- ベストアンサー
幼稚園でお友達が作れない
今年5才になる女の子で、この4月から2年保育の区立の幼稚園に通い始めました。先生の話ですといつも一人で遊んでいることが多く、お友達の輪の中に入っていけないようです。特別性格的に変わった所は無いと思うのですが、やや内弁慶なところや余り人と競い合ったりしない所は有ると思います。普段親の前では明るく、気がつくと歌を歌っていたり、ケラケラと弟(2才)と楽しそうにしています。時間が経てば慣れるのかなーっと思っていますが、こうしたら良いと思うご意見お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 親御さんとしては心配ですよね。 でも、私自身がそういう感じでした。2年保育で、年少の時はしばらくしてから仲良しの子が一人だけできたのですが、年長の時は仲のいい子がいなかったような・・。幼稚園のお友達と家を行き来して・・・という記憶もないです。6月生まれなのですが、年長のお誕生会のときに先生からもらうメッセージに「○○ちゃん、おたんじょうびおめでとう。おともだちはできましたか?・・・・」などと書いてあったことを覚えています。先生から見ても友達がいなさそうだったんでしょうね。 なぜかその後小学校入学と同時にとても積極的なタイプになり、学級委員とかもやっていました。大学を出て就職、結婚して子供もいて・・・普通に生きています。 私の場合は、お友達の輪に入れるとか入れないとか、全然気にしていなかったように思います。親にも「もっとお友達の輪に入りなさい!」と言われた記憶はありません。本人としては普通に過ごしていたのだろうと思います。ちなみにその頃団地に住んでいて、近所の子たち(年齢が違ったり、幼稚園が違ったりしました)とはすごく仲良しでよく遊んでました。 どうすればいいかはよくわからないのですが、何かきっかけがあって、輪に入ろうと思ったらお嬢さんも輪に入るようになるのではないでしょうか。子供はちょっとしたきっかけで変わるものです。機が熟すのを待つことと、親御さんが心配そうな顔をしないことが大事だと思います。 あまり参考にならないと思いますが、昔を思い出して書き込みしました。
その他の回答 (3)
- kids2005
- ベストアンサー率18% (57/302)
長女(小学4年生)が小さなころが、そうでした。 みんなの輪に入らなくても本人はケロッとしているのです。 同じように悩みました。 でも、ある本に書いていたのですが、すぐに輪に入らない子は、様子をうかがっている賢い子だと!! そして、その輪に入るタイミングを計っているそうです。 でも、先生が声をかけてくれたりしても、一人で本を見たり、ブランコをこいだりしていたようです。 そのうちに、お友達とも遊べるようになり、お友達も好きだし、ひとりでもいいの。と言う、しっかりとした子に育っています。 きっと、質問者さまのお嬢さんも、しっかりとした子になっていると思います。 これは、きっと、ママの愛情に満たされているので、一人で遊ぶのも楽しいのだと思います。 上手に子育てをしていらっしゃると思います。 心が満たされると、一人でも大丈夫な子になる、と私は信じています。 私も、下の子が8ヶ月で進行中ですが。 時間と共に慣れると思います。 楽しい、幼稚園生活を☆
お礼
有り難うございます。とても勇気付けられるご回答感謝いたします。決して通園をいやがらず、むしろ明日の幼稚園に行く事を毎日楽しみにしております。たぶんkids2005様の様な出来たお子さんでは無いと思いますが少しでもそうであってくれれば嬉しい限りです。良いお友達が1人でも出来るとよいのですが。
- st10
- ベストアンサー率26% (16/61)
入ったばかりですから心配ありません。最初はみんなこんな感じですよ。大人だって出勤数ヶ月は気を遣うじゃありませんか!性格も人それぞれ。まずはよく周りを見ているのでしょう。お友達が入園したてのお子さんばかりならなおさら、お友達に気を遣うまで時間がかかりますよ。 先生と連絡を取り合って下さいね。 あまり幼稚園は楽しいよと言い過ぎず、娘さんが幼稚園のお話をしてくれたら「楽しそうだね。また聞かせてね。○○ちゃんのお話聞くとお母さんも楽しいな」と言ってあげて下さいね。 ご家族ともどう接するか話し合ってみて下さいね。その中での意見が一番だと思います。
お礼
有り難うございます。本人の気持ちを大切にしていきます。
- taro_ka
- ベストアンサー率26% (638/2370)
>こうしたら良いと思うご意見お聞かせ下さい。 あまりお母さんがオロオロすると子供さんに伝染します。 と言うことで、goich5015さんはお子さんに対してはデーンと構えて、連絡帳などで多少マメに様子を伺うようにしてはどうでしょうか? あと、旦那さんのご意見が書いていないのですが、旦那さんはいかがお考えなのですか? 子育ては見知らぬ赤の他人にあれこれ聞くよりも、実際のママ友達、旦那、幼稚園の先生、身内、など、実際のお付き合いの中で助言を得るほうがいいですよ。 順序は逆のようですが、ママ友の延長で子供同士が友達になることもあります。
お礼
ご意見有り難うございます。私としてはご自身の体験でこの状況を『こんな切っ掛けでこんな風に変化しました』っと言うようなご意見がお聞かせ願えればと思いご質問致しました。ママ友は沢山おります。そう言う意味では深刻には受け止めていません。
お礼
有り難うございます。本当に心から励まされます。このようなご自身の事、経験している方のお言葉は生きていますね。感謝します。