- ベストアンサー
不登校の息子
中2の息子が現在 不登校で、来月 中間テストがありますが、行かないと言っています。 そこでお聞きしたいのですが、もし前期の中間を受けない場合、前期の成績は期末テストが反映されるのですか? あと高校受験の時は、2年の後期の成績から採点されるようですが、前期の中間欠席は響かないの でしょうか? 担任の先生は別室でも受けられるからとおっしゃってくれているのですが、全然テスト勉強もしてないのに、受ける必要はないじゃん!と言っている状況です。でも高校は行きたいようです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
影響がないかと言う事では、「ない」とは全く言えません。 問題は、ご家庭や学校がお子さんの状態をどの程度理解しているかと言う事です。 内申に、「主に」参照されるのは3年の成績や生活で、1年、2年の状態は大した事でなければ「敢えて触れない」学校も多くあり、逆にその事を生徒の規律強化のために意図的に「流布」している学校もあります。実情は学校ごとに違うので、一概には断定できません。 しかし、試験を受けない(これからも?)事や、学校に行かない事は今後の人生に取って少なくとも苦労を伴う事にはなります。 現状で学力が充分にあったとしても、体力、あるいは人間関係に置いて高校に毎日通う事が可能なのか、 それとも、環境が変わればほかの「普通の」子ども達のように何気ない毎日を取り戻せるのか、 それはやってみないと分かりません。子どもにとっての時期もあります。 お子さんの気持ちを十分聞いていますか? 不登校は多くの場合、「理由」や「原因」を解明すること自体が無意味であったり、本人にも自覚が無い場合もありますが、 >>受ける必要はないじゃん!<< とご家庭で意見を発する意思がある事を、まずは評価したいです。 我が家では、現在21歳の次男と中3の四男がバッチリ「不登校」です。 次男は不登校生を多く受け入れている私立高校に入り、中学とは打って変わってしっかり通学できるようになり、調理師専門学校を皆勤で卒業し、今は近くのカフェのキッチンで責任ある仕事をしています。 四男はこれから受験の時期なので、ちょっぴり緊張気味ですが、今年になって別室で試験を受けたり、自宅でも勉強する時間ができてきました。それでもまだまだ教室には入りません。担任はプリントや連絡事項で週に2回くらい自宅を尋ねてくれますが、子どもは滅多に合いません。でも先生を嫌っているのではなく、言われる内容が分かっているから家で「合いたくない」との事です。 お子さんの状態をよーく観察し、話を聞いてください。 そして、どうしても実行不可能、あるいはいけない事以外はお子さんの意思を尊重しましょう。 何か、特別な事情でなければ学校に行かないとお子さんが決めたら納得してあげてください。 1年や2年、あるいはもっと時間を掛けていても、ちゃんと立ち直れます。 自分の考えをキチンと言えるお子さんですから。 ひょっとしたら、もっと早い回復ができるかもしれません。 それは、ご家庭でお子さんをきちんと受け止め、認め、信頼できるかどうか。これに尽きます。 充分に分別のあるお子さんですから、自分がしなきゃいけない事がはっきりと分かれば、周りに言われなくても実行し始めるでしょう。 今一番心配なのは、周りの大人のおせっかいな言動です。 「立派な大人になれない」 「高校だって入れる訳が無い」 「このままではいつかニートになる」 「クラスメイトだって頑張っているんだよ」 「お願いだから、行ってちょうだい」 お子さんが不登校を決めたのは、本当は素晴らしい事なんですよ。 自分の心の健康について、真剣に考えた結果なんです。 後先考えずに休んでいる訳ではないのです。 休んだらよくない事はお子さん自身が一番知っています。 分かっていることをくよくよ言うより、お子さんがしっかりと現時点で自分の事を真剣に考えている事を理解し、正しく理解できたら、「言葉で」お子さんを評価しましょう。褒める、と言う事も大事ですが、心にも無い浮いた言葉では、子どもはすぐに見破ります。 無理に聞こえの良い言葉を使わなくても、ありのままのあなたの言葉で「評価」する事が大切です。 「この子は、無邪気な子犬のような時期を過ぎて、こんなに複雑な思考を持ってくれるように成長した」 と感じてください。 問題の解決はそれからです。
その他の回答 (2)
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
元校長です。 影響はあるでしょうが、そんなに気にすることはありません。まだまだいくらでも挽回がききます。 お子様が不登校であることは大変心配なことだと思います。 不登校は、ゆっくりと見守ってあげることが一番です。お子様は、ゆっくり考えて社会に適応するためにさなぎのように蓄えている時期です。ゆっくりさせてあげるのがまずは基本です。 他に原因探しをしない方がいい。原因と思えるものはきっかけであって、本当の原因は、社会適応力の不足を補おうとすることなのですから。 原因探しをすると最後は子を責めるか、親が自分自身を責めることにまで行きついてしまいます。今一番苦しんでいるのはお子様ですから、お子様を責めることになっては大変だと思います。 進路は大変ご心配でしょう。しかし、私は不登校生の保護者には、一番なんとかなるのは進路ですよ、と言い続けてきました。私の勤務していたところでの公立は不登校生には特別の配慮がされていますし、不登校生を進んで受け入れてくれる私学も多数あります。 今、大切なことは、不登校をなんとかやめさせようとするあまり、親子関係に修復しがたい溝が生じるのを防ぐことです。親子関係はこの先何十年と続きます。この信頼関係は最も大切なものです。 お子様は今しっかり考えてみたいときなのだと思います。まずは、親も子もゆっくりと構えていろいろと話をされたらどうですか。 とにかく、一番苦しんで。一番あせっているのはお子様です。親は、まずはゆっくりと見守ってあげてほしいなと思います。 私が見てきた不登校生に足りないのは「ま、いっか」という割り切りです。 世の中は理屈通りにはいきません。どこかで「ま、いっか」がひつようです。 「ま、いっか」と思えたら、不登校は解消されていく、というのが私の経験から得た知恵です。
お礼
元校長先生からの回答 すごく力づけられました。ありがとうございます。 私もなるべく学校の話はしないようにして 見守ってる感じです。 昨日息子が学校の話をしたので、何気に学校は行かないの?と聞いてしまいました。 息子は 行くよと言ったので、ほんとかな?と思いながらも少しホッとしました。 病院で週1でカウンセリングも親子で受けています。あまり効果はないような気もします。 学校へは行く気は少しあるけど、新学年のクラスに入りずらいのもあると思います。 中間も点数は0点でも良いから受けた方が良いよ。と言ったら うんと言っていたので、少し期待してます。 とにかく性格的に親が言うのもおかしいのですが、優しく自分は引き下がって譲ってしまったり、強く 出れない 損な所もあるのでストレスも溜まるのでしょう・・。 担任の先生と連携して再登校できるよう見守ってみます。
一言でいえば、不登校している事実そのものが、不利益になります。 中間テストを受けないのであれば、期末テストで判断せざるを得ません。 最終的な評価は、テストの点数になるのでしょうが、評価にも平常点というものがあります。 授業中の態度、取組み姿勢、提出物など、さまざまです。 不登校していれば、そういう評価のしようがありません。 毎日、登校している生徒と比較すれば、悪いのは当然です。 高校入試は、都道府県によってちがいがあります。 しかし、不登校は全国的なものです。 人間ですから、カゼで1日、2日休むこともあるでしょう。 また、「虫垂炎」で入院するかもしれません。 通知表にもおそらく記載されると思いますが、出席日数が何日で、欠席日数が何日あるか。 1年間で学校を休むのも10日以内が限度です。 その原因が、不登校なのと、虫垂炎での入院では、あきらかに違います。 千葉県のある学区の高校は、2年生の1年間に30日以上、3年生の1年間に20日以上の欠席がある生徒は、高校の「入学判定会議」により合格と認められなければ、入学ができません。 受け取り方によりますが、事実上、「不登校の生徒は入学させない」というようにも受け取れます。 不登校にもいろいろいます。 入学式には来たが、3年間ほとんど登校しないで卒業した生徒。 ひどいのになると、小学5年生~中学卒業まで、ほとんど不登校という生徒もいます。 途中からでも、登校すれば、まだましなほうでしょう。 高校入試はどうするのか、ほとんどの生徒が通信制高校へ進学します。 学力試験をする高校もあれば、作文と面接だけ、中には面接だけという高校もあります。 勉強についていけるかと言えば、ついてくる生徒もいれば、途中で退学する生徒もいます。 高校側も理解していますから、能力別に授業をする高校もあります。 しない高校もあるでしょう。 どこだったか忘れましたが、公立の通信制高校で、不登校の生徒に1年間かけて、小学5年生~中学3年生までの勉強を教え、その後、高校の授業をする高校がありました。 こういうのは、例外ですけど。
お礼
詳しく教えて頂きありがとうございます。 本人は仲の良い友達と同じ公立高校へ行きたいらしいのですが、この様な状況が続けば無理でしょう・・ 不登校も2週間になり だいぶ 1日通して感情の波はなくなったので もう一踏ん張りかなと思っているのですが・・。 兄弟と話すことと言えばゲームの話ばかり・・私と話すのは今日の晩ご飯なに?とか・・・ 顔では笑って毎日胃薬を飲みながら早くこの地獄を脱出したいと思ってしまっています。
お礼
ありがとうございます。とても参考になり励みになります。 今現在 当初よりは、朝も起きれるようになり、 精神的に落ちつきましたが、一進一退と言う感じです。担任の先生もちょくちょく訪問して下さります。 本人は部活をまたやりたい意思はあるようで来月の試合は出たいと言ってますが、学校に行くのは二の足を踏んでいます。原因は特に言わないのですが、いじめとかではないようで担任も友達関係はいたって普通だと思いますと言っていました。多分 勉強も難しくなりクラス替えもあり部活もきつくなったり 色々な事が積み重なったのではないかなと私は思っています。今は私自身 のんきにゲームをやったり テレビを観てる息子を見ているとイライラしますが グッとこらえて刺激を与えないようにしています (かなり自分的にはきつい状況です) 本人も登校するのは自分で決めるから・・と言っているのでそれを信じている感じです。 家庭教師の先生が来る事は拒まずその時間だけは勉強しますので、それだけでも良しとしようと思っています。 ただ高校受験は中2の後期から頑張れば良いと思っているようなので、その事が今 心配なのです・・。