- 締切済み
旧姓使用の強要について、法的観点より
こんにちは。 私は外国人と結婚し、名字がカタカナです。 今回、とある証券会社のWEBサポートに採用され、研修を受けています。仕事の内容は顧客からの問い合わせに対するメールでの返答です。 先日、会社側と面談がありまして、業務開始後は旧姓(日本の名字)を使うよう指示されました。理由は、カタカナの名字だと、Eメールの見た目が悪いからだそうです。 私は、戸籍上もカタカナの名字ですし、会社との雇用契約もそのようになっています。さらに、この仕事は証券外務員という資格が必要で、その登録も本名であるカタカナの名字で登録しております。 そのため、ある意味、旧姓を使用して顧客対応をすることは偽称になるのではないかと感じています。 今回の会社側の対応について、法律に触れる点がないか、教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- slotter-santa
- ベストアンサー率55% (636/1143)
回答No.2
- 245689731
- ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.1
お礼
slotter-santa様、 お答えいただき、本当にありがとうございました。 いただいた情報を参考に、自分でももう少し突っ込んで調べた上、会社側と折り合いをつけたいと思います。 本当に参考になりました。ありがとうございます!