• ベストアンサー

法律と福祉の両方

法律と福祉に興味があります。 両方を勉強できる学部、大学はありますか。 九州、中国地方あたりの大学を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otschan
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

現在、某大学の社会福祉系の学科で教員をしています。現在の専門は社会福祉方法論で、法律とは直接は関係ありませんが、かつて法学部に在籍していたことがあります。 私の場合、福祉と法律に関心があったので、ある大学の社会福祉系の学部を卒業してから、他の大学の法学部に学士入学(編入)しました。その後社会福祉系の大学院で勉強して現在に至っています。 特定の学部や大学をお伝えするだけの充分かつ責任の持てる情報を持ち合わせていませんが、学部や大学を選ぶ時に参考になりそうなことを書きます。 法学部で社会保障法を専門にしている教員がいるところを選ぶというのが一つの方法です。行政法、労働法、家族法、憲法を勉強していると福祉の問題はかならず出てきますが、もっとも直接的に関係しているのは社会保障法です。法律に力点を置くのであれば、法学部でしっかりと社会保障法を学びながら福祉の問題に関心を広げていくというのがよいのではと思います。 もう一つは、社会福祉系の学部や学科で、法律に関する授業をとるという方法があります。たいていのこの手の学部、学科では、公的扶助論、児童福祉論、障害者福祉論、高齢者福祉論など、○○福祉論という科目があり、そういった科目では、多かれ少なかれ法律の話が出てきます。ただ、法学部で社会保障法などの授業をとって社会福祉に関する法律を勉強する場合よりも、広く浅くという感じになります(かなり浅い場合もあります)。また、法律を専門にしている教員がそういった科目を担当している場合は少ないと思います。ただ、すべての学部や学科でというわけではありませんが、社会保障法(社会保障論ではなく)、社会福祉法制といった授業が開かれている場合は、法律を専門にしている教員が担当している可能性が大きいと思います。 ですから、法律と福祉、どちらに重きをおくかで学部、学科の選択は変わってくると思います。しっかりと法律を勉強したいのであれば、法学部をお勧めしますし、広く浅くということであれば、社会福祉系の学部、学科をおすすめします。

noname#46630
質問者

お礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ioi-ioi
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.2

九大の21世紀プログラムはどうですか? 入試方法はAOです。

noname#46630
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A