• ベストアンサー

青色回転灯の防犯パトロールに犯罪抑止の効果はあるか?

私の職場では、ふだん仕事に使っている車に青色防犯灯をつけて防犯パトロールをやろうという企画が出ています。その一方で、犯罪抑止の確かな効果がなければ意味はなく反対という声もあります。すでにこうした試みをしている方、あるいは青色回転灯について詳しい方、その防犯効果について確かな情報があればお教えください。法的手続き等は警察で調べてわかっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/091109_.html 元々、この普及のきっかけが平成16年12月からですので、実質1年少ししかたってません。その後導入が進んでいるものとは思われますが、統計上の効果を分析するのはもう少し先からかもしれませんね。 ただ、導入を決めているところは「犯罪抑止力になる」という考えを持っているようで(当たり前ですか)、また、国土交通省や警察庁においても、「防犯活動を行う町内会、市町村等が自動車に青色回転灯を装備してパトロールを行うことは、住民の間に安心感を与えつつ防犯意識の向上に寄与するとともに、犯罪企図者に対する抑止効果もあるものと考えられます。」と認識しているようです。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090610_.html (平成16年6月10日 パブリックコメント募集要項より)

mikenek
質問者

お礼

回答ありがとうございます。導入1年超というのは国や自治体でアンケートなり成果報告をしていい時期になっていると思います。先進自治体でこうした結果を公表している例等あればよいのですが……

その他の回答 (2)

  • tu84
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

私は、自主防犯パトロール隊「N.S.N」で青パトの運転員をしている者です。 私の経験からすると効果はあるのではないかと思います。以前、市内で空き巣&忍び込みが連続発生したのですが、その際に青パトで毎日パトロールしていたところ、私たちの地区では発生件数0でした。 また、青少年による深夜徘徊等に対しても普通の車での巡回よりは効果があるようで、こちらの指示に素直に従ってくれます。 ただ問題点としてあげるなら青パトの認知度が低いエリアでは逆に不審に思われるということです。 ですから私たちは、様々なイベントや巡回によって青パトに対する認知度をあげることに力をいれています。 あと、一つのエリア内に青パトが多くありすぎるのも、慣れに繋がり良くないだろうと感じています。 青色回転灯は、「視覚的な効果」や海外では警察が使用している国もあるので外国人による犯罪に対しては効果があるのではないでしょうか。 私たちの団体のホームページでは活動紹介などもしておりますので、もし宜しければ見て下さい。

参考URL:
http://nsnetwork.web.fc2.com/
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

最近は外人の犯罪も多いので、抑止力は十分にあります。日本は赤が主(昔)ですがヨーロッパは青が主のところもあります。数人で懐中電灯を持って自警団のパトロールでもかなり抑止力はあるようです。 見張っているとゆうアピールが利く様です。 くるまのボディーに黄色ベースに黒文字で、自警団パトロール実施中とでかでかマグネットシートを貼り付けただけでも効果があると思います。

mikenek
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。日本は警察が赤なので、一般は青色のようです。防犯活動とその効果については、青色回転灯に限らずですが、数的裏づけがみあたらないケースが多く、ちょっと困っています。

関連するQ&A