- ベストアンサー
施餓鬼のお布施について
父が去年8月になくなりました。 一周忌のお経をあげてもらったときに、施餓鬼を8/17にやる。お布施は15万です。と言われました。 こんなに高いものなのでしょうか?正直こんな金額では払う気もなく、欠席しようと思っていますが、欠席したらお寺さんは気を悪くするものなのでしょうか? 当日欠席するとして、ほんの気持ちだけお布施するとして1万円とかでは少なすぎですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
宗派や地域差が有りますので、宗教行事は一概に答えは出せませんが、恐らく、寺施餓鬼の事だろうと思います。寺の運営は、檀家総代(何人かの役員で構成される)が会計報告をする(檀家にたいして)義務があります。寺の運営費は、普通は「護持会費」と言う名目で年一回檀家の位に応じて割り当てられます。その集まった金で、お坊様の家族の生活費一切と寺の運営に必要な費用もまかなわれます。 その他には「護持会費」ではまかない切れないような特別な出費が生じた場合は「割り当てでは無く、寄付金」と言う名目でのお願いが有る場合もありますが、飽くまでも、特別、出費であって、しょつちゅう要求される物では有りません。 護持会費の他に、葬儀が有りますが、←この収入はお坊様の別収入(チップを貰うのと同じ)なので、護持会費に組み込まれる事は有りません。←当然、税金も払いません。 --------- 寺施餓鬼は、檀家が年一回、護持会費とは別に、お坊様へのボーナスの意味で檀家総代が催す性質の物で、お布施として適宜←額は多い程お坊様は喜びますので、くれる物は拒まずで受け取りますが飽くまでも、護持会費とは別なお布施ですので、遠方の方は、出さない(奇特な方は郵送するかも知れませんが…)場合も有り、←お布施的意味合いですから、出さないからと言って、檀家を追われるような事は有りません。 幾ら新盆(初盆)の家だからと言っても15万円もぼったくるのは、宗教家に有るまじき行為だ!と思いますが… もし、合点がいかなければ、檀家総代に問い合わせて見ては如何ですか。
その他の回答 (4)
No.3 が補足します。 本題が抜けていました。 地域によっては“新盆の布施は葬儀の布施と同額”と決めているお寺、多いです。つまり葬儀の布施が100万円なら新盆の布施も100万円ということです。貴家の場合、檀家ではないから少し安く・・・かもしれません。15万円は高くありません。1万円では間違いなくお坊さんは憤慨します。 以下余談です。 一般的宗教法人(この場合お寺)の維持運営等、経営に関しては代表役員(主に住職)とその他の責任役員(宗派に関係なく法類等が多い)が決定します。檀家総代等が責任役員でない限り、檀家が寺の経営に口出しするのは、普通考えられません。しかし、寺院にもよります。 お寺には宗徒(檀家等)を納得させる義務があります(教化)。 15万円が不満なら“三輪清浄”ではないから、“布施行”は成り立ちません。これを“不清浄施”といいます。“三輪清浄”とは“布施する側・受ける側・施物”です。 ご葬儀のとき葬儀屋等に紹介され、喪家が希望されないのなら、このお寺の檀家としてお付き合いする義務はありません。
お礼
>新盆の布施は葬儀の布施と同額 ということでしたら確かに高くはないですね。 こういうお寺もあるのですね。 参考になりました。ありがとうございます
>去年父が急死し、その時に紹介されたお寺さんなのでその前からの付き合い等 一切なく お墓はそのお寺にあるのでしょうか。霊園等にあるのならば、お寺を変えることをおすすめします。 15万円に納得がいかないのならば、布施になりませんから。 以上、簡単にご説明申し上げました。
お礼
お墓はお寺にはありませんので、変えることも考えてみます。ありがとうございました。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
宗派や地域だけではなく、寺によって額が違う。というのが正答だと思います。 うちの菩提寺は寺が十数軒連なっている中にあるのですが,それぞれ施餓鬼法要の御布施の額は違います。 寺は檀家によって支えられています。檀家が支払う護持会費と葬儀や法要,月参りなどの御布施が収入です。その収入から寺院の維持管理費,住職等僧侶への給料を支払う訳です。 寺は檀家のものであって,住職のものではありません。住職は檀家団体である護持会から給料を貰っている訳です。当然,給料に対して所得税や住民税が課税されています。 うちの寺ですと,お寺が催す法要の時は,受付後方に檀家総代会の会計さんがでんと座っていて,帳面付けをしています。 檀家の少ない寺や護持会費の安い寺ですと,修繕のたびに寄付が募られたり,葬儀や法要の御布施の額が高く設定されています。そうしないと,寺を維持することができませんから。 うちの菩提寺(曹洞宗)では,施餓鬼法要が年2回,彼岸にあります。四十九日法要を終えて最初に迎える彼岸(初彼岸)の時に施餓鬼法要の御布施を包むことになっています。 うちの菩提寺は檀家が多く(公称1200軒,実数800軒ぐらい),かつ,護持会費が高い(最低の信士クラスで年2万円)ので,施餓鬼法要の御布施は3万円なのですが,檀家の数が少ない寺,護持会の年会費が安い寺ですと,施餓鬼法要の御布施の額は高くなるでしょう。 なお,そのような寺では,施餓鬼法要に出席しようと欠席しようと,御布施の額は変わらないと思いますが。檀家総代会が決めていることですので。
お礼
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
- echo-sun
- ベストアンサー率21% (53/251)
どのような法会(法要)なのでしょうか? ・・・欠席が可能かの判断。 一周忌の時のお布施の額をいくらだったのか(包まれたか)記載がないと ・・・高い安いの判断は?? 差し支えなければ、宗派はどちらでしょうね。 思うものとして・・施餓鬼供養・・・灯篭流しの法要(水施餓鬼)であれば 施主が沢山の法会だったら・・・欠席も大丈夫かなぁ? でも15万・・・施主一人??!沢山いたら相当な」額ですよね。 疑問が付きませんので補足要求致します。 因みに追善追福供養・・・一周忌・三回忌法要、(自宅でお経)←ある意味施餓鬼、うちのところは、お布施・・その半分位なんですけどね。
補足
ありがとうございます。 1周忌と新盆のお経を自宅であげてもらって、5万円つつみました。施餓鬼はお坊さんが12人お寺にきて盛大に行うお寺で年に一度の大事な行事とのこと。 去年父が急死し、その時に紹介されたお寺さんなのでその前からの付き合い等 一切なく勝手がわからなく戸惑っています。曹洞宗です。
お礼
>幾ら新盆(初盆)の家だからと言っても15万円もぼったくるのは、 そうなんですよね、大事な供養ですしお寺にお世話にはなっているのでお布施は出しても構わないと思っているのですが15万は高すぎですよね。 何だかんだ迷っても15万というお金はかなり無理をしないと用意できないので、このままお寺には連絡をせずに欠席してしまおうかとも思っています。 ありがとうございました。