• ベストアンサー

9月から早慶受験勉強…追いつくか不安

こんにちは、私は所謂大検からの大学受験生になります。8月に大検で取れなかった科目を取って晴れて大検生となり、9月に結果報告がくるのですが、他の受験生が実力アップの機会になる夏休みが有効的に使えるか不安です。 実質、大検の結果は9月なので、そこからやっと合格証明書があるので予備校に通って・・・という事になります。 勿論それまで自習するんですが、そんな調子で果たして、3,4ヶ月で早慶の合格ラインまで広げられるのか?文部科学省の大検の時期の決定に泣く泣く不安になってきました。 (夏休みを利用して社会人でも受けられるようにとの配慮だと思いますが・・・・) 浪人考えた方がいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuurinnn
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

bb

その他の回答 (4)

noname#31260
noname#31260
回答No.4

高認の結果が分かるまで何で勉強できないのですか? 今から間に合うか? この質問に答えられる人は存在しないでしょう。 いるとすれば気休めで大丈夫だと言う人くらいです。 質問するポイントが違うでしょう。 どうすれば間に合うかを考えましょう。 浪人覚悟でやると必ず落ちます。 しかし高認の科目を落としているのですよね? 一般的に言うとその段階から早慶は難しいでしょうね。不可能ではないですが。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.3

とりあえず模試でも受けて、現時点の相対的な学力を測ってみてはどうですか。 予備校に行ってなくても受験料払えば受けられますから。

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

そんなこといったって、普通の国立を受ける人はセンター試験というある意味邪魔な存在があります。あれなんて一月ですが、難関大学を受ける人は二次に使う科目ならほぼ満点が要求されます。ちなみに、仮に東大理系として、センター数学で満点を取るのと二次で合格点を取る勉強は全く異なるといえるでしょう。一方センターもきちんと試験である以上勉強する必要がありますので、結果がいつ出ようがなんだろうがやるしかないですよ。 もちろん一般的に、早慶を受けるのにはセンターは要りませんが、多くの早慶受験者は国立を受けると思いますのでセンターの勉強もしてます。ですが、皆さん、八月だろうが何だろうが二次対策の勉強がメインでやってますよ。大検で合格するのは前提ぐらいの学力がないと、そもそも二次で合格できないのではないかと思います。浪人を考えるとか以前に、とにかく合格できるだけのノルマを設定して時期を問わずにこつこつ勉強していくことが王道です。

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.1

9月に大検の結果が来るということで、それまでは勉強に身が入らないということでしょうか?? 浪人するかどうかは、今案ずることではないと思います。不安には、誰でも当然なりますよ! 既に始めていらっしゃるかと思いますが、 今から本気で勉強を再開してください。 3,4ヶ月で早慶の学力まで上げられるかは誰も答えることは出来ないと思いますが(まず、質問者さんの現在の学力が分かりません)、今から試験日までの計画を立てて取り組んでください! 私の場合、勉強すること自体が、不安の解消になりました。

関連するQ&A