- ベストアンサー
教えて下さい。
質問の仕方がおかしいので、再度、質問しなおします。 コールセンター(代行センター)で働く者です。ある化粧品会社の通販ですが、お客さんの利用状況によって値段が分かれています。初回のお試し価格、キャンペーン価格、通常価格なのですが、キャンペーン価格に関しては、特別なお客さんにしかDMを送っていないので、その事を知らない方もいます。商品名を教えて下さるお客様がほとんどですが、全く同じ商品名で金額が3通り(初回お試し価格、キャンペーン価格、通常価格)あり、絞り込むことができないのです。なので、商品番号を必ず聞かなければ、いけないのです。価格を聞き出せれば受注できますが、両方わからない方が結構いるんです。こっちからはキャンペーンをおすすめできないようになっています。商品番号も金額もわからないお客さんをお断りすることができず、「キャンペーンがございまして、金額が違ってまいります。」といってしまったのです。先輩に「その言い方では不信感が募るでしょ。」といわれ、自分は話が分からないんだなと思いました。リピーターであっても勝手にキャンペーン価格で受注できないのですが、どういう言い方をすれば、失礼に当たらないと思いますか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。後日、先輩に聞きました。「どちらの商品になさいますか。」「通常価格の商品でしょうか。」とさらっと聞いて見てください。とアドバイスを受けました。お蔭様ですっきりしました。本当にありがとうございました。