• ベストアンサー

referの使い方について

referという語句は辞書で調べるとtoと一対になった用法しかありません。toを伴わない場合にはどんな意味になるのでしようか。どういう使い方をするのでしょうか。完全な英文の最後にreferredがついている文に出会って困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

toを伴わない例: She referred him to another doctor. (他の医者に回した・紹介した) The lawmakers have referred a bill to a special committee. (特別委員会に付託した) She referred her success to her own hard work. My friend referred me to a reference book titled "How to use the word 'refer'." 「完全な英文の最後にreferred」とはどういった文ですか? 例えば、This is a source of information referred ((to)by the writer). といったような使い方ですか? いずれにせよ、「その文の述語として」文尾にくる表現が出てきませんが(受身形でも She has been referred. では意味がはっきりしないので She has been referred to a specialist for treatment.のように、何にreferなのかが必要でしょう。

asanoon
質問者

お礼

有難うございました。中途半端な質問で戸惑われたと思いますが訳あって原文は出せませんでした。ご意見を参考に考えた結果、前文の最後の部分との間に関係代名詞が省略されているのではないかと考えています。貴重なご意見に感謝しています。

その他の回答 (3)

  • hi-majin
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.4

refer to ではなく refer 単独の使用例もたくさんあります。 例えば患者を他の医療機関に紹介する場合," refer 患者 to 他の医療機関" このような患者をreferral といいます。 また、論文などでは参照せよといういみで、"Refer ABC."(論文ABCを参照せよ)という表現はよくつかいます。 そのほか、付託する、委託するなど意味で使います。どのような辞書を参照されましたか?すこし大きな辞書では大抵記載されていると思いますが

asanoon
質問者

お礼

有難うございました。ご意見に従ってもう少し調べてみます。

noname#24767
noname#24767
回答No.2

こんにちは。 私も#2さんと同様、倒置用法で、文章のどこかにtoかback toあたりが隠れているのではないかと思います。 敢えて、to無しでreferが使われる場合、イギリス英語ですが、「〈受験者〉に落第点をつける、 落とす」というのがあり、 rejectと同じ意味になるようです。 用例としては(私も実際の文章でこのようなreferの使い方を見たことはありませんが)、 "refer 80 percent of the candidates [dissertations]" というのがあり、 「 受験者[学位論文]の 8 割を落とす」という意味になるそうです。 ご参考までに。

asanoon
質問者

お礼

有難うございました。ご指摘の点を考慮に入れもう一度文を検討してみます。

  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.1

こんにちは。 語順がイレギュラーで前のどこかにtoが出てるとかでは ないんですよね? 前後関係が分からないのでお答えしにくいのですが、 referredだけで「関連した」という意味になり得ます。

asanoon
質問者

お礼

有難うございました。toにはあまりこだわらないようにして文を検討してみます。関連したという意味がなんとか使えるかもしれません。大変参考になりました。