- ベストアンサー
チュッチュッについて再開するべきか悩んでいます
2歳5ヶ月の娘が一人いてます。 生まれた時から、チュッチュッが好きで いつもほしがりました。 でも寝る時くらいにしようと できるだけ渡さないようにしてきました。 2歳になった頃に小児科の先生に 「2歳になったら、もうやめないとだめだよ。 虫歯のこともあるし、親の都合だけ考えないように」 と言われたのもあり、そろそろやめないとって思ってました。 きつくかむクセがあるのか、ちぎれてしまったりして いくつかあったチュッチュッが最近、一つになりました。 最後の1個になったとき、何度も 「これが破れたらもうチュッチュッとはバイバイだよ」って言い聞かせていました。 そして、昨日の夜、ついに破れたのですが、 ゴミ箱に捨てながら「バイバ~イ」って笑顔でした。 娘は1歳から、保育園に通っています。 朝も早く夜も遅いので、せめて家でくらいくつろがせてあげたいと思い、チュッチュッを渡していました。 たまに保育園に実母におむかえをお願いしてるのですが、今日もお願いしたのですが、 昼寝をチュッチュッがないと1時間30分も大泣きしたとメールがありました。 最後の1個が破れたらどんなに泣いても やめさせるって決意してましたが、 いまさらながら揺るいできました。 みなさんならどうされますか? 経験談など、なんでもいいのでご意見を聞かせてください!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 2歳9ヶ月の娘がおります。 うちの子も生後1ヶ月からおしゃぶりを手放せませんでした。 が、「歯並びや噛み合わせが悪くなる」と周りのママ達から言われて、1歳頃に止めました。 danbopooさんのお子様はまだ大丈夫ですか?3歳までには止めないとその後の成長にも影響するそうです。 うちの子供は当時、おしゃぶりをくわえないと寝れない状態でしたし、寝入って外すと泣いて、朝までくわえっ放しという感じでしたが、頑張りました! これまた周りのママや実母から「子供は1週間もすれば忘れる」という言葉を励みにしました(*^^*) 3日で泣かなくなりましたし、おしゃぶり無しで寝ました。今は全く興味が無いようですよ! 泣き叫ぶ姿を見ると、ついつい揺らいでしまうお気持ちも分かります。でも、それは少しの間だけです! これからの我が子の為に、心を鬼にする事も母には必要だと思います。きっと何年か後には「あの時挫けずに頑張って良かった!」と思えると思います。 おしゃぶりの代わりに、お気に入りのぬいぐるみやタオルなどと一緒に寝かせてもいいかもしれません。 うちの子はお気に入りのおくるみがあって、それを今でも抱きしめて寝ています。安心するみたいですね。 何だかエラソ~な文章になってしまい申し訳ありません。参考にして頂ければ幸いです。
その他の回答 (3)
- SARA2
- ベストアンサー率33% (14/42)
もうすぐ2歳になる娘をもつ母です。 うちの子は産んだ大学病院がおしゃぶりを使っていたので、退院してからもずっと使ってました。 家の中でだけ使っていたのですが、1歳11ヶ月のときに、保育園から「おしゃぶり使ってますよね?最近野菜を食べるときに「吸い食べ」をするようになってきたので、やめさせてください。もしやめられなかったら保育園におしゃぶりを持ってきてください。こちらで捨てますから」といわれました。 帰宅後、娘に「これは赤ちゃんのだよっ。○○○(←0歳児のクラス)組の子達にあげようねっ。もうお姉ちゃんのクラスに移ったんだから、あげようね」と言い聞かせたところ、「うん」と大きくうなずき、その後は1週間ぐらいはたまに思い出して「ちゅぱ!」と言いかけるけるのですが、「なぁに?今なんていったの?」と問いかけると、「ちゅ~。おちゃ。おちゃ。おちゃ」と自分で誤魔化してました。結局、保育園にもっていくこともなくあっさり卒業してしまいました。 保育園に行っている子は「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」意識が強いので、○○クラスの子が欲しいんだって?ないと眠れないんだって?お姉さんだから、あげてもいい?と語りかけてあげて、説得してみたらどうでしょう?きっと、本人ももう卒業の時期なんだなってわかってくれると思います。 それでも無理だったら、保育園に持っていって捨ててもらい、家庭におしゃぶりのない環境を無理やり作ってはいかがでしょうか?せっかくやめる決心をされたのだから、負けないで頑張ってください。
お礼
>大学病院がおしゃぶりを使っていた そんな病院があるのですね! どちらかと言ったら、病院はしないようにって いう判断かと思ってましたので 驚きです。 保育園にいってるから お姉さん的な発言でやめさせるっていうのは とてもいい方法ですね! 本人の意思がしっかりしそうに思います。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございましたm(__)m
- sutesen
- ベストアンサー率21% (9/41)
チュッチュっておしゃぶりのことですよね??? うちは経験者ではないので、回答すべきか迷いましたが・・・ 乳幼児って何かしらに固執しますよね。 ガーゼハンカチの端っこだったり、指だったり、口に入れてしまう対象も多い気がします。(うちはガーゼハンカチでした) 衛生的にとか、年齢的にとやめさせようとすると「泣く」という厄介な手段をとられるので、ついつい負けてしまうお気持ちはお察しします。 いつか何かしらのタイミングで固執しなくなることは分かっていても、あえて自分からそのタイミング作りをすることに気後れあるものです。 実は知り合いに2人ほど、なかなか「おしゃぶり」が取れなかった人がおります。 片言じゃなくって、ある程度会話できる時期になってもしていました。 偏見かもしれませんが、2人とも言葉を上アゴ(喉に向かって)に発するような感じで、ベチャベチャと喋ります。 2人のうち1人は私の親類で、今はいい大人。 私の記憶では、その人は年齢が進むにつれ普通に話すようになりましたが、今でもたまに独特の発音をするときがあります。 これらが私の思い込みだったとしても、世間では歯並びへの影響ことなど言われていますから、どうぞ揺るがずに頑張ってはいかがかと思いました。 お子さんのためと思って。
お礼
ご回答、ありがとうございます! 経験談ではないとのことですが、 やめたほうがいいって余計に思わせてくれる 内容でした!! >2人とも言葉を上アゴ(喉に向かって)に発するような感じで、ベチャベチャと喋ります。 あまり想像できないしゃべり方ですが、 そんな風になったら 子供がコンプレックスをもったらかわいそうですし やっぱり心を鬼にしてやめることにします!
はい!うちも何をおいてもチュッチュ命でした!! 1歳半で辞めたのですが辞めるときは「絶対に無理だろうな~」と言うほど一日中していたので軽い気持ちで試みたら意外とあっさり・・・。 やはり初めの3,4日は特に眠くなると号泣でなかなか寝付けず日に何度も「チュツチュー!」と叫ばれこちらもしんどかったです。 それでも「辞めると決めたら絶対にやめる。親が折れてしまったら一番可哀想なのはほんの何日かでもなきながら我慢した子供だ」と言う母親の意見を何度も思い出し・・・・。 一度辞めると取り上げた以上、娘さんが頑張って耐えているのですからママさんが折れては余計に可哀想でうす。チュッチュよりもママの愛情が一番の安定剤になるはずですもの。 一週間もすれば本当にウソのように忘れてしまいますよ。それまでは娘さんのケアに注意してあげて質問者様も頑張って耐えてください!!
お礼
ご回答、ありがとうございます! >一度辞めると取り上げた以上、娘さんが頑張って耐えているのですからママさんが折れては余計に可哀想でうす この意見を読み、なるほどそうだなって ものすごく納得しました。 昨日の夜で3日目でしたが 一度もなくことなく寝てくれて 2日間のことがうそのようです。 ちゅっちゅっがないかわりに 今までしてなかった絵本を読むようにしたので それがうれしいみたいです。 やっぱり母親の愛情が一番ですよね!
お礼
とても参考になる体験談をありがとうございます!! 3日で泣かなくなったのですね。 歯並びのことも考えて、1歳頃にやめられたとのこと。 すばらしいお母さんだと、尊敬いたします! 518yumitaさんの話を聞き、 がんばってみようと思う気になりました。 どうもありがとうございますm(__)m