。
4時間に減らすことも無理をすればできます。但し、寿命は極端に短くなります。
質問者さんの年齢が分かりませんが、毎日睡眠時間を4時間にして無理して1年位続けられたとしたら、恐らく50歳までは生きていないでしょう。
場合によっては30代で絶命する恐れがあります。
仕事で残業・超過勤務が常態化しているコンピューターソフト開発関係の仕事では残業時間が月200時間を越える人がざらにいます。
たいていが20代の後半から30代の始めで体を壊し入院したり、職場や自宅でで倒れて亡くなったりする若い世代の人がかなりいます。
材業200時間というと土日もなくフルに働いても毎日睡眠が5時間取れれば良いほうでしょう。
そのうちに家に帰るのが面倒になって職場で寝泊りしていまう者もいます。
私の職場にも一日中、土日も関係なく照明が点灯している不夜城のような部署があります。
休憩室には休憩用のソファーが置いてありますが、そこで爆睡してる者もいます。
顔色は青白く、生気がなくまるで魂を抜かれたような者を時々見ることがあります。
睡眠時間を減らせばその反動が必ず体に戻ってきます。睡眠は脳と内臓を休ませるために必要不可欠です。
私も体調不良で通院したとき睡眠時間を聞かれたら、忙しくて毎日5時間前後と答えたら、そんなんではいつ倒れてもおかしくない。毎日7~8時間は寝ないと命に関わるぞといわれて帰ってきました。
それ以来、忙しくても睡眠時間をできるだけ確保しようと毎日6~7時間寝て、休みの日は昼過ぎまで寝ていますが、体調も少しずつ良くなってきています。
若いからと3日位寝ないで仕事するような無理はできますが、長続きはできないでしょう。
まして、睡眠時間を毎日4時間になどは寿命を縮めるだけです。
長くなりましたが、何か参考になればと思います。
最後に過労死について書かれているサイトを貼っておきます。
参考までにどうぞ↓