- ベストアンサー
通信制大学在学中に公務員
私は現在、公立大学を中退し、今秋から通信制の大学の3年次に入学するのですが、将来的に国家公務員の2種以上を受けようと考えています。 しかし、来年度の公務員試験を受け、採用が決まったとしても、秋入学のために卒業が最短でも半年遅れてしまいます。 このような場合、同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが、それはどのくらい違うものでしょうか? また、その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか? それから、在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です 大卒と、高卒という場合はわかりませんが 学士と修士での特別な差はありません。 単純に2年間経験したかしないかという点でのみ差がついています。 今年度は制度の変わり目で、ちょっとずれましたが 普通は学士の人が2年働くと修士の人の初任給となりますね。 ちなみに、研究職の場合は博士号があると初任給に+αがあるようですが 在職中に博士号を取得しても上記ほどのプラスにはならないようです。
その他の回答 (3)
地方公務員です。 >同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが 同額のはずです。 >その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか? 前述のとおり、給与は同額なので差がありません。 >在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか? 卒業見込みでないことが不利かという質問ですね?不利になる可能性はあります。ただ機械的に卒業者が優先されるというものではないです。 因みに在学中のまま就職し、在職しながら卒業するのも可能です。もちろん、勤務に影響しないというのが条件になりますが、スクーリング等に行くための休暇取得などに一定の配慮を受けられる可能性があります。
お礼
そうなのですか? 大卒と、高卒や大学中退では同じ試験をパスしても、給与が違うと聞いたものですから、私の場合はどうなるのかと思っていました。 お言葉のとおりでしたらとても励みになります。ありがとうございました。
- moto-kis
- ベストアンサー率66% (2/3)
給与は最終学歴と、その後の経験年数により決定されますので 秋の採用でも学部新卒に対応する級と号が適用されると思います。 その年度の春採用でも秋採用でも給与は変わらないかと。 ただ、正職員で10月より勤務という採用枠がどれほどあるか私はわかりません。 春からの勤務という条件での採用のほうが多そうなイメージですが。 その場合は同期の人より1年ほど遅れるかたちになりますよね。 参考URLをなぞると、新人のころは1年で月額6千円前後の昇給額でしょうか。 一年遅れることで、それぐらいの差が同期入省の人と付きますね。 在学中ということでの付利は特にないでしょう。 ただし、卒業できなければ後々問題になりますので その辺だけしっかりできれば大丈夫だと思います。 がんばってください。
お礼
すみません。言葉が足りませんでした。 私は秋採用ではなく、普通どおり春採用を目指しています。 そして就職後も大学を続けようとしています。 その場合において、就職後にすぐ大卒とならないので給与面や面接時に何らかのマイナスになるのか疑問に思い、この質問をいたしました。 まぎらわしくて申し訳ありませんでした。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
国家公務員2種は高卒以上なら受験資格があるので、大学を卒業する必要はないでしょう。どうしても学士の資格が欲しいなら別ですが、秋卒業だと試験を受けるのに次の年の4月まで待たないといけませんから、絶対に不利です。通っている大学は3月に中退です。 給料は入省したときの号俸で決り、後は毎年1号俸づつ昇給でしょう。大学卒だと号俸の格付けが変ることはあるかも知れません。 なお、在学中ということが不利にはならないでしょう。雅子様だって東大中退で外交官になってますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 ただ、通信制大学の場合、働きながら勉強することができるので、今の段階では就職後も大学は続けたいと考えているのですが、やはり考えが甘いのでしょうか?
お礼
そのようになっているのですか。 では生涯所得としては1年待って卒業してから就職したほうがもしかしたら高いのかもしれませんね。 少し考えて見ます。 どうもありがとうございました。 たいへん参考になりました。