• 締切済み

ネットでの音楽配信について

現在、飲食店を3店舗経営しております。 これから有線放送を流そうと思っているのですが、著作権に関してよくわかっていません。 色々調べているとネット配信の方法もあると知りました。 例えば、サーバーを用意してそこから音楽を配信します。 3店舗ではそれを受信して、店内で演奏します。 この場合、それぞれにどのように著作権が関わるのでしょうか? また費用としてどれ位必要なものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

 通常のインターネットラジオでは「ユニキャスト」を使用していますので、放送ではなく通信とみなされます。(2009年7月現在)  自分で配信を行う場合、JASRAC曲をインターネット上に流すには、JASRACを契約する必要があります。それ以外の曲を流すには各権利者と契約する必要があります。これは、配信する側で行います。さらに、流す音源(音データ)の許諾処理も必要になります。市販CDは普通使えません。  また、それを受信して飲食店で流すのは、さらにJASRAC(または各権利者)と演奏権の契約を結ぶ必要があります。これは原則として店舗側で結びます。(例外としてUSENなどの事業者を使えばそちらで処理してくれます)  それぞれの契約は結構面倒ですので、どうしても流したいのであれば、配信代行(リースチャンネル)してくれるような事業者を使ったほうが楽です。

参考URL:
http://www.youon.info,http://www.subarunet.ne.jp
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

>有線の場合は、「放送」。 >でもネット配信の場合は「通信」にあたる為、著作権が微妙にとらえ方が異なると >理解しているんですが、>これに関してはどんなものでしょうか? このあたりは微妙になってきますが、1:1ならば通信という風にいえますが 1:多数(今回の場合は3店舗ですが)の場合は放送の配信という扱いになると思われます。 インターネットラジオをも放送の配信という扱いになるはずです。 >ネットラジオをそのままかけるとなると?? これは、どこかで放送されているネットラジオということでしょうか? (それとも、自分で放送する?) どこかで放送しているネットラジオを放送し、1曲でもJASRAC管理曲がかかればBGMとしての使用という扱いになります。 自分で放送番組を作成し放送するとなったとしてもCDを音源にしそれを配信する場合は、 No,2の人の行っているCDの販売元からの許可と、店内のBGMとして使用する許可の二つをとらなければなりません。 (さらに言えば、配信元で1曲単位で使用料を払う必要が出てきます) JASRACの管理って結構抜け目無いので、USENなどの放送を店内でBGMとして使ったほうが手間もかからず安上がりになるんですよね・・・

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
回答No.2

一般に売られているCDには必ず「このCDを著作権法で認められている権利者の許諾を得ずに(1)賃貸業に使用すること(2)個人的な範囲を超える使用目的で複製すること(3)ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることを禁じます」という文言が書かれていると思います。 サーバーを使って自分のお店にBGMとして流す行為はこれら全てにおいて権利者から事前の許諾をとる必要があります。この場合権利者とはそのCDの音源の権利者(レコード会社、アーティストプロダクションなど)で、許諾に必要な金額はレコード会社やアーティストによってさまざま、つまり言い値です。 買ってきたCDを(好みの曲を選んでダビングしたりCD-Rに焼いたりせず)そのままお店などで流す場合は特にレコード会社の許諾は必要ありませんが、JASRACに対して「演奏権料(レコードやCDをその場所で演奏するための音楽使用料のようなもの)」を収める必要があります。演奏権料はお店の大きさ等によって料金が設定されています。 つまり、著作権とはその曲を作曲した人間の権利、著作隣接権とはその曲を実際の音としてCD等に録音し、そマスター音源(原盤権)を持っている者(レコード会社など)の権利で、それぞれに対し許諾などの手続きが必要なのです。複数の曲やCDを使いたい場合はさらに面倒ですので有線などBGM専門の業者と契約するほうがはるかに安い金額でしかも権利的なトラブルも無くて楽かと思います。

pipora
質問者

補足

ではCDでは無く、ネットラジオをそのままかけるとなると?? すみません、理解力少なくて。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

JASRACが管理している曲についてはJASRACに問い合わせてください。 http://www.jasrac.or.jp/info/index.html http://www.jasrac.or.jp/network/index.html JASRACが管理していない曲については、著作者に連絡してください。(主にインディーズバンドになります) CDという形で販売されているものは、著作隣接権というものもあるのでCDを販売している会社に対しても問い合わせる必要があります。 費用に関しては、1店舗で1曲使用していくらという形式になります。 そのために、いくらになるということはわかりません。 有線放送を、JASRACに登録して店内で流したほうが維持費用とか簡素化されるので楽になるんですけどね

pipora
質問者

補足

有線の場合は、「放送」。 でもネット配信の場合は「通信」にあたる為、著作権が微妙にとらえ方が異なると理解しているんですが、これに関してはどんなものでしょうか?

関連するQ&A