ベストアンサー 企業の探し方が不安 2006/08/22 23:23 就職活動をする際、どのように探しますか? 自分は、リクナビで条件検索でひたすら見て探すのと特集見たり、メールの案内、合同説明会で探します。 きりがないし全部見切れなくて正直不安です。 このやり方で問題ないですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mig27 ベストアンサー率41% (50/121) 2006/08/23 00:44 回答No.1 リクナビだけで探していると、モレがあるということと、そもそもリクナビの検索に引っかかる企業が条件次第で多すぎたり少なすぎたり、なので他と併用することをオススメします。 併用の対象は ・他の就職サイト(e.g. 日経など) ・googleで、興味のある業界を検索して、一つ一つ企業を見る。(場合によっては、XX業界の組合のHPなどがあって、そこから網羅的に業界のHPを見ることが出来るケースもあり) です。 メールアドレスに届くメールは、面倒でもフィルタリングをかけると、だんだんと効率が上がります。 リクナビの画面は、正直言って使いづらいですが、手間でも見たほうがいいと思います。 質問者 お礼 2006/08/26 19:42 お礼遅れまして申し訳ありません。回答ありがとうございます。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 企業合同説明会 こんにちは。就職活動中の大学生です。 地元の企業合同説明会は今がピークとなっているのですが、一度説明を聞きに訪問した企業ブースに、後日別の企業合同説明会で再度訪問することは失礼になりますでしょうか?一度目に訪問した際に確認できなかった質問などをしたいのですが、少し不安なのです。 よろしくお願いいたします。 就活サイトに載っていない企業について 新卒で就職活動をしています。 現在、私が第一志望としている企業は就活サイト(リクナビ・マイナビ等)に載っていません。 ですので、今私が持っている情報は学内の合同説明会に来ていただいたときにもらった会社の資料だけです。 そちらの資料には説明会が3月ごろから随時、応募は随時受付となっていました。 この場合、応募と説明会はどちらが先になるのでしょうか? 就活サイトを使ってばかりでしたので、恥ずかしながらこういった企業へのエントリー方法がよくわかっていません。 また、学内説明会の時に一応メールアドレスやらを書いた参加票は提出しましたが、それ以来連絡がありません。 先にも書いたように説明会は3月からなので、まだ送っていないだけかもしれませんが・・・万一、メールアドレスを書き間違えていたらという不安があります。 この場合、企業へ確認をとる行為は迷惑でしょうか? もしくは、説明会の予約確認が来るであろう2月中旬~末くらいまで待って、それでもメールがなければこちらから連絡すべきでしょうか? よろしくお願いします。 合同企業説明会は何回も出た方がいいんでしょうか? 現在、大学3年です。もう少ししたら、合同企業説明会とかでようと思っているんですが、例えばリクナビ主催の同じ合説でも時期が違ったら何回か出る方が効果的なんでしょうか? また日経ナビ主催と、リクナビ主催と分かれているような場合はどっちも出た方がいいんでしょうか? 地元で就職活動するつもりですが、帰省するのに時間とお金がすごくかかるので迷っています。よかったらアドバイスお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム まだ就職活動進んでないけど不安で不安で・・・ 語学系学科の3回生の女です。就職活動の時期がピークとききました。 「とにかく動け」という回答が来そうですが、いかんせん、すごく面倒くさがりというか、周りのみんながしているように、毎日合同説明会に出て行ったり走り回るようなことはなんというか性格上できないのです。。。合格が出るかわからない、志望度の低い会社のために足を運ぶということが億劫で・・・あまり思いたくないのですが、私は少しひきこもり傾向があると思います。というか、家族でいるのが楽しすぎて、離れたくないというか・・ アルバイトもサークルもクラブも大学ではやっていませんでしたが、授業は全て出席し、成績もほとんど優を取っています。そこの点は自信があるのですが・・・今の状況はエントリーをいくつかして説明会をいくつか予約している程度です。 メーカーや商社の一般職に加え、信用金庫や地銀も入れようか迷っているのですが銀行の一般職でも最近は保険を売ったりするので話が好きな人じゃないと・・・ということを先日行った銀行の説明会で聞きました・・・どちらかというと事務的な仕事をしたいのです・・ 休日も気になります・・・年間休日とかって、リクナビなどにも記載していない企業が多いですよね・・いろいろ企業検索していて、結局思ったのが 家からできるだけ近い職場がいい 京都がいい 5時半までが定時のところ 一般職 という条件です。なかなか見つかりません。 もうどうしたらいいのかわからなくなってきました。 もし内定が出たとして、そこがサービス残業当たり前のような ところだったら・・・と思うと不安です。 もう何が言いたいのかもよくわからないのですが とにかく不安です。 なにかアドバイスください。 お願いします。 合同説明会・話を聞いた企業への対応について こんにちは。 私は今大学3年生で、そろそろ就職活動を始めようかな、と思っている者です。 この間初めて合同説明会へ行きました。 数社の企業の方のお話を聞き、会社案内のパンフレットや名刺を貰ったのですが、その後どう対応していいのかに困っています。 名刺にはメールアドレスも書いてあるので、先日はありがとうございました、的なメールを送った方がいいのかなと思いましたが、友人はまだ合同説明会の段階だし、そんなことをする必要はないと言います。 たしかに、企業の方も一日に何百人という学生に話をしているので、その学生全てからお礼のメールがきたら困るよな・・・とは思うのですが・・・。 あと、「よかったら今度会社の説明会に来て」とか「会社訪問しに来て」といったことも言われたのですが、特に具体的な日時を指定されたわけでなく、どうしたらいいものかと悩んでいます。 こちらから「いつ伺えばよろしいでしょうか」や「●月×日にお伺いしてもよろしいでしょうか」といった旨の連絡をしたらいいのでしょうか? それともみんなはその企業のきちんとした説明会の後にそういったことをしているのでしょうか? 何と言うか、合同説明会が私が思っていたより学生も企業もなあなあな感じだったので、どうしたらいいのか途方にくれています。 どなたか是非アドバイスをお願いします。 合同企業説明会について 転職活動中の者です。 合同企業説明会の案内を数多く見かけますが、 参加企業はどういった企業なのでしょうか。 人を集められないような不人気の会社ばかりなのでしょうか? それとも積極的に活動しているだけなのでしょうか。 挨拶 合同企業説明会と企業説明会 私は就職活動中の大学3年生です。 初めて合同企業説明会に参加することになるわけですが、ちょっと前の就職のガイダンスで「(説明会の受付で)最近名前を名乗らない学生が多い」という話を聞きました。これは合同企業説明会での話か、単独の説明会での話かわかりませんでした。 合同企業説明会の受付にいる人に挨拶と一緒に名前と学校名を名乗った方がよろしいでしょうか?また、周りがしていなくてもした方がよいでしょうか? あと、単独の企業説明会の受付ではどうでしょうか? 宜しければ、学校名と名前を名乗った方が良い相手を教えてください。 企業の説明会について 現在、就職活動中です。連日、企業の説明会に参加しているのですが、日程が重なって、 訪問できない会社もあります。2月は日程がいっぱいなので、3月に残りの企業の訪問をしたいと考えているのですが、 そもそも3月というのは会社は説明会を開いているのでしょうか? リクナビをチェックしましても、3月以降の日程があまりアップされていませんので、少し不安です。 どうか教えてください。 合同企業説明会 現在就職活動中のものです。 3月15,16日の間に行われる合同企業説明会の情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。 企業の合同説明会についてです 企業の合同説明会についてです 現在大学4年生(男)で、次の4月から大学院への進学が決まっているのですが、2月のはじめに大学で開催される合同説明会に参加しようと思っています。 時期的に、現在大学3年生もしくは大学院1年生向けの説明会であると考えております。ですから現在就職活動をしていない私としては、説明会がどのようなものであるのか知るために参加しようと考えているのですが、行く際の身なりについて2つほど質問があります。 ?スーツでいくべきでしょうか!? ?現在就活を行うにはふさわしくない髪型(全体的に長くパーマを軽くかけています)をしているのですが切って行くべきでしょうか? (本格的に就活を始めるまで、あまり短髪にはしたくないのでどうするべきか悩んでいます) どなたがご意見をください 合同企業説明会について こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、リクナビLIVEやマイナビEXPOといった合同企業説明会は 大学1、2年生でも参加することは可能なのでしょうか? 合同企業説明会について 現在就職活動中のものですが・・是非お聞きしたいことがあります。 二月には合同企業説明会が多々ありますが、三月には東京・名古屋など大都市で合同企業説明会はあるんでしょうか??私は地方の国立大学に通っておりまして、二月は地元の企業を中心に説明会に参加し、東京・名古屋の説明会は三月に行きたいと考えております。三月にはやっていないとなると非常に困るので、昨年経験された方ぜひお聞かせください。よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 合同企業説明会(よく知らない業界の企業ブースへの訪問) 就職活動中の大学3回生(経済学部)です。 本日合同企業説明会に参加しました。合同企業説明会では自分がよく知らなかったり、あまり興味・関心のない業界の企業ブースにも訪問するとよいと聞きます。 しかし実際に訪問してみても知識が無い状態では話の内容がよく理解できなかったりどんな質問をしたらいいのかさえも分からなかったりして困りました。 よく知らない業界の企業ブースを訪問する際に「話のどのような点に注意を向ける」とか「とりあえずこのような質問をしてみるとよい」などのコツはありませんか? リクナビやマイナビの企業へのメール リクナビやマイナビなどで、企業にエントリーすると、説明会の予約などの案内メールが来ると思います。 私も、ある企業から「○○会場での説明会に関するアンケート」が送られて来て、返信したのですが、○○会場を間違えてしまい、他の企業の説明会会場の名前を書いて返信してしまいました。 そのメールに対する企業からの返信には「アンケート回答ありがとうございました。会場を間違えています。ただしくはこちらです」と書かれていました。 これはやはりマイナスになりますか? 第一希望の企業でやらかしてしまったので非常に不安です。 あと、このメールにちゃんと返信した方が良いのでしょうか? アンケートありがとうございましたの事務的なメールなので本来返信の必要はないですが、間違えを訂正してくださっているので返信すべきですか? 初歩的だけど・・ 今度、就職の合同説明会に参加するんですけど、 参加する前に、リクナビなどの就職サイトを使って エントリーをした方がいいんですか?? 企業説明会をやらない企業 現在、新卒で就職活動をしている者です。 リクナビなどに登録しているのにもかかわらず企業説明会を1回も開催しないで書類選考に入る企業の意図が知りたいです。 普通は会社の業務内容とかをしっかり理解してもらった上で応募してきてもらいたのではないですか? 会社説明会の参加意思 就職活動中の学生です。 予約した会社説明会に「必ず参加します」とメールしようと考えています。そこでなんと書けばいいのか教えてください。 もしくはそんなメールを送らないほうがいいのでしょうか。 予約はリクナビにてしています。 新卒者の求人募集について 中小企業で、新卒者の求人募集をしています。世の中、就職難・就職氷河期とか言われているのに、学生が集まりません。 リクナビ・マイナビは高くて利用していません。 その代わり、 1) ホームページで案内をする。 2) 各大学に求人案内を送る 3) 各大学での企業説明会に参加する。 4) 県や市主催の合同説明会に参加する。 5) ハローワークに登録する。 6) 新卒者向けの無料のインターネットサイトに登録する。 以上のようなことをしています。 リクナビ・マイナビを利用せずに学生が集まってくれる方法はないでしょうか? ちなみに弊社は、造船関係の会社です。 良きアドバイス・アイデア等をよろしくお願いいたします。 説明会の予約、キャンセル 以前合同説明会である会社を見学しました。その後その会社から説明会について電話で連絡があり、説明会は午前と午後が選べると言っていたので午後の部(2時から)を予約しました。がその会社の説明会についてリクナビ、マイナビで確認すると予約ができておらず、メールも来ていません。また当日は午後の部がなく午前しかありません。この会社の説明会はキャンセルしようと思っているのですが、できるでしょうか。また電話で予約した際はリクナビ等のサイトからはメールは来ないのでしょうか。予約もできているのでしょうか。回答よろしくお願いします。 企業研究 現在就職活動を行っています。産業用ロボット等を開発いている企業を探しています。いろいろな就職検索サイト(リクナビなど)を利用しているのですが、見落としや、載っていない企業があるかも知れません。こんな名前の企業がありますというのを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お礼遅れまして申し訳ありません。回答ありがとうございます。参考になりました。