- ベストアンサー
あんまの保険適用条件について
- あんまの保険適用条件とは?保険適用には定期的な通院が必要?
- あんまの施術後に保険適用できる条件とは?
- 保険適用分の金額が先生に入るまでには時間がかかる?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2ですが、なんども済みません。 ANo.4さんの回答の一部に誤解があるようですので下記の参考URLをご参考にして下さい。 保険の取り扱いについて、あんまと鍼灸の場合とでは制度上違う点があります事をご理解下さい。 sky2396さんの質問とは無関係となってしまいまして、大変失礼しました。
その他の回答 (4)
- RyoMoKa
- ベストアンサー率47% (90/190)
あんまの保険適用については、あくまでも治療として必要であるという医師の診断が必要です。ただし、あまり知られていませんが、その診断書を書いてもらい、保険でマッサージをはじめた場合、病状が悪化しても、そこの病院では、保険が効かなくなります(他の病気の場合はのぞく)。病気を治療するためにある健康保険をあんまにつかう、わかりやすくいうと肩こりを病気と診断し、治療のすべてをあんまにゆだねたわけですから、今までのように自分の意思で通う(肩がこったからいくとか)わけにはいきません。医師の指示やマッサージ師の方針に従い通院することになります。
- vistr
- ベストアンサー率26% (12/46)
ANo.2ですが、 ANo.1さんの >頻繁に通うような状態であれば、病院で申請書をいただいて来た方が良いし、そうでなければ、苦労して申請する必要はないと思います。 以上に勝手に補足と言うか、一部訂正と言うか・・・ 申請書というより、同意書もしくは診断書です。 用紙は保険を取り扱っているあん摩やマッサージ等の治療院でいただけます。
- vistr
- ベストアンサー率26% (12/46)
こんにちは。 一般的には病院で治療を受けた場合に例えば一週間分とか二週間分とかの薬をだしてもらう事もありますよね。ところが、あん摩の場合はそうはいきませんよね。 定期的にというのは治療を計画的におこない、治療間隔を一定にコントロールすることで効果を高めたい意図も有ると思います。 保険を適用する為に定期的に通うというより、むしろ病気を治す為には定期的に通う必要がありますよって事ではないかと推測します。病気で無いと保険は適用にはならないので。 あん摩の保険適用は医師があん摩を必要と判断し、同意書に必要事項を記入していただければ可能となりますが、しかし実際の所、肩こりで同意書を書いていただくのは結構厳しい様に思います。病気と判断されるかどうかが問題です。 金額の話はまぁ、ついうっかり「ポロリ」とこぼしてしまった面もあると思いますが。 以上、真実は本人しか知りませんので、あくまでも私の推測ですが。。 失礼しました。
- hatikin920
- ベストアンサー率32% (80/248)
保険を適用する為に定期的に通う必要があるというよりは、『定期的に通わなければならない状態の場合、医師からあんまを薦められて行く。』という状態でないと保険が適用できないと言いたかったのかもしれませんね。 頻繁に通うような状態であれば、病院で申請書をいただいて来た方が良いし、そうでなければ、苦労して申請する必要はないと思います。