- ベストアンサー
単位を取れなかった息子
関関同立の1つに通う1年の息子の前期の成績のことです。 24単位中で取れたのが9単位でした。 6単位は1時限目で通学に2時間かかる為に出席していないようでした。 確かに、よく遊んでいて勉強はしていないようで当然の結果と思います。 でも、12~15単位は取れているものと思っていました。 高校は国公立に行く生徒の方が多い県下でもトップクラスの進学校でよく勉強し成績も良かったです。 本人には父親の私から『自分の取り組み姿勢が結果になっている。終わったことは仕方が無いので後期は、この経験を生かして頑張る様に』 本人も『自分がよく分かっている、ちゃんと考えているから心配しなくていい』と言っています。 本人にとって成績が悪いのは初めの経験です。 運良く、簡単に単位が取れて大学なんて楽勝みたいに思い甘くみるより、ちゃんと授業に出席して勉強しないと単位は取れないと自覚するキッカケにしてほしいと思います。 こんな父親と息子にアドバイスを
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も関関同立の1つに通う大学4回生です(本部?が京都御所の向かいにあります)。 失礼ですが、質問者さんは大学に通われていましたでしょうか?大学とは、特に最近は時間が有り余る場所です。授業は週休2日で、楽な時間割を組む人だと10時半から4時半まで講義を受けます。その講義中も、半分は寝ていたり・・また、そういう学生のために、業者が「講義ノート」なるものを発行しています。学生が講義の内容を持ち込むんですよね・・テスト前には長蛇の列ですよ。 高校時代はよく勉強していたとの事。お子さんにとってその大学が難易度でどの程度(本命か、滑り止め程度か)かによりますが・・もし合格するのが難しいといわれていた学校なら、周りの遊び方を見て「こんなもんか」と思ってしまったのではないでしょうか?元から要領のいい人は別ですが、あなたのお子さんは免疫がなかったようです。 けれど、頭を打てばいいと思いますよ。大学は親のすねをかじりながら、いろいろな経験を積む場所です。後期もこのままいくと、年間18単位でしょうか。3回終了時点で取得単位が80単位とかの学生、案外多いですよ。年限ギリギリの8回まで行く人もいるし・・ けれど、そういう人って他にもいろいろな経験をしていると思います。アルバイトに熱中したり、クラブ活動に没頭したりするのもいいのでは?「学生の本分は学業だ」とおっしゃる方もいますが、確かに大切ですが・・勉強だけするなら、専門学部の院にでもいって研究者になれと思います。そんな人、極々少数派です。逆に、先ほど述べたような課外活動が大学生活のほとんどをしめていると思います。 友人と遊ぶ事は、無意味なように思われるかもしれませんが、将来の夢がふれあいの仲で見つかることもあるし、人格の形成に大きな影響を与えるいい経験だと思います。もちろん、ある程度の限度は守るべきですが(^^ゞ 質問文を読んだ限り、息子さんは頭を打ったのでしょう。おそらく後期は要領もよくなり、成績はある程度上がるのでは?もし上がらなかったり、遊ぶ頻度が度を越すようになったら友達付き合いなどについて話し合ってください。ひょっとしたら本当は遊ぶのがイヤなのに断れず、悩んでいるのかもしれませんよ。 また、質問者さんもとても優しく、視野が広い方だと感じました。「勉強しないからあかんのじゃ!」こんな頭ごなしの言い方をされると、息子さんのほうも「分かってるわい!」となってしまいます。 できれば質問者さんの学生時代の話、失敗談でもいいんです。「サボって落としてしまった」とかでも。それで後悔したこと等を、食事の席などで何気なしに話してあげてください。大学の勉強なんて、大学受験と違ってがむしゃらにするものではないです。だから目に見えての大きな変化は見られないと思いますが、きちんと学校に行くだけでも成長だと思いますよ。 あと、1限の授業はなるべくいれない事ですね。これも、質問者さんが大学に通われていたら「朝起きるんつらいやろ。お父さんも何回か寝坊したわ」みたいな感じで伝えるといいです。 「お父さんは大学サボったことなんかないし、勉強一生懸命したわ!!」なんて話しても「すごいねお父さん(冷笑)」となるだけなので・・どうかそれだけは間違えないように!
お礼
私も大学に行っていました。 恥ずかしながら名前を書ければ入学を出来る今で言うFランクの私大です。 余談ですが、私は、よく授業をサボって遊んでいました。 信じられないかもしれませんが定期テストも本持ち込で丸写し。でも、ほとんどん優をもらえます。 単位は一つも落としていません。 今でもFランクの私大はそんなもんだと聞いてます。 しかし、社会へ出てから知識が無いのと劣等感で苦労しました。 関関同立とFランクの私大では比較参考になりませんね。 No.9の回答で少し楽になりました。後期に頑張ろう、頑張らせようと言う気が出ます。 大変、ありがとうございました。