- ベストアンサー
「タメ」の意味を教えてください。
あさのあつこ著「バッテリーV」(角川文庫)の中に、「・・・身体が引き締まった門脇は、ずいぶん大人びて見える。(段落変わり)とてもタメには、思えんな。」とありました。「タメ」の意味を教えてください。また、カタカナ書きをする理由はどういうことだと思いますか、合わせて教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「タメ」というのは「同い年」という意味です。 つまり、あさのあつこさんの「バッテリーV」のこの文は、 「門脇は身体が引き締まって、大人びて見えるから、同じ年には見えない」 という意味になります。 日常会話では 「僕、1985年生まれなんですよ」 「マジで?俺も1985年生まれ。タメじゃん」 というふうに使います。 別に「ため」とひらがなで書いてもいいですが、「とてもためには、思えんな」 よりは「とてもタメには、思えんな」のほうが単語の区切りが分かりやすく、見やすいため、 このような書き方をしているものと思われます。 また、この「タメ」という言葉は、あまり綺麗な日本語ではなく、多少乱暴なイメージ があるので、カタカナで書くことによって、そういうトゲトゲしい、乱暴な感じを出している ような気もしました。「ため」だと、やさしい感じがしますよね。 確かに日常会話でも、カタカナで書くことのほうが多いです。 上記に記したとおり、「タメ」というのはあまり綺麗な日本語ではないので、 目上の人との会話では使わないほうがいいです。 ○ 「昨日、同い年の友達とご飯を食べにいったんですよ」 × 「昨日、タメの友達とご飯を食べにいったんですよ」
その他の回答 (5)
- azuki24
- ベストアンサー率49% (907/1826)
2か月ほど前に回答した内容の一部を再掲します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2208610 米川明彦編『日本俗語大辞典』(東京堂出版)には、以下のような説明があります。 ------------------------------------- ため[名] もと博打用語で同目のこと。そこから転じて「五分五分」の意になり、さらに「対等」「同じ」「同年」「同級生」の意になった。1960年代に不良少年の隠語として使用され、70年代後半から一般の若者語に入り、80年代に若者語として一般化した。主に関東で使用。若者語。<以下略> ------------------------------------- 「とてもタメには思えんな」 ↓ 「とても同年とは思えない(ほど大人びている)な」 ということですね。 片仮名書きの理由は不明です。 もとの語に該当する漢字がない、または平仮名だと埋もれてしまう、といった理由かもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。語源までご説明くださりありがとうございます。参考URLも拝読いたしました。ここ数年40歳以下の若者と会話した経験がないから、「タメ」「タメ口」などの言葉にとまどったのです。
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
タメ年……同じ年、という意味があります。 語源は、はっきりとはわかっていませんが、「博打(ばくち)用語」で、同じ目を意味する「同目」(どうめ)から生まれた「タメ」であるという説もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。文脈とぴたりあいますね。語源までご説明くださりありがとうございます。
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
「ずいぶん大人びて見える」の後に続く言葉だけに、 「同い年(オナイドシ)」という意味だと思います。 「ため」と書くと、「○○のために」等の「ため」と混同され、判り難いからです。
お礼
ご回答ありがとうございます。文脈にぴたりとあてはまりますね。カタカナにした理由も納得できました。
ため口の語源 http://kotoba.livedoor.biz/archives/50193786.html himajin3500は内容の正確性は保証しません
お礼
ご回答ありがとうございます。参考URLも拝読いたしました。参考になりました。
この場合は同級生とか同年齢と言う意味ですね。 タメ口とか言う使い方も有ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。「タメ口」は聞いたことがあります。その「タメ」と同じなんですね。
お礼
詳細にしてご懇篤な解説をありがとうございます。中学3年生の野球部員同士のやりとりの場面ですので、カタカナ書きの効果が鮮明になりますね。