• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自治会での防犯パトロールの形態について)

自治会での防犯パトロールの形態について

このQ&Aのポイント
  • 地域の自治会での防犯パトロールは効果的かどうか、危険ではないのかについて意見を聞かせてください。
  • 20年度の自治会では夜間の防犯パトロールと昼間の清掃活動を兼ねたパトロールがなくなったことから、防犯パトロールの形態が変わりました。
  • 現在は有志の方々が防犯パトロール隊を結成し、他の地域のパトロールや行政と連携を取っていますが、まだまだ認知度は低い状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

まず、他人の回答を批判すると違反となるので詳しくは申し上げられませんが、防犯(まあ、それに限らずですけど)は、ステレオタイプに断定できるものではありません。テレビ等ではいろいろ言いますし、そういう団体に向けて警察からも一定のアナウンスがあると思いますが、それもすべて断定ではありません。あくまで一例です。必要以上に信心することは、無意味だと思います。 で、パトロールの意義ですが、先も言ったように警察官でもガードマンでもない。見られて嫌というだけなら、昔の「火のよーじん」の夜回りと同じです。ですが、それでもドラマ中では盗人は事件起こしますよね。回るということの限界はそこですから、現場を押さえられる、犯罪を撲滅できると考えるなら、期待しすぎです。 では、何が本質かというと、先に言ったように、地域の防犯意識を高めるということ。防犯意識が高まれば、いろんな紆余があるとはいえ、最終的にはそのコミュニティの人間同士の絆が深まり、それが相互監視としていいほうに作用し、犯罪がおきにくくなるということです。 でも、そのおきにくくなるということの原理は、パトロールするからではなく、犯罪の発生が多いことを共通認識としてもち、その手口に沿った個々の対策(痴漢なら、その発生が多い場所に近づかない、街灯の設置を呼びかける。空き巣なら鍵の強化などの侵入対策を行う。)をする方が増え、そういうのに疎いお年より世帯などには、若い世代の方がフォローに入れるということです。NHKで以前やってたような、道に花を植え、ベンチを置いて、リタイア世代が語らいの場にすることで・・・というのも、相互監視を強めるってことです。顔を覚えられるから・・・というより、行動を監視されてるようなところであれば、犯行自体ができないということです。 で、そもそもそちらの自治会の主体の方は、いや、多くのそういう団体の長は、そのような肝を理解せず、警察が言ってたから、テレビなんかではそういうからということで、パトロールするということのみが重要視され、その真意も、そのための合理性も、まったく頭にないのです。 だったら、それを糾弾して、それでダメなら解散し、有志だけで地道にやるほうがいいのでは? 青パトの許諾や警察官の同行も含めて、そのような自治会ではなく、新たに設置した有志の自警団として、あなた方ががんばればいいだけだと思います。それが地域に有用ならば、自治会がなんと言おうと、賛同者が自然に集まってくると思います。 >例えば22時23時すぎに男性ならまだしも、女性一人であったり小さなお子さんを連れて回っている姿を見かけるため、かえって危ないのではないかと危惧してしまうのです。 それでも自主的にでしょ? だったら、いいじゃないですか。ただし、集団化はすべきです。そういう方も危険でないのが、集団で回るという意味です。一人だけだと、それこそ何されるかわかったもんではありません。 ですから、そういう指令を出す時点で、そいつらはうわべだけで、何もわかっていないってこと。太平洋戦争で言えば、B-29が焼夷弾落としてるのに、竹槍持って突撃しろ!とほざいてるようなものです。馬鹿すぎて話になりません。 なお、腕章付けて集団で・・・ってのは、犯罪者ではなく、地域住民に対するアピールですよ。犯罪者が物陰から見てる・・・なんて、漫画の世界です。または、タバコ吸ってるガキンチョに注意しても、こういう団だからたてつくなよ!って言うアピールにもなりますし。 まずは、自治会ではなく、有志で集まり、警察と自治会を集めて、今後どうするのかを話し合うべきでしょうね。で、なんなら自治会を離れて新たに結成する、と。むしろ、そういう議論を表ざたにすることで、地域の注視は集まると思います。 最後に、犯罪の発生とパトロールの有無は、犯罪の内容にもよりますが、おおむね関連性はないと思います。たまたま、または、あなたの地域にそのような死角や、犯罪誘発要因がある(たとえば、渋谷なら、何もしなくてもそういう騒乱を起こすような若者が集まってくるでしょ)のでしょう。それが逆にパトロールごときで潰せるかというと、それも難しいと思います。犯罪は、個々の案件に対して、対応はすべて異なりますので。

FlyingEgg
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 > 警察官でもガードマンでもない。 ぜひとも現自治会長に言いたい言葉です(苦笑) やはり防犯効果を過大評価していますよね。 私の書き方が悪かったのだと思いますが、現場に女性や子供がパトロールで居合わせたがために、もしくは単身で回っていることを知られたために犯罪に巻き込まれるほうが心配なのです。 現自治会長は反論してこないと目した相手には「自治会で決まったことで、会員の義務」のように強制しているようです。 納得の上に夜間に回っている方は自己責任でしょうけれど。 まあ、他にも自治会長=権力者的な言動の多い方なので、いろいろと不満の声を聞きますので、来年は再任は無理だとは思いますが。 また、2009kenさんの言う防犯パトロールの本質ということでも、私は納得できますし、具体的に言葉に出来なかったものを解説していただいたようにも感じます。が、現自治会長は今年度の総会や回覧においてきっぱりと否定している方なので……。 有志として参加してこられた方々も皆、これでは住民間のつながりができないと申し入れたそうですが、のらりくらりと逃げ回っているそうです。 自治会とは別の有志による自主防犯パトロール隊は既に結成されています。代表の方ともお話を(というか入隊してきたのですが)したところ、住民間のコミュニケーションの重要性や腕章やベスト=地域住民へのPRであること、あくまでボランティアなので無理せず参加して欲しい、とほぼ同じ事を言われました。 自治会へも話を持ちかけたそうですが、「勝手にどうぞ」と話にならなかったそうです。 活動していく先々、自分たちの活動を過信しないよう、しっかりと心に留めておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • subtanaka
  • ベストアンサー率25% (57/225)
回答No.2

空き巣などの犯罪者は、顔を覚えられるのをきわめて嫌いますのでパトロールをしていると見せるのが一番効果がありますので、パトロールをするときは、腕章などをしてよくわかるようにして行う事が効果的です。 人数は、多いことにこしたことはありませんが、一人でも効果があります。 時間帯に関しては、できるだけ空き巣などの犯行のあった時間に合わせるようにしましょう。但しあまり時間を毎日きちっと決めてしまうのも相手にパトロールの時間を教えてしまい、その時間を外して空き巣をするようになる可能性もありますので時間をずらすことも必要です。ですので散歩がてらに腕章をつけて周りをぐるっと回ってくるのでも効果があります。

FlyingEgg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ずは分かりにくい質問文で申し訳ありませんでした。 現状の補足に関してはNo.1の補足欄を読んで頂ければ幸いです。 > 空き巣などの犯罪者は、顔を覚えられるのをきわめて嫌いますのでパトロールをしていると見せるのが一番効果がありますので、パトロールをするときは、腕章などをしてよくわかるようにして行う事が効果的です。 > 人数は、多いことにこしたことはありませんが、一人でも効果があります。 やはり腕章等をしたほうがより効果的なんですね。 「顔を覚えられるのを……」とに関しては、下見をすると聞いたことがありますので昼間のパトロールもやはり効果があると考えていいのでしょうか? また、一人でも効果があることは分かりました。 では、夜間のパトロールを(腕章等もなしで)一人で行うことは……? 人目があることは犯罪を防ぐのでしょうが、その一人が危険に晒されないでしょうか?(特に女性は……) > 時間帯に関しては、できるだけ空き巣などの犯行のあった時間に合わせるようにしましょう。但しあまり時間を毎日きちっと決めてしまうのも相手にパトロールの時間を教えてしまい、その時間を外して空き巣をするようになる可能性もありますので時間をずらすことも必要です。ですので散歩がてらに腕章をつけて周りをぐるっと回ってくるのでも効果があります。 なるほど、勉強になります。 やはり、腕章等で「防犯パトロールをしている」とアピールすることが効果を高めるのですね。……パトロールを指示してくる自治会が腕章やロゴ入りベストの貸し出しをしてくれないのは…… 今更申し訳ないのですが、 「いかに参加者に負担や危険がなく、効果的に防犯活動ができるか」 ということを質問すれば、自ずと問題があぶりだされたのかもしれません。 質問の仕方の下手さが悔やまれます。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

そういうののアドバイザーです。合理的な意見を言わせてもらいます。 >地域の防犯パトロールは団体で行うもの そのような決まりはないですが・・・ >犯罪防止だけでなく、近隣の付き合い(顔見知りになる)ことがかなり重要なことだと思うのです。 そういうことも含めて、地域で行うというのが定番なだけです。まあ、自治体や警察が個人に手を貸すわけにもいかないので、地域でまとまってくれたらその団体には・・・というのもあるのですが。 >昼間のパトロールにしても、防犯意識が高い地域というのを犯罪者に対してのアピールにもなると思うのですが……。 確かにそうです。ですが、それは極一端。パトロールの目的は、地域の意識を高めること。それが相互監視の意識をつくり、怪しい人物をかぎわける嗅覚や、集団であるが故にそのような方々に強気に出れるようにするということです。 休止中に泥棒に入られたということですが、それは単なる偶然。お守り買わなかったから悪いことがおきたってのと同じこじつけでしょう。 参加率が悪い点については、そこを責めるのは本末転倒です。地域でみんなでやるからには、長く続けるこつは「無理しない」こと。消極的と決め付けてますが、人それぞれ都合ってもんがありますので、そこは言っちゃいけません。真剣にやるのはいいですが、義務感にさいなまれるようなら、むしろやらないほうがましです。ボランティアの基本です。 そのような状態なら、一握りががんばりすぎても、軋轢が増えるだけ。むしろ、それぞれの時間でもって・・・というとこを尊重し、いかにそういう活動で最善が尽くせるのか、その方法論を模索されたほうがいいのではないでしょうか。ボランティアは、警備員ではありませんから。 また、いかにも地域活動が防犯の最高の手と考えられてる方も少なくないのですが、それはあくまで補助的なものであり、それが最も効果が出るのは路上犯罪(痴漢やひったくり)です。泥棒にはいられたくないなら、それ以前に個々の戸締りなどの心使い(施錠の励行)と、設備の強化(鍵はいまどき程度に増やすとか)が必要です。どっちかしてればいいというものでもありませんが、パトロールが盛んな地域では、むしろ慢心して、後者を置き去りにし、結果被害があることも少なくありません。 >この現状をどのように考えますか? どこの地域でもよくある情景です。そこでやめるか、方策を模索するかの岐路に来たというだけでしょう。あまり深刻に考えなくてもいいですよ。前向きに。

FlyingEgg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも私は質問文を作成するのが苦手なのか意図が伝わりにくい部分が多々あったようです、申し訳ありません。 専門家のアドバイスということで、心して読ませていただきます。 疑問や私の文に対する修正(というか失敗した言い訳)などを補足に書き込みたいと思いますので、よろしくお願いします。 (お礼書き込み時点で急用が出来てしまったため、時間が空いてしまうかもしれませんがご容赦ください) 先ずは取り急ぎ、お礼をと書き込みました。

FlyingEgg
質問者

補足

私の質問文の推敲が拙く、誤解を招いているようです。重ね重ね、申し訳ありません。 まず、団体で行うべき、ではなく複数人で回ったほうがよい、というニュアンスのつもりでした。団体で行わなければならない決まりがあるとは思っていません。 地域の意識を高める、怪しい人物をかぎ分ける等納得ですが、それは近隣の方々がお互いに顔を知っていて、同じように防犯等(地域のイベントでもいいのでしょうけれど)に関心のある人がいて、信頼関係を気づいているからではないでしょうか? そのためにも防犯パトロールを自治会で行うのであれば、各々が勝手にやってくれ、という形よりも、回数が少なくとも一旦集合するなどしたほうが効果が高いのではないでしょうか?(これが絶対、という意味ではなく) 休止中のくだりについては、自分で読み返して非常に分かりにくい文でした。 空き巣数件に続いて居直り強盗まで発生してしまった期間が実質休止中であったのは確かですが、休止しているためだという批判はありません(私自身も批判の気持ちはありません) 自治会が非難されたのは、防犯パトロールの日時を回覧しておきながら、役員は一切顔を出さず(会長に至ってはその時間に酒盛り……)ということが続いたためです。 街区ごとに各々勝手に回れ、というのは、このような自治会の態度であるため、集まっても備品(ロゴ入り反射ジャケットや懐中電灯等)が使用できず、防犯灯の球切れなどを報告しても何もなされず、参加者は当然減っていき、実質休止状態になりました。 そこで事件が数回続いたと思ったら、自治会より「防犯パトロールに参加者がいないため、できなかった。だから犯罪が起きた。自治会では面倒見ないから勝手にやってください」と回覧されたのです。 参加率の低さを非難しているのも自治会役員なのです。 私やよく参加していた方々にも義務感によって参加していた方や、参加できないこと自体を避難している方はいません。 それぞれの時間で……というのも、やらなければ非難してくるのが自治会役員なので、困っているのです。 また、自治会主催というような形で回覧してきますので、話し合いの場をと言っても「忙しい」の一言で話し合いにもならず……。 一部の「自治会で決まったことだからやらないと」と半ば義務的に捉えてしまった人たちが、例えば22時23時すぎに男性ならまだしも、女性一人であったり小さなお子さんを連れて回っている姿を見かけるため、かえって危ないのではないかと危惧してしまうのです。 関東圏とは言え、どちらかというと田舎の新興住宅地でまだまだ空き地や空き家も多く、20時を過ぎれば車で帰宅する人はいても、戸外にはほとんど歩く人もいない状況……というのも質問文に入れるべき事柄でした。 私には、自治会役員の態度が非常に無責任に思えてしまうのですが、補足を読まれても「良くある情景」でしょうか?  話し合いや方法を改善する提案も無視するくらいなら、いっそ止めてしまえばいいのにとは確かに思っています。(止めれば? といえば貴方は参加しなくていいけどまわりにどう思われても知らないよ、と返してくるらしいですが) 質問から回答をいただき、またこの補足を書くまでの間に、「22時にまた泥棒発生。街区ごとのパトロールを引き続きやってください」というような回覧が回ってきました。また、犯罪発生時刻に「女性が一人で」回ることが増えそうで、どうしても心配してしまいます。 防犯パトロールなどが最上の手段とは考えていませんが、肝に銘じます