- 締切済み
青少年問題協議会について
当方、1歳の息子を持つ普通の主婦なのですが昨今の青少年が絡んだ問題について関心が高まり、「青少年問題協議会」の委員に応募して、来月から協議会に参加することになりました。 とにかく青少年問題について少しでも自分が何か貢献できればと思って応募したのですが、考えれば考えるほど問題が大きくて、単位も広域(東京23区内のうちのひとつの区です)にわたり、頭がいっぱいになってきました。。 もし協議会に参加されている方からの意見が聞ければと思って(専門家などが多いようですが)、もちろん参加されてないかたでもいいですが、何か教えてもらえればと思っています。どうぞよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1
ほとんどの方が、行政関係者、学識経験者ですね 今回、公募の方が2名いらっしゃいますが、大変だなと思います 今回の協議内容は 1.インターネット・携帯電話からの有害情報に対す効果的な対策 2.青少年の性に対する関わり方 3.青少年に対する保護者の養育のあり方 のようですが 理想論も良いですが、現実的な改善できる内容でお話された方がよいと思います 都知事も出席して居ますから、都として出来る事ならば実現の可能性は高いですよ 参考にならないかもしれませんが、ご健闘を がんばってください
お礼
一主婦が少し青少年問題に興味を持ち、たまたまその時に委員募集を見つけたので応募した、というのが私の経緯です。 しかしこちらでも反応が芳しくなく、「青少年問題協議会」に限らず、「~協議会」というのは法律で制定されて形だけは行政が設置しているのかと思ってしまいます。そのわりには有識者が多く携わっており、せっかくの議論が無駄に終わらなければいいなと思ってしまいます。 机上の空論で終わらない議論を心がけたいと思います。もしよければまたご意見いただければと思います。ありがとうございました。