• ベストアンサー

異動による旅費について

表題について、質問があります。 A部門からB部門へ異動したときにかかった 旅費等の費用は、A・Bどちらの経費に なるのでしょうか? 普通に考えると・・・B部門になると思うのですが、 しっかりとした根拠を説明することが出来ません。 ・どちらの経費になるか ・その根拠は? この2点について、ご質問いたします。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ITKS11
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

異動というのは、配属転換ですよね。 会社内の取決め(当初からの予算設定など)で決まることなので、どの会社にも当てはまる回答はないと思いますが、一般的にはB部門が多いと思います。根拠は、旅費精算は、配属された部署で行うからです。 でも、異動辞令を出す総務(管理部門)の費用としてもいいと思います。

lestatzaurus
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 また、明確に根拠も示していただき ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.3

A部門で不要な人間をB部門へ出した・・・A部門が負担 (B部門で引き取ってもらったので、その費用はA部門が負担) B部門で必要な人間をA部門からもらった・・・B部門が負担 (A部門は泣く泣く放出したし、B部門のためにきてもらうのでB部門が負担) その他管理部門の費用負担は考慮に入っていません。 これではいかがでしょうか? まぁふつうはB部門が負担(後者の理由)ですけどね。

lestatzaurus
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 そうですよね。普通は後者ですよね・・・ ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

結論を先に書くと A部門でもB部門どちらでもOKです 会社の会計全体から見ると・・ A部門でもB部門でも最終的な決算は変わりません したがって会社内部の問題なんですね どっちで処理するのかは・・・・ したがって社内ルールに乗って処理するとしか いえません したがって社内ルールを確認しましょう ・旅費支給規定などを・・・    明確で無いときは    旅費支給規定を作成した部門に聞いて確認をする  

lestatzaurus
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます。 今のところ、A部門が負担するルールになってまして ・・・ただ、どうにも腑に落ちなかったんです。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。