アサリの砂抜きの方法について教えてください
先日スーパーで「しじみ」を購入しました。その売場で「しじみ」の砂抜きの方法が解説されており、自分が適当にやっていた事が大間違いだったと知って慌てふためき(ボウルに水を張り、その中にしじみを入れて放っておくと窒息死するとの解説が!)。
そこでその解説の方法に従って「しじみ」の砂抜きをやってみたところ、「おお~!しじみってスーパーで売られている時でもちゃんと生きているんだぁ」と感激するほど、元気に砂(というか水)を吐き出しておりました。
その方法を応用して「アサリ」にもやってみたのですが。確かに砂を吐き出しているのは分かるのですが、「生きている」っていう実感がありませんでした。(水を吐いたりする場面を見ていない)。
そこで、自分なりに解釈して応用したアサリの砂抜きの方法を書かせていただきますので、「そこは間違っているよ」などの点にお気づきでしたらご指摘いただけると助かります。m(_ _)m
自分なりに適当に解釈してやってみた手順:
・天ぷらの油をきるような容器(名前がわからないのです。スミマセン)を用意して、そこに水を浸しました。
・海水と同じくらいの濃度になるように塩を入れてかき混ぜました(しじみの場合は汽水域に住んでいるためなのか、「海水よりも塩分濃度を抑えるように」との注意書きがあったため。逆にアサリは海水と同じくらいの塩分濃度なのかな?と)。
・アサリが窒息しないように、かつ、適度に水に浸るように「天ぷらの油きりをする容器」に水平に並べました。
・光を当てないように、容器ごとアルミホイルで覆いました。
しばらくしてからアルミホイルを取り除いて様子を見てみると。おお、ちゃんと砂を吐いているらしく、容器に砂が溜まっていました。
でも、それから時々眺めてみたのですが、しじみの時のように「ぴゅ~」と水を吐く姿はついに見られず。
また、数時間経過してもしじみの時程には砂を吐いてはいませんでした。
しじみとアサリ。同じような方法で同じ時間経過しても、砂の吐き方に違いがあったのは、どこに問題があったのでしょうか?グラム量で言えば、しじみがおよそ200グラム、アサリの方は300グラムを越えていました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけますと助かります。m(_ _)m