ベストアンサー つまらないといわれる 2006/07/12 22:34 うつ病で復職したものですが、うつ病の最悪期の 発症して10年間人生がつまらなく、他人にも言われる ことが多いのですが、うつ病のときというのは つまらないといわれることがあるのでしょうか? 他の方にもです みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yama-rana ベストアンサー率27% (18/66) 2006/07/13 16:47 回答No.2 私は今うつ病です。つまらない人生です。 同僚に「つまらなそうな顔してるよ」と言われます。以前の生き生きした表情がないというのです。 昔、私が元気な時に、同僚がうつ病になり、そのうつ病の原因や悩みをずっと聞いていたのですが、面白いものではありませんでした。「つまらない」ですね。同僚は完治してその頃の記憶はないので、わざわざそんなこと思い出させません。大事な同僚にそんなこと言いたくありません。 つまり、大事な人には「つまらない」なんて人格否定はしないということです。 「つまらなそうな顔してる」と私が言われるのは、相手が心配してくれているからだと解釈してます。 質問者様が「つまらない」と言われたとしても、それは心無い者の言ったことです。 意地悪でもなければ、うつ病の人相手でなくても「つまらない」なんて言いませんよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) umekobu ベストアンサー率45% (18/40) 2006/07/13 01:55 回答No.1 私もうつ病で復職をしました。 私は今うつ病になってよかったと思います。 何もやってなかったかもしれませんが、私にとってその時間は無駄ではなく、大切だったからです。 つまらないって思いません。 うつ病を体験してうれしいくらいです。 つまらないと言われたこともありません。 もし友達がうつ病なりそうだったらアドバイスできるし、自分の体験が役に立つと思うから。 他人につまらないと言われたんですか? どちらの意味でしょう… 「うつの時の質問者さんがつまらない」ってこと? それとも、自分もうつ経験してて 「うつの時ってつまらない」ってこと? つまらないとも思わないし、言われないので… 質問の意味がよく理解できませんでした。 すみません(>д<。)ゞ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我心の病気・メンタルヘルス 関連するQ&A どん底から這い上がった方の経験談を聞かせてください 42歳の既婚男性です。子供はおりません。40歳の頃にうつ病を発症し、約2年間会社を休職しました。今ようやく病気が回復してきて復職できるようになりました。しかし、2年間という月日は長く、会社は大きく変化しており、仕事の内容はよりハイレベルなものになっており、個人に求められる能力はより高いものになっていて、もはや全く仕事についていけなくなっていました。また、2年間ずっと頭を使ってこなかったので、頭の回転も記憶力も極端に鈍っており、今リハビリとして新たな仕事を覚えようとしているのですが、脳が拒絶反応をおこして全くはかどらず、途方に暮れています。この歳ですので、他部署に異動する事もできず、転職する勇気もありません。今の職場でがんばっていくしかありません。このままでは、またうつ病になってしまうのではないかと毎日ビクビクして生活しています。今の私は人生のどん底にいるような感覚です。私のような経験をされた方、または人生のどん底から努力して這い上がった方、是非その経験談を聞かせてください。 何年休職できますか? ある人の話なのですが、鬱病を発症し1年休職しました、1年経過して復職しましたが一週間出勤後また休職(2年間)しました。2年経過して復職しましたが一週間まともに出勤できません(出勤したり休んだり)、もしかしたらまた休職するかもしれませんが、休職中も給料が出ます。仮に5年間休職した場合5年間給料が出るのでしょうか?とても連続で勤務できる体調ではないみたいです 仕事が原因で休職し、その後復職した方 仕事が原因でうつ病または双極性障害を発症、休職し、その後復職した方に質問です。 仕事が原因となると、復職にはかなりの再発リスクがあると思います。 それでも復職した方、どのようにして再発を防ぎましたか? 再発してしまった方、復職しなければよかったと後悔しましたか? 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 悔しい 様々なストレスでうつ病を発症。休職と復職を繰り返しながら、上司の何かあれば助けるでとの一言で復職を8月に果たし働いていました。不明な発熱が続き病院で休むように言われて上司に報告したら、前にうつ病ってのは演技だろ?そう復職時に言いにきた報告されたといわれました。 そんな事言ってないしショックで適応障害を発症。医師も認めてます。 これってパワハラなの?なんて復帰すればいいのだろう。 診断書には職場の環境調整が必要とかかれました。 鬱病の再発恐怖を克服する方法ありますか? こんにちは。お世話になります。 30代半ばの女性です。 6年前に鬱病を患い、2~3年は仕事をせず療養に充てました。 その後、今の職場でパートとして雇って頂いています。 体調不良や急用の際は、当日でも快く休ませてくれる会社で大変助かっています。 しかし、そろそろ本格的に正社員として働くところを見つけたいと思っています。 (※今の会社は居心地がよいですが、パートのため給与的に生活が厳しいです。) ここで頑張らなければ!と思っていますが、頑張った時に感じるストレスが鬱病の苦しさ呼び起こしてしまいます。 ここで頑張って無理をしたら、また再発してしまうんじゃないか・・・と恐怖が襲ってきます。 とはいえ、多少の無理はしないと復職は難しいのは承知です。 他の方でも同じような思いをしながら復職されたのでしょうか? もしそうなのであれば、復職した方はどのような方法で再発の恐怖を克服されましたでしょうか? アドバイスや体験談など頂けたら、ありがたいです。 心療内科へは2~3ヶ月に一度通っていて、カウンセラーさんとも15分位ですがお話しています。 カウンセラーは復職を応援してくれています。 (鬱病発症前は派遣プログラマでした。 復職の為に、1年間ほどプログラミングの専門学校にも通いました。 しかし、なかなか20代の頃の勘が戻らず苦労しております。 開発現場の労働環境も、復職に踏み切れない理由の1つです。 逃げてるだけだというのは良く分かってるのですが・・・。) アトピーになって良かったことありますか? もう発症して20年近くになりますが、発症して人生が一変してしまいました。 一日中続く痒み、慢性的な寝不足、薬の眠気による思考力・集中力の低下、対人恐怖。なんとか仕事していましたが、うつ病併発により退職。 幸い自殺願望の出ないタイプのうつ病なので助かっていますが、奈落の底に突き落とされてしまいました。 喘息と鼻炎も経験したことありますが、アトピーの辛さは正直別格でした。 他人を羨ましがることは良くないと自分でも分かっているのですが、どうしても健康な皮膚の方を見ると羨ましくて思わず見惚れてしまいます。ですが、他人と比較せず自分は自分と割り切って生きれるようになりたいものです。 あまりにも辛い病気なので、アトピーになって良かったと思えるように中々なれません。強いて言えば、暴飲暴食が出来ないのでスタイルがいいことくらいです。うつ病発症してからは、アトピーで鍛え上げられた我慢強さも崩壊してます。 鬱病でやるきがおきない 鬱病を発症して1年8ヶ月動悸、イライラは減ったんですが、どうしてもやる気がおきません。会社に復職したいのですが、やる気がおきないので、復職も考えてしまいます。何か、いい方法はないでしょうか。病院にも2度入院してますし、薬もちゃんと飲んでいます。散歩も毎日しています。 うつ病で休職歴や転職歴がある方に質問 過労死ラインを超えるサービス残業が続き うつ病を発症し4カ月休職しました。 復職後、配置転換になり 現在は回復期に入り減薬していっています。 もう少しで会社の毎年の健康診断がやってきます。 勤務している会社の健康診断は 他社の従業員の人たちと一緒に受けるような 診断です。 既往歴にうつ病と書かないとまずいかな? また、書いたとして将来、転職時にばれたりする? うつ病で働いている方に質問 過労死ラインを超えるサービス残業が続き うつ病を発症し4カ月休職しました。 復職後、配置転換になり 現在は回復期に入り減薬していっています。 もう少しで会社の毎年の健康診断がやってきます。 勤務している会社の健康診断は外注で 他社の従業員の人たちと一緒に受けるような 診断です。 既往歴にうつ病と書かないとまずいかな? また、書いたとして将来、転職時にばれたりする? うつ病再発率複数回予防策のアドバイスを下さい。 うつ病を何度も再発している者です。今は回復期にあります。うつ病を発症する度に自分を責めてしまいます。2度目、3度目、4度目と再発回数が増える毎に、発症率が高くなるのは知っています。それを防ぐのも困難であることも知っています。 その上で、お尋ねします。どうしたら、再発を予防できますか? 医師からは、過剰対応しないこと、完璧主義はやめること、他人に合わせるメランコリー親和型であることを自覚することなどをアドバイスされています。 3つ目が一番難しく、やってしまってからああと気づきます。 発症するサイクルが短くなりつつあり、療養期間も長くなる傾向にあります。 なんとか、したいと思うものの、どうしても、はまってしまいます。薬の飲みすぎのせいか、肝機能の値が悪いです。 何か、予防策があれば、教えて下さい。お願いします。 パワハラ? 様々なストレスからうつ病になり 今年の8月に復職しました。 が、10月に原因不明の発熱が続き 休みを貰うと上司から 「前のうつ病って演技だろ?」 と言われました。 ショックで適応障害を発症し 再度休職中です。 復職したいのですが、なんと上司に言えば 良いか・・・・。きれたいのは山々ですが。 医師もそれが原因と認めています。 診断書にも職場でのストレス軽減が必要 と書かれています。 うつ病の再発とみていいのでしょうか困っています 3年前にうつ病を発症し、1年間休職、そして復職して1年間 働くことができ、最後の2ヶ月はとても元気になりました。 4月に職場を異動して、初日から早朝覚醒・中途覚醒、最近は不安感が増え、時々仕事に行くのが辛いと感じるようになりました。 主治医からは抗うつ剤や抗不安剤の増薬をしてもらいました。 主治医は「まだ再発とまではいってないよ」といいますが、 自分でも危ないなと感じています。 元々人間関係がもとでうつ病になり、新しい職場でもまだ 職場の環境になれていません。 (1)再発とみていいのでしょうか? (2)薬以外でどのようなことに注意してすごせばいいのでしょうか? (薬は主治医と相談してみます。) アドバイス(特に経験者の方)をお願いします。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム うつ病休職中ですが妊娠が発覚しました 現在うつ病で半年ほど休職しています。 6月から復職する予定です。 精神科の医師からは復職に向けての診断書は書いてもらえるようです。 復職にあたり上司と明日面談があります。 この面談で上司が首を縦に振らなければ復職できません。 おそらく復職する来月、順調であれば12週目程度での復職になります。 一応安定期に入りますが、明日の復職面談で妊娠している旨を話すべきでしょうか。 以前の仕事では激務と人間関係で流産していますので、安定期に入るまでは 上司にも言わないでいた方が良いでしょうか? そうすると復職後にいきなり妊娠してますという状況になり、 復職後産休まで半年程度しか働けないのですが このような状況がわかっている場合は会社は復職を認めないでしょうか? うちの会社は福利厚生とかワーキングママ制度の待遇は厚いことがウリです。 正直以前うつ病になった上司とさえ話して頂ければ仕事は出来ます。 上司とも現職を離れて別の部署に行って貰った方が良いかも知れないので、検討していると話をされています。 今後子供を産み、保育園幼稚園に入れることを考えれば、会社に何としても残りたいです。 明日の面談では上司に妊娠のことを伝えるべきでしょうか。 伝えないべきでしょうか。 「うつ病は必ず治る」医学的根拠はありますか? うつ病関連の書籍には「うつ病は必ず治る」と書かれたものがあります。 もちろん、書かれてないものも多いですが。 私自身も発症から実に14年間、うつ病が治っていないですし、 同じ病院に通う友人も長期間治っていません。 他にもSNSで知り合った方など、何年たっても治ってない方がかなりいます。 私が思うに、「うつ病は必ず治る」と書かれてある本は 何も医学的根拠なしに書いたウソなのではないかと疑いを持ちます。 そもそもうつ病はメカニズムが解明されていません。 そのような病気なのに「必ず治る」という科学的・医学的根拠はどこにあるのでしょうか? 私は長い間、「うつ病は必ず治る」という言葉に騙されてきたのではないでしょうか? 幸せと不幸せ 幸せと不幸せは、人生のなかで、半分ずつ訪れますか? まだ18年間しか生きていない私ですが、私にとっては、本当にいろんなことがあって、辛いことを嫌というほど経験してきました。 今も、正直辛いことだらけです。 きっと、私の悩みや辛さは、不幸自慢ではないですが並大抵ではありません。 うつ病を二度発症し、何度も自殺を考えました。今でも薬は続けています。 こんな私でも、いつか心の底から、このままでいたいと思える日は来ますか? 私を好きになってくれる男性に、いつかは出会えますか? 辛すぎる私の人生の中にも、生きていれば、幸せは訪れますか…? 鬱病 復職時の心得について 私は、とある製造工場の技術者として働いている50歳の男性(未婚)です。 昨年の12月に鬱病を発症し、10ヵ月の休職満了を目前にして、復職することになりました。 私が勤務していたのは大手メーカーの子会社でしたが、私が休職中に親会社に吸収合併されたことに伴い、身分は人事部預かりとなりました。 復職に際して、人事担当者には、気心の知れた元の職場に戻してくれるように頼みましたが、当該部門を縮小する予定であるとの理由で、ほとんど経験のない製造部門で勤務するよう指示されました。 これからも、まだ服薬と通院が必要である上に、未経験の部署で勤務することに対して、人間関係等の不安があるのが正直なところです。 復職まで日がないこともありますので、私と同じように鬱病からの復職を経験された方に、復職に際しての心構え等、アドバイス頂きますよう、お願いいたします。 鬱病の症状について、鬱病の経験のある方にお尋ねします。 現在軽い鬱病と診断され、投薬治療を始めた者です。 鬱病を発症してから、今までどんなに体調が悪くても、薬を飲んでも会社に行っていたのに、体調を崩しているわけでもないのに、会社に行くことが億劫になり、行くことが辛くなってしまいました。 それでも現在何とか抗鬱薬を飲みながら、仕事を続けています。 先日友人に会社に行きたくない事、社内の他の人達のおしゃべりが気に障って、嫌でたまらないことを話したところ、甘えや逃げがあるから、小さな事が気に障るのだと言われてしまいました。 実際友人の言うことはもっともなことで、私も鬱病を発症していなかったら、同じように思ったと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、鬱病になると他人のおしゃべりなどの話し声に対して神経過敏になることがあるのでしょうか? また会社に行きたくない気持ちは、鬱病が回復していくうちに薄れていくものなのでしょうか?それとも会社に行きたくないというのは、甘えや逃げがあるからなのでしょうか? 鬱病の経験のある方、どうぞよろしくお願い致します。 幼少期の虐待に関する不法行為の除斥期間の最高裁判決 幼少期の虐待に関する不法行為の除斥期間の最高裁判決の記事を見ました。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H9O_Z00C15A7000000/ 「二審はPTSDとうつ病は別個の損害と認定。PTSDを発症した損害は請求権が消滅していると指摘したが、うつ病は「発症した2006年9月ごろが起算点で、除斥期間は経過していない」とし、慰謝料や治療費など計約3030万円の支払いを男性に命じた。」とありますが、理屈がよく分からないので、教えてください。 民法724条では「不法行為の時から20年」が除斥期間だとしています。 上記の記事の二審の「うつ病は「発症した2006年9月ごろが起算点で・・・」というのは、どういう理屈でしょうか? 幼少期の虐待の行為は、その後もずっと継続していて、2006年9月の鬱病発症の時点まで継続していたから、不法行為の終わりは、2006年9月の鬱病発症の時点だ、という理屈でしょうか? つまり、幼少期の虐待から2006年9月の鬱病発症の時点までずっと、1つの行為(不法行為)が継続していた、という理屈でしょうか? 鬱病からの復職 鬱病で休職中の者です。 鬱病から復職された方は 何を基準に復職されましたか? アドバイスをお願いします。 うつ病から復職する際の不安について 現在うつ病で会社を二度目の休職中です。主治医からもあと1~2ヶ月で復職できるだろう、と言われています。しかし、いざ復職の事を考えると、1度失敗していることもあり、色々と不安になってしまいます。うつ病から復職した方、もうすぐ復職という方、どのようなことが不安でしたか?またその不安をどのように少なくしていきましたか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など