• 締切済み

今年浪人予定で早慶理を目標としようとしています

今年の受験に失敗してしまい、浪人がほぼ確定しました。 そこで来年の目標として早稲田人間科学、慶應経済、理科大工を目指そうと思います。 ここで質問なのですが一年でこれらの大学を合格目標とするのは無茶ですか? 今の自分の学力として法政大学理工に恐らくギリギリで合格するぐらいの学力です。 (法政大学にはいきたくないので蹴ります) また早慶の理工学部だと理科が二つになってしまい難しいとおもったので人間科学と経済としてみました。 現役時は早慶には見向きもしてませんでしたので、どの学部がどの位の難易度かもわかりません。 詳しい方回答お願いします。

みんなの回答

  • sawaix
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.5

大学卒業をした後、何をやるかを先に考えた方がいいのでは? 私があなたの立場であれば 「将来はグローバル企業の経営者になる」という目標があるので 働きながらBBT大学でオンラインで学ぶか、 TOEFLの勉強をして海外の大学を目指します。 ちなみに私は大学に入る前には新エネルギーの開発か エレクトロニクスの開発をやりたかったので 都心の私立大学に入学しました。 勉強も大変でしたが、バイトでも就職につながる 経験をしました。

回答No.4

こんばんは。 浪人経験者です。 浪人時代の友達で偏差値50くらいから慶応経済に合格した人がいました。 ただ、浪人したからと言って学力が確実に伸びる保証はありません。 自分のまわりだと、伸びる人が3割、現状維持が4割、下がる人が3割くらいでした。 浪人経験から言えるのは、苦手な科目は勉強の仕方を変えるべきだということ。 しっかり勉強したうえで、伸びないなら、伸びないやり方を続けても意味がないと思います。 その目標は無理ではないと思います。 ただ現役のうちに悔いは残さないようにしてください。 納得して浪人してください。 頑張ってください!

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

慶應経済と慶應理工の難易度差は理科一科目を増やすより大きいと思います。 勘ですが、特に英語。 理系の英語は易しいから。 一応、センターの国語と社会を解いてみてください。 満点取れと言われるわけじゃ無いんで。 国立組でも、そんなに必死扱いてこれらの科目をやるわけでは無いでしょう。たぶん片手間下期分点間程度。 法政から理科大なら、「正しい方法で」「勉強し続ければ」難しいことでは無いと思います。 問題は、間違った方法で勉強したり、勉強をサボったりすることなんで。 だから、浪人して、学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。 科目数が増えるとかどうかより、そっちの方が大きいでしょう。 科目が増えるかどうかを気にするのは、一般に私文組の連中です。 実は、増えるかどうかが問題なのでは無く、数学(と理科)の有無が問題であることが殆どでしょう。 苦手な人は本当に苦手で、そもそも量が多い数学が、あるのと無いのとでは大違い、 しかし、理系の場合は、そもそも量が多い英語と数学という両横綱が既にあります。私立理系の英語は易しくなってますがね。 科目が増えることは、文系の連中ほど気にしなくて良いと思います。 勿論、帝京に箸にも棒にもという感じで、どうしても理科大だとか早慶だとかというのであれば、科目数を減らして、というのはありだと思いますが、あなたがそこまで切迫しているとは思えません。 私文組の常識を一旦捨てて、5教科全体をもう一度見直してみてください。

  • umeta
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.2

何を勉強したいのか、よくわかりませんね。早稲田の人間科学は早稲田の中では歴史も浅く、正直お荷物学部の(関係者の方ごめんなさい)の印象をぬぐえません。かたや慶応の経済は昔から慶応の看板学部です。というより、私学では早稲田の政経と並んで屈指の名門でしょう。東大、一橋などの併願先になります。そしてもう一つが理科大工……?大学で何を学び、将来どういう仕事に就きたいのか、明確なビジョンを元に浪人しないと、一年無駄にしかねませんよ。まず志望学部をしっかり決めましょう!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

同一の尺度で比較するために、センター試験利用を用いる http://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/difficulty.html 人間科学(セ試利用) 健康福祉科学 84 (%) 5教科6科目(500点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA・数IIB(100) 【理科】物I・化I・生I・地学Iから1(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 http://passnavi.evidus.com/search_univ/3050/difficulty.html 理工/B方式(セ試利用) 電気電子工 71 (%) 3教科4科目(400点満点) 【数学】数IA・数IIB(200) 【理科】物I・化Iから1(100) 【外国語】英[リスニングを課す](100[20]) 理工/C方式(セ試利用) 電気電子工 68 (%) 5教科6科目(800点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA・数IIB(200) 【理科】物I・化I・生I・地学Iから1(100) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 B方式でギリギリとするならば、 数学 理科 英語 で 70%必要なのが法政 人間科学で換算すると 数学 理科 英語 で 70% は300点満点で 210点 500点×84% = 420点必要なので 国語と社会 200点で 210点取らないと、合格できない。 というのが早稲田の人間科学の難度です。 理系から目指すとすると 数学 理科 で 180点 英語で 80点 (ここまでで、260点なので現状から +50) 国語と社会で 160点 つまり 80%程度取るというのが、合格目標となります。 とりあえずセンター利用で最も合格ラインが低いところでこの程度です。

関連するQ&A