• ベストアンサー

血液の循環

心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓 心臓→大動脈→***→大静脈→心臓 を循環する、と問題集に書いてあった(中学2年生の…)のですが、 これは肺、と他のところへ…の循環は別々に行われてるということなのですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

わかりやすくに説明します。 心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓→大動脈→***→大静脈→心臓→肺動脈→肺→肺静脈→心臓→大動脈→***→大静脈→心臓 の繰り返しです。 簡単にいうと、 心臓→肺→心臓→全身→心臓 → 肺→心臓→全身→心臓の繰り返しです。 肺からスタートするとわかりやすかな。 肺でガス交換(酸素と二酸化炭素)し、酸素を取り入れた血液が心臓に戻り、心臓から全身に送り出されます。 そして、全身を循環して心臓に戻ります。 戻ってきた血液は、心臓から肺に送り出され、ガス交換され、心臓に戻ります。 この繰り返しです。

apple_cube
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ですねっ! 回答ありがとうございました☆

その他の回答 (3)

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.4

血液の流れの順に番号をふってみると 1心臓→2肺動脈→3肺→4肺静脈→5心臓 5心臓→6大動脈→7***→8大静脈→1心臓 もう回答がでているけど何となくシンプルに回答してみたかった。ので・・

apple_cube
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます☆

  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.3

看護師です。解説しましょう。 ~心臓(右心房→右心室)→肺動脈→肺→肺静脈→心臓(左心房→左心室)~ ・・・これを肺循環といいます。 ~心臓(左心室)→大動脈→***→大静脈→心臓(右心房)~ ・・・これを体循環といいます。 つまり、2つの循環はつながっていて絶えず血液はこの道をグルグルまわっています。 だから、別々に行われているわけではありません。 しかし、血液を送り出す心臓の収縮のタイミングは→(右心房・左心房の同時収縮)→(右心室・左心室の同時収縮)→ なので、そういう意味では別々(バラバラ)ということになります。 お分かりいただけたでしょうか?

参考URL:
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/junkan3.html
apple_cube
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 右心房や右心室も考えると理解できますねっ(>_<)

回答No.1

考えてみてくださいね。 まず、全身に回る血液。これは何をするために全身を回ってますか? 栄養と、それより大事な酸素を、全身にまわすためですね。 一方、心臓から肺へ回る血液。これは何をするのでしょう? 心臓へは、全身に酸素を運び、代わりに全身の二酸化炭素を回収した血液が戻ってきます。肺というのは呼吸器官ですから、肺に送る血液というのは、その他全身に送る血液と逆に、二酸化炭素をふんだんに含んでいて、肺を回ってくることにより、二酸化炭素を捨てて、酸素を含んで心臓に帰ってくるのです。 ですから、人間の血液の循環系統というのは、心臓から出て肺に行って戻ってくる系統と、心臓から全身に行って戻ってくる系統に分かれています。人間の心臓が2心房2心室でできているのはこのためです。 ただ、肺だって臓器であり、酸素を必要としますが、それは心臓⇒肺⇒心臓の循環系等ではなく、心臓⇒全身⇒心臓の循環系等の一部として、ちゃんと存在しますのでご心配なく。

apple_cube
質問者

お礼

だから二つの循環があるんですね(>_<) 理解できました! 回答ありがとうございます☆