- ベストアンサー
姑が孫と話をしたいために毎日電話をかけてくる。うまい断り方は?
旦那です。 先日二人目が生まれたので、遠く離れた私の両親が2泊3日で来ました。 一人目の子(娘)が、私の母に良くなついていたので、帰るとき、母は別れ惜しそうでした。 帰ってからは、孫と話がしたいために、毎日電話してくるようになりました。 私は、別に構わないのですが、かみさんはかなり嫌みたいで、もう電話しないように言ってくれとうるさいのです。 かみさんが言うには、本当は孫と話がしたいわけではなく、嫌がらせだと言っているのですが、私にはわかりません。 かみさんが嫌がらせであるとする根拠は以下のようです。 ・育児で忙しいのがわかっているのに敢えて電話してくるというのは、いじわる以外に考えられない。 ・かみさんのお母さんが、ずっと来てくれているのですが、それが気に食わない。 うまい断り方をアドバイスしていただけないでしょうか? 母は自己中心的なところがあるのと、人の言うことを素直に聞けないところがあるので、慎重に対処する必要があると思っています。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
丁度同じくらい年齢の離れた子供を育てています。 上の子はもう9歳になりましたが、当時の大変さは覚えていますので奥様の大変さは良くわかります。 けれど孫可愛さで電話をかけてしまうお姑さんの気持ちもわからなくもありません。 ご実家のお母様がいらっしゃることを羨ましく思われているというのもあるかもしれませんね。 妥協案として、数日おき(この不定期さがポイントです)にお嬢さんに夕食前に電話をかけさせるというのはいかがでしょう? 数秒、数分でも構わないのです。 お姑さんのためにもなりますし、お嬢さんにとっても おばあちゃまとの会話は色々な点で良いことだと思います。 一日の些細な事を話すお嬢さんの様子を奥様も観察することで、下の子が出来たお嬢さんの気持ちなども知ることが出来ます。 大変な時ですが、逆手にとって良いように利用してみてくださいね。
その他の回答 (14)
- hinasato
- ベストアンサー率26% (57/214)
度々すみません。 下の投稿については本来の質問内容からかけ離れているので「お手数でしょうからお礼は結構です」と書こうと思っていたのに書き損じてしまいました。すみませんでした。 もちろん質問者さまの意思で、いい所で締め切ってください。わざわざご確認頂きありがとうございました。
お礼
こちらこそ、大変失礼なことを言いまして、すみませんでした。 また、お会いした際は、よろしくお願いいたします。
- hinasato
- ベストアンサー率26% (57/214)
#11です。 お礼ありがとうございました。 電話の件は解決に向かっているようで良かったですね! ところでお礼の文章を読んで少々伝わりきらなかったかな?と思う部分があったので再度書かせてください。 >理性と感情を持ち合わせているのが人間で、理性では譲れても感情が嘘を言ってまで譲ることを許しません。妻の味方にはなってあげたいけど、自分の考え方を殺してまでは、または芝居をしてまではできません。 おっしゃる通り人間には理性があります。何度もしつこく言って恐縮ですが、とにかく産後の女性はナイーブなんです。義母の文句なんて理性があれば余程の事じゃないと旦那に言わないのが普通だと思うんですが、その理性すら抑えられないほどの状態なんです。 そういう時に何が欲しいかと言うと「旦那の理解」です。義母の愚痴を言った時、ただ「ごめんね。今度俺からビシっと言っておくよ」という言葉が欲しいだけなんですよ(本当にビシっと言うかどうかは別ってことです。もちろん状況によりけりですが)。他の件でも「育児疲れた」なら「ありがとう。いつも頑張ってくれてるからな。肩でも揉もうか?」そんな風に優しく話を聞いてあげるだけでいいんです。ご主人の方までいちいち本気になって「わかるけど、でも・・・」と返事していると奥様のストレスは溜まり、ひどくなるとメンタル的に孤立感を感じ悲観的になります。旦那にわかってもらえないという事は家に篭り切って育児をする女性にとってとても辛い事なんです。私にもその経験があるから言えることですが、いわゆる産後鬱という状態になりかねません。そういう意味での「嘘でもいいから」という意味なので、あまりかたくなにならず優しくいたわってあげて欲しいなと思います。ご主人がそうすることで、奥様のお姑さんに対する不満も多少おさまるかも知れません。 >素直に譲って、かみさんの希望を私の希望と言うことにして母に言ったところ、婿養子になったのかと逆上されたこともありました。 お姑さんも今一子離れできていないのかな・・・と感じました。他人の「夫」になったんですから今後はそちらの家庭を守っていかなくてはいけない事くらい本当はお解りだと思うのですが・・・。息子一家は「自分の下(もと)にある」と思っていらっしゃるのでしょうか。自分の下ではなく独立したんだと言う事をちゃんと解って貰わないと今後も色々大変そうですね。奥様もそういう根本的な所を察知して嫌気がさす原因になってるのかもしれませんね。しかしご主人にとっては奥様同様お母様も大切にしないといけない立場なので、難しい問題ですよね。 人様の家庭についてアレコレ言ってしまい申し訳ございません。ちょっと色々書きすぎたかなぁと思いましたがとりあえずこのまま投稿させて頂きます。私も産後辛い思いをした口なのでどうしても奥様よりの意見になってしまっていると思いますが、お許しください。最後に、嫁姑問題の要は「旦那の対応」にあります。板ばさみでお辛い立場でしょうが、それも夫の仕事として頑張ってください。
お礼
旦那です。 私は、小ちゃな人間です。仏のような寛大さはありません。自分の身の丈にあった努力まではできますが、それを超えることはできません。hinasato様のアドバイスを理解できてないわけではないのです。 意に添わない回答になってしまい申し訳ありません。 姑が子離れできていないとのご指摘ですが、そのとおりです。恥ずかしいのですが、いまだに私のことをちゃん付けで呼んだりします。さらに驚かれると思いますが、知らない人の前でも、普通に私のことを「ぼく」と呼びます。異常だと思います。 かみさんが姑を嫌になるのも無理ないんですよ。アドバイスしてくれるのは有り難いのですが、当初の質問の内容とは離れた内容になってきております。書かれればお返事せざるを得ず、これ以上続けると書きたくないことまで書いてしまうことになるので、この辺で幕引きとさせていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- chiroruru
- ベストアンサー率7% (5/64)
もう遅いかもしれませんが。 ANo.11の方の「母熊状態」と言う言葉がよーく分かったので回答します(笑) 私には今5ヶ月の子がいますが、そんな感じだったかもしれません。 私も…義母が大嫌いになりました(苦笑) 私も「私の子に近寄る者は例え親でもぶっ殺す!」的な気持ちになっていましたよ。理屈じゃないんです。ホルモンか何かの仕業で、奥さんが悪いわけじゃないのだと言い聞かせてください。 奥さんの気持ちは、よーーーく分かります。 いや、、、私は正直、実母ですら鬱陶しいです。でも、実母ならば電話がかかってきても、「今手が離せない、悪いけど切るね」と言って突き放すこともできますが、いくら親しくなっても義母にそんな態度は出来ません。 うまい断り方なんてありません!あなたがハッキリと言うべきだと思います。そのとき当然ですが奥さんが義母さんを嫌がっているなんて言ってはいけませんよ~。「疲れ果てて寝ている」とでも言って切ってしまえばいいと思います。
お礼
旦那です。 うちのかみさんの場合は、特に出産がきっかけではなく、最初に姑に会ったときからのようです。結婚相手は選べてもその両親は選べないと言いますが、まさにそれでしょう。 断り方については、皆様のアドバイスをいただき、うまくいきました。こちらの都合の良い時間に孫からかけさせると言うのを、昨日今日と試しましたが、思いのほかうまくいってます。 ありがとうございました。
- nori4156
- ベストアンサー率16% (69/425)
生後1ヶ月の子を持つ母です。 質問内容と補足をよんでいる限りですが・・・・ご主人の両親が嫌がらせをしている・・・とは思えません。 私も生後間もない子を持つ母ですから、今の時期が大変だということもよくわかりますし、私も大変です。ましてや下のお子さんもまだ手がかかる年齢ですから、すごく大変でしょう。 うちの場合は、主人の両親が近くで、私の両親が遠方です。(ちょっとやそっとでは来られないくらい遠い。日帰りはまず不可能です。) 自宅のほうで出産したので、実母には2週間だけきてもらいました。 母も自分の生活・家族・仕事がありますから。 その後、主人の両親が毎日きました。しかも、何時にくるかわからないんです。朝のときも午後のときも。 そりゃもう朝から気が抜けないし、正直ちょっとしんどいこともありました。義母もかなりつっぱしるタイプで、言ってもわかってもらえないところもあります。たまに突拍子もない提案されたりもします。 そんなときは正直「はぁ・・・・・」って感じです。 でも、まったく悪気がないんです。悪気がないので、どうしようもないんですけど・・・・(笑) でも、まぁこれからも長い付き合いになるので、 私は写メールを送ったりして、定期的に連絡を取るようにしています。 メールを送ると電話はあまりかかってこないし、 だんだん連絡手段がメールになってきたので、 コレ幸いとばかり、メンドクサイときは返事を送らず、 あとで主人に連絡をとってもらってます。 「メール見たけど、子供がぐずっていてなかなか返事 送れないみたいだよ~」なんていってもらったり、 返事を送るときに 「今抱っこしているので、メールうつの大変です」なんて 送ったり。 プライドを傷つけないように、かつ上手に仲良くやっていけると 後々良くしてもらえますし。 さらに、ナンバーディスプレイにしてますので、 どうしても電話に出たくないときはでません。 いないふりです・・・・留守電に入れられたら後で主人に掛けてもらってます。
お礼
旦那です。 たぶん、私の母はもっと突っ走るタイプで、言ってもわかってもらえないと言うよりも、人の話を聞かないで一方的に喋る人で、しかも自己中なので、かみさんのストレスが相当たまっているのでしょう。 このようなわけで、かみさんの一方的な姑嫌いは出産をきっかけに始まったわけではなく、結婚前からの長きにわたって積もり積もったもので、回答者様のような割り切った付き合いは難しいのだと思います。 なんか、話が当初の質問からずれてきてますね。 アドバイスありがとうございました。
- hinasato
- ベストアンサー率26% (57/214)
こんにちは。 お姑さんが孫の声を聞きたくて電話してくる気持ちもわかりますし、奥様がそれを嫌がらせと思ってしまうのもわかります。 まず第一に今産後2週間との事で時期が悪すぎます。 母体は10ヶ月掛けて妊婦仕様に変化した体を、産後わずか1~2ヶ月で元通りにするんです。体の中ではすごいスピードで変化が起こっていて、当然ホルモンバランスも不安定に崩れます。そのため精神的なイライラや体調不良、加えて育児の疲労、寝不足などから周囲からの刺激に敏感になってしまいます。さらに母性本能が一気に上昇し、特に産後数ヶ月の女性はまさに野生の母熊状態です。どういうことかと言うと自分の夫や自分の両親、兄弟、友人など自分が好きな人には心穏やかですが、夫の両親や夫の親戚と言った「好きじゃない人(わかりやすく表現するため言い方が悪いですがお許しください。奥様はご主人の事が好きで結婚しただけで、ご主人のご両親が好きだから結婚したわけじゃないですよね)」が自分の子供に近づくとカッと牙を剥きたくなるんです。それはご主人のご両親が悪いわけでも奥様が悪いわけでもなく、本能である母性が一時的にそうさせているだけです。だから産後突然義母が苦手になったという女性はとても多いんですよ。 上記の理由で奥様がお姑さんを必要以上に悪く思ってしまっているかどうかはわかりませんが、少なくとも電話の音で寝かせた子供が起きてしまう(起きるんじゃないかとビクビクする)のは非常にストレスです。育児で一番大変なのは寝かしつけじゃないかと私は思います。時間はかかるし、忍耐がいるし、30分過ぎるとイライラもピークです。それでやっと寝た・・・と言う時にピンポンや電話の音で子供が起きてしまったらもう発狂しそうなほどイラつきますよ。私は子供の昼寝中と就寝後は電話線を抜いて玄関チャイムの音も消し、携帯はマナーモートにして座布団の上に置いておきます。 そういうことも実際あるのでお姑さんから毎日電話と言うのは色んな面でストレスになっていると思います。一番いいのは奥様のおっしゃる通り「こちらから掛ける」ということではないでしょうか。電話代負担しなければいけませんが。もしくは赤ちゃんの生活リズムが整ってきたら時間を決めてその時間に掛けて貰うとか。 ご主人から「実はお袋からの電話の音で赤ちゃんが起きて泣いてしまう事がよくあるから、子供の機嫌のいい時間帯にこっちから電話するようにしたいんだけど構わない?電話の音で起きると中々機嫌が直らなくて大変でさ。毎日は無理かもしれないけど、上の娘はお袋と話すの楽しみにしてるからなるべく掛けるよ。たまには嫁の話し相手にもなってやって。」などとお姑さんを立てながら相談ベースで伺ってみてはどうでしょうか。嫁はともかく息子に言われて理解できないことはないと思います。 孫が可愛くて仕方ないんでしょうが、今は産後間もない奥様を優先してあげてください。省けるストレスは、少しでも多く省いてあげるべきです。 あと質問内容とはずれてしまいますが、ご主人は奥様にお姑さんの愚痴を言われたら「考えすぎだよ、気にするな」的なアドバイスはせず、嘘でも言いから「そうか。じゃあ今度俺から言っておいてあげるよ」と返事してあげる方がいいですよ。実際に行動を改めて欲しい時もありますが、単に自分の苦痛をわかってもらいたくて愚痴ってしまうことだってありますし、旦那だけは私の味方だと妻は思っていたいものです。「気にするな」と言われてしまったら「やっぱり男にはわからないのね・・・」と私はがっかりします。奥様をサポートしてあげてください。
お礼
旦那です。長文のアドバイス恐縮です。 母熊状態の件、私もネットで読んだりして知っております。違うのは私にも噛み付いてくることですが(笑)。 アドバイスにしたがって電話したところ、解決の兆しが見えてきました。 かみさんからの姑に関する苦情の対処についてですが、理性と感情を持ち合わせているのが人間で、理性では譲れても感情が嘘を言ってまで譲ることを許しません。妻の味方にはなってあげたいけど、自分の考え方を殺してまでは、または芝居をしてまではできません。 また、今回の件ではありませんが、素直に譲って、かみさんの希望を私の希望と言うことにして母に言ったところ、婿養子になったのかと逆上されたこともありました。 何はともあれ、アドバイスとても役立ちました。ありがとうございました。
私は上は3歳、下は現在妊娠中です。 うちは、両方の親とも遠方ですが、さすがに生後2週間の子がいるおうちに、いくら孫かわいさとはいえ、毎日電話というのはいかがなものでしょう。まして、上の子のお世話もあるのに。 まあ、3歳くらいになると割りと会話も成立してくるので、電話してきたいおばあさまのお気持ちは良くわかりますが、ある程度は、ママさんのことも気遣ってあげないとね。 >・かみさんのお母さんが、ずっと来てくれているのですが、それが気に食わない。 そりゃ、産後の肥立ちは大切ですから、奥様のお母様に頼るのは、ごく自然のことだと思いますよ。近年は、里帰り出産しない人も多いですが、私達の母世代(50代から60代の方だったら)は、お姑様の元でのお産ではなく、里帰りして実家でのんびりお産という方だって多かったのではないでしょうか。 私は里帰りしなかったので、親戚やらご近所の方に驚かれました。 私の場合は、安静状態で里帰りなんかできなかったので、実家の母に産後1ヶ月は来てもらいました。義母も、「あちらのお母さんが着てくれるなら安心ね」と言って、それが当然みたいな反応でしたけどね。 留守電にすると言っても、生後2週間では在宅しているのバレバレでしょうから、ご主人の方から、産後の大切なときだしとか何とかうまく話して差し上げることはできないでしょうか。 私の母もよく言っていますが、まあ子育ての先輩とはいえ何十年も昔のことだから、当時の辛さとか忘れちゃうそうです。 幸い、うちの義父母は、私が妊娠中や産後の頃は、主人に対して、「ママが寝たいときは寝させるんだぞ」とか「家事や育児は手伝えよ」といってくれる仏様のような両親ですので、私自身も義父母に対しては感謝して足を向けては眠れないと感じています。 ご主人、うまく頑張ってください。「平日は大変だから、週末で俺がいるときにゆっくり電話するよ。」なんていうのはどうでしょう。 うちの主人は、義父母に「携帯持ってくれれば、毎日でも写真送れるのに」とか言ってました。機械オンチな両親には無理のようですが。声じゃなくても写真でも喜ぶと思いますよ。
お礼
旦那です。 残念ですが、母はかみさんの期待する気遣いは出来ない人のようです。息子としては悲しいですが。 私の母も、「あちらのお母さんが来てくれるなら安心ね」みたいなことは言っておりますが、心の内は違うかもしれないので本当のところはわかりません。 別の方へのお礼にも書きましたが、お蔭様でなんとか丸く収まりそうです。 写真については、パソコンとインターネット通信設備一式を提供して、写真はインターネットで何十枚も送っていますが、写真は電話の代わりには成り得ないと思います。 アドバイスいただきまして、本当にありがとうございました。かみさんも喜んでおりました。
- yakyutuku
- ベストアンサー率14% (267/1890)
はっきりいって嫌がらせ説は言いがかりとしか感じえません。自己中な人に対してははっきり困っていることを伝えるしかありません。それでも続くようでしたらいやがらせかもしれません。うまい断り方なんて考えるから面倒くさくなるんですよ。電話に出るのが大変なら留守電にして電話に出なければいいだけです。勿論相手や関係者には、子育てが忙しく、電話に出られない可能性があることを伝えておく必要があります。あなたの仕事は電話番なんかではありません。電話なんかほっときゃいいんですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
>うまい断り方をアドバイスしていただけないでしょうか? 母は自己中心的なところがあるのと、人の言うことを素直に聞けないところがあるので、慎重に対処する必要があると思っています。 母方のおばあちゃんに電話に出てもらうという案もありますが、 おそらく、一旦は「遠慮」するようなことになっても将来に禍根を残すことになりそうです。 おばあちゃん差別をされているからです。 役に立つおばあちゃんと、役立たないばかりかストレスになるおばあちゃん。 孫かわいさは同じですが、「労力」として必要とするほうの、需要にマッチしていない。 普通の企業なら改善せざるを得ません。 しかし、親族は互いが「愛されて当然、自分が役にたてるに違いない」という思い込みで成り立つグループ活動?ですから、モウ一方のおばあちゃんを担ぎ出すのは、アイデアとは思いますが、やめたほうがいいと思います。 ママのご実家のおばあちゃんもいずれは一方的に頼られるもの大変でしょうし、双方のおばあちゃんを角突き合わせるようになるのも あるかも知れない可能性です。 いずれは、自分が悪いというよりも、「こうなったのは、○○が悪いから」というのは、見えている結末です。 こうなると、解決は不可能です。 正直に、孫から電話させるから、遠慮してくれと「息子=パパ」から 言ったほうがいいです。 夜泣きが酷くて、昼間寝ていることも多くて、この時間なら大丈夫ということが無いとか、キチント理由を説明して。 どういった内容の電話でも、こちらから求めていない限り、 かけるほうの都合で書けるのが電話。 手紙のように、好きなときに読むということが出来ない。 ソレを、パパが説得してください。 更に、もう一つ。 母方のおばあちゃんの労力を頼るのは結構ですが、どうしても 父方おばあちゃんに「対抗心」が出るでしょう。 先々のことを杞憂することも無いですが、直接に反応のいい孫を、 お金でつったり、兄弟差別をしたりということも祖父母は勝手にするようにもなります。 ママが楽なのは分かりますが、 母方のおばあちゃんに早々にお引取り願うように、 「パパ」が奮闘するのも今後の育児のためにも重要な要素です。 確かに、役に立たない、邪魔だというのは寂しいものですが、 若い人の都合で、年よりを振り回す事の情緒的な責任もご再考ください。 私は、50を過ぎた働くおばちゃんで、2人の母です。 専業主婦歴の長い人は、よくも悪くも「家庭・家族」が全てです。 裏切るようなことをしてはいけませんが、「教育」も必要です。
お礼
旦那です。 長文のアドバイスをいただき、恐縮しております。 電話したところ、私の親父が出ましたので、孫から電話するので、そちらからの電話は遠慮して欲しいと伝え、了解してもらいました。 長文のアドバイスに対して、短文のお礼しか出来なくて申し訳ないですが、どうかお許しください。ありがとうございました。
- RoverMimi
- ベストアンサー率23% (27/113)
補足を見ましたけど、私はこんなに大変なのになんでそれをわかろうとしてくれないのよ、とイライラしているということはよくわかりました。 また、それを読んで、お母さんが嫌がらせをしているというのは「いいがかり」だと私は感じました。 そのような態度で接してもお母さんに限らず、接する人を不快にさせるだけです。 それでは、ごきげんよう。
お礼
旦那です。 今は、他の方が書かれていますように、普通とは違う時期ですので、どうかお許しください。 折角、ご回答いただいたのに、申し訳ありませんでした。
- pideon
- ベストアンサー率26% (159/610)
奥様宛てです。 >やっと二人の子が眠った、または一段落ついたという時にジリリリー! これは本当に頭に来ますよね。 私は新聞の勧誘のピンポンにマジ切れしてインターホンで怒鳴ったら走って逃げていきましたね。 これはもう、電話の音を最小にするか消しておいて留守電セットするべきです。 で、旦那様が帰宅したら旦那様と一緒に掛け直してもらう、というのは、どうでしょう? 旦那様も面倒になって奥様の気持ちをわかってくださるかも?? 親の世代って、何十年も経っているから、子育ての大変さを忘れているんですよね。 それと、昔は1人で子育てをしている人が少なかったから、今の時代の1人で子育てすることの閉塞感のようなものを味わってない人も多いんですよね。 今は子供の健やかな成長が最優先なのですから、ママのストレスを解消することを1番に考えなくては。 私は、子供の写真をこれでもかというほど、ジジババにあげました。 ファイルにプリントアウトした写真を何冊も渡し、写メも毎日送っていました。 写真立ても置く場所がないほどになっています。 保険屋が作ってくれた子供の写真入カレンダーもジジババにプレゼント。 そのうち、寂しさをあんまり感じなくなってくれたようでした。
お礼
かみさんは、ちょっと忙しそうなので、私が代わりに書きます。 おっしゃること良くわかります。かみさんを第一に考えていきたいと思います。 写真については最初の子が産まれたときから、たくさん送っていますが、直接話の出来る電話の代替には成り得ないものだと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
旦那です。 このご提案を採用させていただきます。 ここで相談させていただいてよかったです。 ありがとうございました。