• 締切済み

深セン&上海は東京を越えてる?

深セン&上海の夜景の画像を見ましたけど 東京を越えて、どんどん経済発展してるように 見えるんですが、実際の所どうなんでしょうか? 深セン&上海は東京以上の経済発展した町になっていくのでしょうか?

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

 発展段階、乃至"財の普及度"etcが非同一な国の主要都市同士ですから、大雑把な比較になら去るを得ませんが、私は東京オリンピックを2年後に控えた、1962年とで、カキコんで見ます。  1962年の東京は「23区部ですら下水道普及率は100%には遠く及ばず、現在のお台場付近には水上生活者も僅かながらいた」とされていますから、"1つ横道に入り込めば・・"と言う面では現在の上海、深センと大同小異と捉えます。  寧ろ、高速道も新幹線も霞ヶ関ビルの何れもなかった、1962年の東京(23区部)よりは凹凸はあるにせよ、"(経済)発展している"のは確かでしょうし、(NO5さんも指摘していますが)固定電話の普及が遅かった状況から、直接"IT化社会の黎明期を迎えたのも間違いないでしょう。   私も東京と肩を並べてはいないにせよ!上海・深センが"肩を並べる"潜在的可能性を大いに秘めている、と考えています。

  • riat12
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.6

発展というか・・。昔の日本と同じと思いますよ(70年代)世界的に見て科学とか文明が進歩してるから綺麗にも見えますが。 はっきりいって上海なんて田舎町です(あの写真の夜景のとこだけです、綺麗なのは)。深センなんかは発達してる方だと思いますが・・。 人口多すぎてまだまだ時間かかると思います(下と上の差がすでに激しすぎ)あとマナー向上も数十年かかると思います。つーか向上するの?(^^ゞ あとこの無駄食文化とか無駄消費とかなくならないと、海洋とか大気汚染とかも最悪でしょうね。海流や気流の影響受ける日本もやばい気がします(*_*)

  • dayuan
  • ベストアンサー率55% (277/500)
回答No.5

高層ビルの華やかさは東京を越えてますが、数値で比較すればまだ東京には及びません。 でも単純に何十年前の日本とかは言いづらいです。古い家に住んでいても携帯電話は持ってますしね。経済発展した時期が違うと、様々な分野での技術レベルが違ってくるので簡単には比較できません。 ただ東京以上かはわかりませんが、いつか東京と肩を並べる都市になることは確かでしょう。あとは住みよさなど数値で出てこない部分でどう差がつくかですね。(家の広さとか、通勤地獄があるかとか) ※対中ODAの大半は有償資金援助ですから、そのうち利子がついて全額返っています。(今でも順調に返済してます。)無償の部分も大半は日本人に懐に入りますし。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

東京をどこまでで見るかは問題ですが、行政区としてではなく都市としてであれば「都市圏」としての東京(東京+神奈川・千葉・埼玉)で見る方が妥当です。同様に上海も上海圏、深センも香港圏(香港+深セン)として考えましょう。 都市の発展具合を見るときの指標としては、人口とGDPが良く用いられます。 人口は東京が3200万人ほど、上海が1300万人ほど、香港圏が1100万人ほどなので、東京が勝っています。因みに東京都だけだと人口は1200万人程です。 GDPは東京が1兆4000億ドル、上海が1000億ドル、香港が3000億ドル(香港が2300億ドル、深センが700億ドル)ほどですので、東京が勝っています。因みに、東京都(23区)のみでもGDPは7500億ドルほどです。 ということで、上海や深センは、将来は分かりませんが、現在の所東京よりは発展していないと言えます。

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

中国在住ですが、上海と北京は、他とは別格の大都会です。で、何をもって「東京を越えた」とするのかは難しいところですが、感覚的には、30年ぐらい前の日本でしょうかね。近代的なビルと、昔ながらの長屋が混在しています。いや、30年前の日本よりも、もっと昔の要素が強いかな。 オフィス街の直ぐ近くの大通りを、パンツいっちょで歩いているおじさんとかいますからね。 そういう古い街並みは急速に消えていっていますから、まあ、あと10年~15年もしたら、大都会の中心部は、ほぼ東京と似たような感じになるのかも知れません。

回答No.2

”東京を越えている”かどうかについては、見る角度によってかわるので、YESかNOかとはっきり言えません。  深せん、上海がかなり発展していることは事実であり、どこかの タイミングで”東京を越える”ということになっても、不思議では ありません。これについてやきもちをやく日本人が多いと思うが。  地方が遅れているというのが本件のご質問の答えになっていない と思います。 ODA援助とはいえ、単に貧しいから援助しようという建前的な 文句に執着する必要はありません。実際、これは政治、外交的 な思惑があることをいうまでもない。仮りに”ODAを返すから、 いままで日本企業に対して行っている優遇対策もなくす”となると、 我々がこまるのではないのでしょうか。

回答No.1

中国に行った姉が行っていましたが、大都市でも大通りはきれいでも1つ路地を入れば舗装もされてない道で子供が平気でう○こを垂れているような状況だそうですよ。 中国は「経済発展した!日本を追い抜いた!」といいたがるかもしれませんね。というか言うのならばODA全額返してもらいましょう。

関連するQ&A