- ベストアンサー
人と犬の主従関係
2ヶ月半のパピヨンがいます。 しっかり信頼関係が築けているかどうかとても不安です。 こうしてPCをいじっている間も、表現で言うとじゃまばかりしてきます。きっとじゃれているんですよね。 おもちゃを与えてもすぐ飽きてしまうようです。 遊ぶ時間が少ないのかと思い結構遊んでいます。 そうと思えば私をみて後ずさりして逃げて行くときもあります。 少々タイトルと質問内容がずれていますが、飼い主との主従関係をしっかりさせる方法とはなんでしょう。 また、主従関係を確認する方法はなんでしょうか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 2ヶ月半では、まだまだ始まったばかりでしょう、というか、まだ「この人は仲間なんだ」、と言う風に認識した程度の時期ではないでしょうか。 一応、餌もくれるし、遊んでくれるし、という感じではないかな。 主従関係、と言われると、何か仕事をしている犬と人間のレベルです。 警察犬等の、仕事自体に人間のコマンドを聞かずに犬が暴走した時に危険が迫ってしまったりする事がないように、しっかりとした主従関係を築く、と言う感じですよ。 そこまでガチガチにする必要性は、私は感じません。 飼い主との信頼関係を築く方法は、こうすれば、信頼してもらえる、と言うのは、はっきり言ってないです。 犬それぞれです。 ただ、一つ言える事は、お互いがお互いを蔑ろにしない関係を築いていく必要があると言う事です。 社会的にやってはいけない事(噛んだり、吠えたり、飛びついたり)、自分がして欲しくない事(私の場合は家の中では騒がない事やケンカをしない事等人それぞれです)をしっかり教え、叱る時はしっかり叱り、誉める時はたっぷりと誉めてあげる事です。 人間は犬にきちんと愛情をかけて、満足行く事の無いような環境なら整えてあげる事、犬は自分のしたい事をやりたい放題にしない事、飼い主の注意は聞ける事。 ただし、犬にルールやマナーを教えるのは飼い主です。 信頼関係をしっかりさせる方法で、基本となるのは、犬を不安にさせない事だと思います。 それは、もちろん犬によって様々だと思いますので、観察して、リラックスしているのか、不安を抱えていないのか、等を見て上げましょう。 さて、最後に信頼関係を確認する方法については、これは、あくまでも目安なので、こうと決まったものではありませんが、飼い主を無視しない事です。 犬は何かが欲しい時(餌や散歩、遊び等)は飼い主を無視しない事の方が多いですが、外に出たり、来客があったりすると、様々な刺激で夢中になりすぎて、簡単に飼い主が目に入らなくなります。 どんな状態になっても(必死で吠えている時や何かに夢中になっている時等)、飼い主が声を掛けた時、無視しない事は、きちんと飼い主の事を見て、何が正しいのか、何が悪いのかを聞こう、とする体制を整えている、と言う事になります。 危機管理等も行なう立場にあるので、いざという時に無視されると、制御できずに大変な目に遭う可能性もありますから、これは非常に重要だと思いますよ。 そして、基本となるのは、アイコンタクトです。 つまり、飼い主が犬を呼んだら、きちんと飼い主の方を見る、というものです。 機会があったら、どんどん犬を呼んで見て、しっかりアイコンタクトを取り、アイコンタクトを取ったら、直ぐに誉めてあげてください。また、何か与える前(餌を上げる前や散歩に行く前等)には必ずアイコンタクトを取ってからやりましょう。 ただし、呼んで無視されたら、必ずそのままにせず、アイコンタクトを取るまでしつこく呼びつづけてください。 そうしないと、犬によっては、呼ばれても無視しても良い、と解釈する子がいます。 これを仔犬の頃から、習慣づけると、飼い主が呼んだ時にきちんと注目し、コマンドを聞ける体制になります。 ちなみに、仔犬の時には対した行動ではなくても、大きくなると大変な行動と言うのはありますので(無駄吠えや破壊の原因)、気をつけて考えてみてくださいね。
その他の回答 (4)
s_husky です。 甘やかし2=色々と齧りたければ存分に齧らせる! <-- 訂正!
Q1、飼い主との主従関係をしっかりさせる方法とは? A1、徹底して甘やかして育てることです。 まあ、色々のここでも悩み相談がありますが、大抵は、甘やかし方が不足しています。 「甘やかし9に対し、躾け・訓練なんぞ1で十分」-と、私は思います。 甘やかし1=朝夕2回の散歩で十分にシッコなどの臭いを嗅がせる。 甘やかし2=色々と齧りたければ存分に嗅がせる。 甘やかし3=「遊んで」に対しては、3分でも5分でも相手してやる。 甘やかし4=「褒めて」に対しては、何か出来ることをさせて褒め上げる。 甘やかし5=「走りたい」に対しては、公園等で思い切り走らせる。 ともかく、甘やかすことが全ての大前提です。 主従関係=上下関係ではありません・ この徹底した甘やかしの中で築かれる絆こそが主従関係の核です。 Q2、主従関係を確認する方法。 徹底して甘やかせば、次のような確認が可能になります。 確認1=部屋でも散歩でも常に飼い主の目をみるようになります。 確認2=「おいで!」の目配(くば)せ一つで呼べるようになります。 確認3=飼い主が鼻を噛んでも、ジッとしているようになります。 ※躾け・訓練もよし。が、甘やかしも徹底すれば、それもまたよしです。
- baby_blue
- ベストアンサー率28% (109/378)
こんにちは。 >だっこをする、両手を広げる仕草をすると、逃げます。 現場を見たわけではないので断言は出来ませんが、大好きな飼い主さんが自分に興味を示してくれたのが嬉しくて「こっちこっち、こっち来て!」「一緒に走ろう!」と遊びに誘ってるような気がします。 うちの犬も人の居ない公園などで離すと同じような行動をします。私がワンを追いかけて走ると嬉しそうに走り回って、私が走るのをやめるとガッカリしたような顔で戻ってきます。 まだ2ヵ月半では、正直ワンにとってリーダーという意識はないです。大好きな飼い主さん、というだけです。お互いの関係を気にするあまりしつけが厳しくなってしまえば、子犬はあなたを怖がるようになります。(私がそうでした・・・) 今はまだ、遊べる時は思い切り遊んであげて、遊べない時に誘ってきても無視すればワンを甘やかしてる事にはならないし人間の都合というものもだんだん分かってくれると思います。 うちのワンは、最初こそ私を怖がり一番寄り付かなかったんですが、今では呼べば真っ先に私のところに来るし、爪切りブラッシング等は私にしかやらせません。散歩から帰った後の足拭きも、他の家族がやるとすごい暴れますが、私がやるとじっとしています。 人間の赤ちゃんでも、本当に小さいうちは親の都合なんてお構いなしに泣くし、遊びたがりますよね。ワンも成長してくると人間の気持ちを理解してくれますので、今はいっぱい喋っていっぱい遊んでいればいいと思いますよ。
お礼
お散歩デビューはまだなので、一緒に公園で走るのが今から楽しみですね。 家では走り待っています…。 まだ小さいから、これからですよね。 ご回答ありがとうございました。
- kirine
- ベストアンサー率46% (6/13)
犬は本来群れで行動し、自分がリーダーだと決めた人物には常に忠実に付き従う動物です。 うちにはダックスの男の子が2匹いますが、どちらも私の帰宅時に ひっくりかえってお腹を見せて忠誠の気持ちを表してくれます。言うことは必ず聞きますし、私が家にいるときは四六時中あとをついてまわります。今、PCに向かっていますが、2匹ともボールを持ってきたり腕にじゃれつきたりしてきます。私はそれを邪魔だなんて思いませんよ。一緒にいたい、ただそれだけなんですよ。 タイトルが「主従関係」となっていますが、犬達と自分の関係を「主従関係」だなんて思ったことは私は一度もありません。人間と同じように大事な家族ですし、大事な子供たちです。ご主人様が好きだからずっとくっついていたい、遊びたいと思うのは当然だと思います。ましてやまだ2ヵ月半の赤ちゃんならば、興味があっちこっちにとんで当たり前ですし、後ずさりをするのは 遊びに誘っているのではないでしょうか。甘やかして権勢症候群になるのはいけませんが、主従関係を考えるよりもまず お互い家族としての気持ちが通い合っているかを考えてみられてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、家族としてですよね。 大事なことを忘れそうでした…。 ご指摘頂けて良かったです。
補足
ご回答ありがとうございます。 主従関係と、邪魔と言い方は不適切だと思いましたが、すみません表現方法として使わせて頂きました。 我が子は、最近あまりひっくり返っておなかを見せてくれせてません…。あっ私のあとは付いて来ます。 お客様が来ると、おなかを良く見せていますし、しっぽも振っているのですが、それは飼い主としては寂しいですし、何か私に問題があってストレスの溜まる子になってしまっては困るので改善すべき事は今のうちからしていきたいと思っているのです。 だっこをする、両手を広げる仕草をすると、逃げます。 なぜでしょう…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 考えてみると、あまり甘やかしていなかったように思います。