• 締切済み

大学 福祉

今僕は今高校3年生の受験生なのですが、 ずっと前から、福祉の大学にいこうと思っていました、そしてある程度自分の行きたい大学を目指しているのですが、たまに「ほんとにこれでいいのか」と感じたりします。それは将来に対する不安からだと思います。 それは給料が安いとかしんどいとかは承知なのですが、ほんとになんとなく大丈夫なのだろうかと言う不安があります。それは男が福祉で生きていけるとか、 そんなことかな~とお思います。 福祉の学部で勉強されている方、又は福祉に携わっている方、 みなさんはどうして福祉で働こうと思われたのですか もしよろしければ、教えていただけないでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

重度知的障害者の入所施設で働いています。 一概に「福祉」と言っても、その対象は子供から大人、老人まで幅広いですし、障害者であったり、保育園であったり、老人ホームであったりと様々です。 現場で働くというだけでなく、その人にあったサービスをプランニングし提供する、といった仕事もあります。  私の場合は「子供にかかわる仕事がしたいなぁ~」とずっと思っていました。とてもアバウトで子供にかかわれるならとりあえず・・・みたいな感覚でした。それが、具体的に進路を決めるときに、一番子供のことを勉強するのは幼稚園教諭や保育士の資格が取れる大学だろうということで、大学に進み、幼稚園教諭・保育士の資格を取るために勉強しました。その過程で障害を持つ子供とのかかわりに興味を持ち始め、実際に実習などで子どもたちとかかわることで私の道はこれだ!と思いました。今は子どもではなく障害を持つ成人~お年寄りのみなさんと関わっていますが、自分のやりたかったことと同じ道のため、後悔はしていませんし、今後のためにもなると思っています。  質問者さんの「福祉」とは具体的にはどういったイメージでしょうか??福祉の世界だからといって一概に給料が安いとか、しんどい、というわけではありません。「福祉」に関係する仕事などをくわしく調べてみてください。もっとそのイメージが具体化できれば、質問者さんの不安ももしかしたら具体化されるかもしれません。少しきつい言い方かもしれませんが、大事な進路です。向き合って後悔のないようにしてくださいね。「福祉」に興味を持っていただけることは「福祉」に携わる私にとってはとてもうれしいことです。

回答No.1

私は今福祉学科で勉強している3回生です。私の個人的な考えなのですが、福祉というのは何も施設のなかで行われるだけが福祉ではないと思っています。一般企業でも福祉の知識は十分生かせると、ゼミの卒業生の先輩に聞きました。福祉=施設介護と思い込まないほうがいいと思います。まだ、高校生でいろいろな選択肢があると思うので、調べてみてはいかがでしょう?うちの大学は社会学部の中の福祉学科なので結構民間企業に就職する人も多いです。福祉の仕事で安定したものと言えば、公務員だと思いますが、なかなか難しいので目指すのなら低回生からの準備が必要かもしれません!!

関連するQ&A