- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:隣人の騒音の対処法について)
隣人の騒音の対処法について
このQ&Aのポイント
- 鉄骨造りのアパート2Fに7ヶ月の子供と3人で住んでいます。隣に2週間前2~3歳の子供と両親が引越してきました。子供が部屋を走り回ったり、夜中の12時過ぎまで走る音が聞こえます。また、母親の子供を叱る声も混ざってきます。ベランダを通じて煙が入ってきたり、罵声が聞こえてきたりもします。隣の子供の音で我が子が起きて泣くことが増えています。
- このような場合、不動産屋や大家に相談するのが良いでしょう。音楽や家具の音ではなく子供の走り回る音や母親の罵声が大きく、子供に悪影響が出ているため、適切な対処を求める必要があります。
- 問題解決のために適切な措置を取るためにも、まずは不動産屋や大家に相談することをおすすめします。隣人の騒音が我が子に影響を与えている状況なので、早めに対処することが大切です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は分譲マンションの管理組合理事をしていました。 分譲でも賃貸でも、当事者にとっての心労は他人には 計りかねるところがあります。 きっと、我慢を重ねられていると思いますが、きっと 限界も近い頃なのでしょう。 相手があることなので、「解決方法」という決定打は なかなかありません。私の管理組合では、 (1)直接のやりとりは一番最後[ずっと顔を合わせる 可能性もあるので、住人感情が悪化し過ぎないように 当事者同士の直接交渉はできるだけ避けてもらう] (2)管理会社や管理組合の名前で警告をしてもらう。 賃貸であれば、やはり管理会社があると思うので、 管理会社に文章で警告してもらう。 (3)それでも変化がなければ、上下左右の住戸に確認 して、みんなが同じ問題意識をもっているなら、みんなで 直接交渉に臨む。決して一対一では話し合わない。 [言った言わないになる] このような流れでの対応が望ましいと思います。 騒音住人が、騒音に全く気付いていないタイプの住人と 気付いていても周囲を無視できる順人とでは、対応が 違ってきます。 まずは、あまり思い詰めずに気軽に管理会社に相談してみましょう。
お礼
コメントありがとうございました。 これを読んで、早速管理会社へ相談に行きました。 相手は法人(つまり社宅)として契約しているそうで、大家にも話しをしてもらい相談の上、契約してる会社から本人に伝えてもらうか文書で本人宛に注意をしてくれるそうです。 騒音って、どこまでが苦情の範囲になるのかが自分でも悩みましたが、先ずは1つ前に進めた感じです。 ありがとうございました。