ベストアンサー おやきの作り方のコツについて 2002/03/04 09:41 長野県のおやきを作ってみたのですが、生地で野菜のアンを包むのが、薄いところ、厚いところができたり、中身が出てきたりでどうもうまくいきません。上手につつむコツを教えてください。よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kotoko ベストアンサー率33% (1142/3362) 2002/03/04 11:13 回答No.1 こんにちは。 薄いところや厚いところ、形がいびつであっても、そこが手作りの良さですね。 でも、皮が破れて中身が出てしまうのは困りますね、 そこで、餃子の皮を作る時のように、丸めた生地を、台の上で掌を使って ゆっくり延ばしてみては如何でしょうか。 生地を良くねかせることも。重要ですね。 作り方の、詳細は、下記URLを参考にしてください。 http://www.nagano.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/sinano/furu/oyaki/index-2.html 参考URL: http://www.nagano.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/sinano/furu/oyaki/yasai.html,http://www.nagano.isp.ntt-east.co.jp/wnn-c/sinan 質問者 お礼 2002/03/07 15:16 ありがとうございました。もう一度挑戦してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A てんぷらを時間がたってもサクッとさせるコツ 揚げおきしたてんぷらを時間がたっても衣をサクッとさせるコツってありますか? 中身は肉でも野菜でも大丈夫です。 時間がたつとしぼんでしまったり、サクッと感がなくなったりしてしまいます。 少し中は冷えても衣をサクッとさせたい!というところです。 回答お待ちしています。 コツを教えてください! こんにちは。 私は絵を描いていて、ちょっと詰まっている所があります。 それは、チュールのような生地にお花が包まれているようなスカートが前に雑誌に載っていて、とても可愛かったので、描いてみたのですが、どうも、お花が柄にしか見えないことです(・・;) どうか、描くコツを教えてください!! 煮物のコツとレパートリーを教えてください こんにちはいつもお世話になっています。 子供が野菜の煮物が好きなのでよく作るのですが、 なんか一味足りない感じで美味しく出来ません。 それと毎回しょうゆ味なので、中身の具が違っても 毎日同じものを食べている感じになってしまいます。 なので煮物上手な方、煮物のコツとレパートリーを 教えてください。(レシピだけ)でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 ダシは昆布とかつおで取ったものと使っています。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム サクサクお菓子のコツは? こんにちわ。 私は最近手作り野菜クラッカー作りにはまりかけています。 たまたま同じレシピを見つけました http://member.nifty.ne.jp/dekopon/oyatu1.htm この、「水40ccを加え、耳たぶぐらいまで混ぜて」の段階で迷ってるのです。 一応まとまるまでこねるのですが、焼きあがってみると・・・カチカチ。 サクサクとはなかなかならなくて・・・。 バターとの混ぜ込みはスケッパーでやってます。 水を混ぜる時は均等に馴染むよう霧吹きを使っているので ダマは少ないと思います。 水分の少ない生地をまとめる時のコツってなんかあるんでしょうか? 今はなかば力任せに水分を馴染ませつつまとめてるんです。 この時の力が入りすぎてるのは分かるんですが、 まとめなきゃ延ばせないし、ボロボロのままって訳にもいかないし・・・。 なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします あんぱん、クリームパンの成形のこつ 今日、3度目の挑戦をしましたが、全てパンク。焼きあがる頃には側面の下方から中身のクリームや餡が漏れてきてしまいます。包む量を少なくしたり、しっかりとめたりと、気をつけているのですが・・・上手に包むコツや破れ難い生地のレシピをご存知の方、教えてください! 理想は、中身がたっぷり入った薄皮あんぱん、薄皮クリームパンです。 シュー生地をきれいに丸く焼くコツについて ルリジューズを作るのに,きれいに丸くシュー生地を焼きたいのですが,どうしてもぼこぼこと膨らんでしまいます。 何かコツはあるのでしょうか?教えてください。 フランスパンのコツ ドンクのフランスパンが、大好きです。外はパリッとしていて、中は大きくはじけていて、粗い生地。どうしても大きくはじけません。きれいに詰まった生地になってしまいます。どなたかドンクのフランスパンのコツを教えて下さい。 バターと砂糖をすり混ぜるコツ パウンドケーキを作ろうとしています。 レシピに「室温にしたバターと砂糖をすり混ぜる」とあるのですが… 泡立て器で混ぜようとすると、泡立て器の中に生地が全て入り込んでしまい、 全然混ぜられません。 生地の量が少なすぎるのか? 何か間違っているのか? 何かコツがあれば、教えていただければ嬉しいです。 パイ生地をさくっとさせるコツ パパの大好きなパンプキンパイを上手に作りたい!と思い はや半年・・・。生地がなぜか焼きあがると膨らまず、かたくてまるで「ゆべし」みたいになってしまうのです。原因やさくっと膨らむコツを教えていただけませんか?お願いします。 ニョッキをうまく作るコツは? ニョッキが大好物の友人を、今度自宅に招くため、ご馳走しようと思い、 ネットでレシピを探して作ってみたのですが、うまくいきません(T-T) うまく作るコツを教えていただけないでしょうか? 【生地について】 「浮かんできたら茹で上がり」ということですが、ものの10~20秒で浮かんできて しまいます。案の定、表面しか茹だっていなくて、中はマッシュのまま‥‥。 それならと、同じ生地を1分半ほど煮たら、型崩れしてぐちゃぐちゃになって しまいました。やはり粉が少なすぎたのでしょうか? 【チーズについて】 友人はチーズソースが好きなので、それを作るつもりなのですが、このチーズは どんなチーズでも良いのでしょうか? ネットのレシピでは、ゴルゴンゾーラが多いのですが、ゴーダやレッドチェダー などでも大丈夫でしょうか?ゴルゴンゾーラは高価なので、できればもう少し 安く上げたいのです。 【ソースについて】 友人は大好きなニョッキですが、じつは私自身は、じゃがいもやソースが 胃にもたれるので、あまり量を食べられません。 じゃがいもニョッキ&チーズソースを、あっさりめに作るコツはありますか? なお、私が調理した時の分量は以下の通りです。 《生地》 ジャガイモ5個/強力粉100g/卵1個 /パルメザンチーズ30g/バター8g ナツメグ・塩・コショウ 《ソース》 ゴルゴンゾーラ60g/固形ブイヨン/生クリーム(植物性)200cc/牛乳50cc ほうれん草3束/バター ・ジャガイモは皮付きで煮ています。 ・冷まして水分を飛ばしながら、練らないように材料を混ぜています。 ・生地は裏ごししています。 ・生地の固さは、やわらかめのクッキー生地ぐらいでした。 ピザ生地の膨らませ方ってコツがありますか? ピザを生地から手作りでと思い立ち ウェブサイトのレシピなんかを見ては 画像のような感じのピザにならないかと 生地作りをするのですが どうも旨く膨らまないのです 何故なんでしょう? 温度管理など微妙な何かが 足りないのでしょうか? ひょっとして「愛情」! やはり男の私では ちょっと無理な料理なんでしょうかね 何かコツのようなものが あるのでしょうか? どなたか 生地作りの得意な方 お教え願えないでしょうか? ワッフルを焼くコツ 電気式のワッフル機でワッフルを焼くとき、いつも一個一個の形が揃わず、ばらばらな形になります。 一個一個をキレイに、同じ焼き目で焼くためのコツを知っている方がいたら教えて下さい。 生地は、50gのスプーンですくっておいてます。 置く位置を気を付けたらいいのかしら? よろしくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 一人暮らしのコツ いつも大変お世話になっております。 最近、一人暮らしを始めました。 家を出るのは7時半と、結構遅くまでのんびりできるようになりましたが、 そのほかの家事が面倒で仕方ありません。 料理を作って、洗濯物して、お風呂に入って… あっという間に11時になります。 そこで、一人暮らし料理のコツを伺いたいです。 野菜を切ったりするのもまだまだ下手でして、 時間が結構かかってしまいます。 野菜は切ってタッパーに入れとくといいよ! とか、 たまねぎは刻んでおいて肉といためるとすぐ使えるよ とか 家に帰ったらすぐ料理(焼くとか)できる 方法がありましたら、回答お願い致します。 また、料理だけではなく 洗濯や、収納など 様々なコツがあれば 教えて頂きたく思います。 以上、よろしくお願い致します! 冷蔵庫の中でも野菜を美味しく保つコツ教えてください。 冷蔵庫の中でも野菜を美味しく保つコツ教えてください。 どうも鮮度が保てません。。。 レタス収穫の時期 こんばんは。 今度、長野県の高原野菜(レタス?)の写真を撮りに行こうと思います。 野菜畑が一面に広がり、野菜が綺麗に育っている様子を撮りたいのです。 一番青々とした野菜が育っている時期はいつごろでしょうか。 よろしくお願いします。 春巻きの揚げるコツ 春巻きを揚げるときのコツを教えていただけるとありがたいです。 先日、野菜の春巻きを作り、油に入れたとたん、春巻きの皮が水泡のように丸いものがたくさんできて、不気味な感じでした。できあがりもブツブツになって、あまり見た目がよくなかったです。 きれいな皮の状態で揚げるには、どのようにすればいいのでしょうか?教えてください!! よろしくお願いします。 パンのこね方のこつ パンの本を見てもレシピ等は載ってても こね方まで詳しく説明してるのがないために困ってます。 生地が膜のようにのびるまでこねる事ができないので 機械を使わずに手でこねる際のこつ等があったら 詳しく、どういう感じでこねればいいのか教えて下さい。 プラス、パン作りで気をつける点などあれば教えて下さい。 (酵母は使わずにドライイーストを使用して作ってます) バーベキューで美味しく野菜を焼くコツ 明日夫の家族と10人でバーベキューをします。 毎年恒例なのですが、いつも野菜を焼くと誰もなかなか 箸を付けてくれなくて、私が犠牲的精神で食べる事に。。。 でも、義母や義姉は「野菜も用意してね~。」と言います。 そこで、バーベキューで野菜を美味しく焼くコツが あれば教えてください。 下ごしらえで煮てから持っていって焼くのはどうかと 私なりに考えました。 明日のバーベキューの為に用意している野菜は 舞茸、椎茸、かぼちゃ、にんじん、ピーマン、玉ねぎです。 よろしくお願いします。 パン作りについて 手作りでパン作っています。 クリームパンで中にクリームを入れて半分に折り包んで、二次発酵をするんですが発酵中に包んである生地が開いてしまいます。また焼成しているときにも生地が開いてしまい中身が出てしまいます。 成型をうまくするコツとかありませんか ハンバーグ作り方のコツと保存方法 ハンバーグを作ろうと思います。 おいしく作るコツと生地の保存方法を教えて下さい。 今夜ハンバーグにして、火曜日あたりにまたハンバーグにしようかと 思ってるのですが、冷蔵保存は可能でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。もう一度挑戦してみます。