- ベストアンサー
金属のコアに
オールセラミックスにするのは、やはり見栄えが悪くなりますか? 見栄えが悪くなければ無理してファイバーコアにせず、今の金属コアのままオールセラミックスをかぶせようと思ってます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 ○オールセラミックの構造 旧来行われているメタルボンドは金属のキャップの表面ににまず極めて不透明な材料を焼き付け、その上に透明なセラミックを焼き重ねることで歯の色を表現します。 これに対し、多くのオールセラミックは金属ではなく特殊なセラミック系の材料をキャップとして使用します。 この材料は、光を拡散しつつある程度透過させる性質が有り、天然の歯の様な生き生きとした表現が出来ます。 ○歯牙中央の色 メーカー差は有りますが最内部のキャップは僅かに金属コア色を透過しますので、通常と同じ方法で作った場合灰色帯びた暗い色になることが有ります。 これを防ぐため、キャップ表面に不透明なセラミックを多く使用すると、今度は大変反射率の高い不自然な浮き上がった様な白い色になる可能性があります。 (どちらも条件によっては上手く回避できる事もあります。) ○歯茎との境目の色 日本人に多い薄い歯やあるいは歯科医師の歯を削る技術が低いとこの部分の冠の厚みは大変薄くなってしまいます。 このため、メタルボンドでは内層の金属が一層出てしまったり、わざと出して強度を確保したり不自然な色になるのを避けたりするデザインを採る場合があります。(メタルカラー) オールセラミックの場合はもちろんメタルのカラーは有りませんが、金属コアの場合その色が出てしまったり逆にそれを隠すため不自然な不透明な色を使わなければいけないことは有ります。 しかし、歯茎付近にも十分冠の厚みが採れる様なコアのデザイン(歯の削り方)になっていれば問題は有りません。 ○歯茎等の色の変化 大きな金属コアが深く入っていると歯根や歯肉を通してその色が投影して暗い色の歯茎に見えてしまう事が有ります。 又、保険で多用される銀主体の金属が使われていると、金属イオンが溶出して歯茎部分に黒く着色することが有ります。 これらの理由で、歯茎が下がった時に黒っぽい根が現れる事もあります。 これ以外にも、冠の辺縁の形が悪いと歯茎の血行不良を起こし色が悪くなることがあります。 ○コアの材料 色、だけの点からすればやはりファイバーコアの様な光の透過性拡散性の有る材料がよいのですが、強度やその他の理由で金属の方が良い場合も有ります。 ファイバーコアについてはNo.2の先生が大変詳しくお知りです。こちらのカテゴリーで『ファイバーコア』で検索すればお答えが見つかると思います。 ○今のコアのままで大丈夫か 金属で有ることでの色への影響は今のコアのデザイン等条件次第です。 今の状況がはっきりとは分かりませんので、有るとも無いとも言えません。 今まで何が被せて有ったかのかも分かりませんが、場合によっては形を大幅に変えるように削り直す必要も有ります。 又、コアが適切に作られていない場合も考えられます。 やはり、実際の治療や製作担当者が判断しそれを踏まえて十分相談されることが必要かと思います。 長い上にきちんとした回答になっていなくて申し訳有りませんが、これらを判断の参考にして、歯医者さんと良く相談されることをお勧めします。
その他の回答 (3)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
さっそくの「お礼」有難うございます。 >金属コアだと歯茎が上がり金属コアの黒い部分が見えてくる。と書いてあったので… 残っている歯が歯肉より上まである場合、金属コアでも周囲まで金属を延ばすことなく、残存歯質で形成するのであれば、歯肉が上がる(退縮?)する事は少ないです。というか、コアを露出させることの方が疑問です。 第二に昔のメタルボンドは歯肉の接する部分に金属が見えていましたが、現在では「カラーレス」という辺縁に金属の見えない方法があります。これであれば歯肉との接触部分に金属はありませんので、金属が透けて黒っぽくなるという事もありません。 ウチでは10年以上前から、歯の状態に異常が無い限り100%カラーレスなので、逆に「なんでわざわざカラーをつけるのか」という疑問さえ持っています。しかしながら、未だにカラーとカラーレスを使い分けている先生やカラーでしか作っていない先生がいることも事実です。(この点についてはNo1さんの方が詳しいかも知れません) 従って、担当の歯医者に詳しく聞いて下さい。
お礼
色々とありがとうございました。
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
オールセラミックに対し金属コアの不利になる点は、金属は光透過性はない上に、それ自体黒っぽい影となるので、場合によっては歯の中心部が黒ずんだ色合いになる可能性があるということ。 でも、歯質が少ないとファイバーコアでは、噛み合わせによっては強度は低くなる場合があります。 金属コアの弱点はNo1さんの答えのように材料の選択と技術的にある程度カバーできます。 また、金属コアの周囲をコア用樹脂で覆ったものを使用する事でもカバーできます。 後は、担当の歯医者がどう決めるかによります。
お礼
2つの回答ありがとうございます。 そうなんです。 私も、「それ自体黒っぽい影となるので、場合によっては歯の中心部が黒ずんだ色合いになる可能性があるということ」これが気になっていたので質問をしました。 せっかく、オールセラミックスにしてもこれでは意味がないので・・・ でも、金属コアも取り外すのに大変なことが解ったので金属コア&オールセラミックスで我慢しようかな?と思ってます。 事実、オールセラミックスにしようと思ったのは歯と歯茎の所が黒くなるのが嫌だったので・・・ 只、金属コアだと歯茎が上がり金属コアの黒い部分が見えてなる。と書いてあったので結局オールセラミックスにしてもコアが金属なら一緒なのかな?と思いました。 実際、その点はどうなのでしょうか?
- katatumuriojisan
- ベストアンサー率71% (353/491)
全く駄目、と言うことはないと思います。 但し、金属のコアが内部に有る場合は、オールセラミックの最内部の層に金属色を透過させないための不透明な材料を多めに使うことになります。 この事によって、オールセラミックの最大の特徴で有る生き生きとした歯の質感が、やや表現されにくくなる場合が有るかも知れません。 オールセラミックにもたくさんの種類が有ります。 最近は高強度のセラミックのキャップ状のベースを使うものが多いのですが、この種類によっても金属色を透過しやすい物とそうでない物が有ります。 掛かっておられる歯医者さんが、どのタイプの物を使用するかによっても結果が変わってくると思いますので、歯科医師、あるいは担当の歯科技工士に良くご相談になったほうが良いのではないでしょうか。 個人的には、金属コアでも、メタルボンドよりはオールセラミックの方が自然感溢れる表現が出来るとは思いますが…
お礼
早速の回答ありがとうございます。 所で歯と歯茎が黒くなる原因は金属のコアが原因ということもあるのですか? 歯茎が下がって金属のコアの部分が見えて黒くなると聞いたこともあったので・・・ 私は歯と歯茎の間が黒くなるのが嫌でオールセラミックスに変更しようと思っているのですが例えオールセラミックスにしても土台(コア)が金属であれば黒くなってしまうのであれば考えようと思ってます。 宜しかったらまた教えて下さい。 宜しくお願いします。
お礼
色々とありがとうございました。