• ベストアンサー

インプレッサにAYC

インプレッサにAYCのようなものはなぜ搭載されないのでしょうか?グランツーリスモで走ったときAYCがないのでアンダーがでます。低重心のボクサーエンジンがあるのにAYCのような物がないせいで意味が余りなくなっている気がします。一応デフコン?でF:R 10:90にはしてますがそれでもランエボよりアウトに膨らみやすいです。 スバルはマイナーチェンジでAYCのような物を搭載する予定はないのでしょうか?WRCならなくてもいいのかもしれませんが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.2

最近は速さだけ見ればインプよりエボの方が速いですよね。 パワーといいコーナリングといい一歩上を行っています。 でもそれでいいと思います。 二つの車は生い立ちが全く違いますから。 エボはどう考えても走りに向かない箱セダンを技術を結集してとにかく速く走れるようにした車。 インプはボクサーエンジンの特性を生かして走りを楽しむ車。 インプのコーナリングの電子制御化は個人的にがっかりしています。 質問者さんと逆に電子制御で走らせるならボクサーエンジンでなくても良くなってしまいます。現にエボはそれで速いわけですから。

その他の回答 (2)

  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.3

 確かに絶対的なコーナリング性能はランサーのAYCの方が上ですが、性能至高主義でモデルチェンジを行ってきた結果、アクティブな電子制御に頼りすぎている傾向があると思います。その結果、コントロールがドライバーよりも機械寄りになってしまい、独特の運転技術が必要になり、不自然さも出てきます。  対するインプの方は、電子制御をあえて後退させて、シンプルなデフ構成(DCCD)を採用しました。走行中の動作は基本的に受動的な動作となります。  結果的にゲームの世界ではどうかわかりませんが、実車を乗り比べた人によるとインプの方が確かにアンダー傾向はありますが、自然で扱いやすい挙動だったそうで、インプの魅力の一つとなっています。  なお、DCCDはセンターデフ機構で、AYCは左右のトルク配分(通常リア)を能動的に行うものですから、DCCDとAYCは全く違うものです。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

搭載されてますよ? AYCは三菱の開発したもの http://ja.wikipedia.org/wiki/AYC インプレッサはDCCD http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%95 が搭載されてます。 まぁグランツーリスモは実車に近い動きをしますが、100%同じ動きをするわけではありません。 また、インプレッサとランサーではエンジンの配置方法の差から、走らせ方がまったく違います。 まったく同じ走り方をさせても、同じ動きになるわけじゃないので、いろいろ考えながらやると楽しいですよ?

関連するQ&A