- ベストアンサー
年金はどのくらいもらえるのでしょうか?
年金制度はややこしくて、分かり辛いです。 自分の場合はどうなのか知りたくて質問します。 正社員として大卒後、二年半OL。 そのあと、転職して9ヶ月医療事務。 現在、結婚のため退職。8月に籍をいれて扶養に入る予定です。 このままだと私の年金はもらえるのでしょうか?3号年金?というのはどういうものなのでしょうか? ちなみに就職してからの給与天引きの厚生年金、退職してからの国民年金はすべて払っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 私もNo.2さんと同じであまり年金にこだわらなくてもいいと思いますよ。(ただ、年金は私個人の意見ではいずれかに加入してください) 知っているほうが良いかなということで知識として 1.第3号より働かれて第2号(自分で厚生年金に加入する)の方が多いですよ。 でも第1号と第3号は期間が同じであれば一緒です。 ただ自分で払うかご主人の扶養になるかの違いです。(第3号になってもご主人の負担は増えませんよ) 2.国民、厚生年金は2段重ねになってます。 国民年金の上に厚生年金が重なっていますので、第1号、第3号は国民年金のみ、第2号は国民年金、厚生年金。 年金を増やすには付加保険料等がありますが、やはり貯蓄等で生活設計されていた方が安心ですね。 年金が消滅する可能性はない(希望?)と思いますが全額支給されても心もとないかも。 私の知識の範囲内ですので、詳しくは社会保険庁等のHPをご覧下さいね。
その他の回答 (2)
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
旦那様のお給料次第ですが、 年金に期待をして老後を迎えると大変なことになると思います。 文章からすると20代後半ですよね。 あと40年後の日本の年金制度に期待をしないほうが得策です。 自分たちで老後の資金は確保しておきましょう。 年金制度は崩壊しているも同然です。 義務のようなものでサラリーマンなんかは自動で支払っていますが あくまで今集めた年金は、今使われます。 代わりに貯金してくれているわけではないのです。 共働きでも何でも貯金できるうちに貯めておくことをお薦めします お金はあっても困らないでしょう 個人年金などに加入することもいいと思います。 (住宅でも、車でも、旅行でも食事でもお金は必要なので)
お礼
回答ありがとうございました! そうです。現在20代後半です。 >あくまで今集めた年金は、今使われます。 そうですね。これからの少子化で、年金はどうなることやら・・・。 貯蓄の重要性を改めて感じ試算してみました。 50代までは順風満帆の家計でしたが、60代からは大荒れになるということでした。こつこつ貯蓄しないとダメですね~~~↓
- mikeron
- ベストアンサー率38% (29/75)
第3号被保険者の手続きを忘れないようにしましょう。(多分現在はご主人の会社がしてくれると思いますので年金手帳を渡しましょう) 第3号被保険者とは第2号被保険者(ご主人)の被扶養配偶者のことです。 第3号者のまま旦那さんが厚生年金を納付して、ご主人が退職時相談者さんが60歳未満の時は国民年金に加入しましょう。国民年金加入が25年以上必要の為。(厚生年金加入時は国民年金も同時に加入できてます。) 給付額はまだ若いので大体ですが、下記URL参照してください。(実際の給付額と異なります) 社会保険庁:http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm マネー情報:http://www.saveinfo.or.jp/tool/nenkinsimu/index.html
お礼
回答ありがとうございます。 2点質問があるのですが、 1、現在第一号被保険者ですが、やっぱり私も第2号被保険者の共働きになると、もらえる年金は増えるのですか?年金額は生活するにはかなり厳しい金額でした。 2、厚生年金加入時には国民年金も同時に加入していますということは厚生年金加入をしていれば、年金として受け取るのは国民年金も厚生年金の両方がもらえると理解してよいのでしょうか? マネー情報とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
更なる回答ありがとうございました! >第1号と第3号は期間が同じであれば一緒です。 そうなんですか!3号になったほうがおとくですね。 2号なら厚生年金と国民年金が両方もらえるというのはいいですね。 年金に頼ったらいけないなと改めて思いました。 結局人間いつ死ぬか分からないのですしね。80歳までもらったらいくらになる、などと言ってても自分が生きているかどうか。。。 貯蓄の重要性を改めて感じました。
補足
参考URLのマネー情報、とてもわかりやすく現実的でした。 節約に励んで貯蓄しようと決心しました^^