• ベストアンサー

数学の発展授業

こんばんは。私(中学2年生)は数学の発展授業で各自調べ学習をやっているのですが、続けられそうで発展して取り組めれそうなネタ・追求できるものが(できそうな)見つかりません。何かそうゆうものがあったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.2

身近な「数列」はどうでしょうか。 数列とは、「3番目には5がくる」のように、規則性のある数字のことです。 たとえば、2-4-6-?-10 ならば、?は8ですよね。 これは2の倍数ですが、 3-1-4-1-?-9 では? 正解は5.これは円周率の数字です。 調べたらいろいろな数列が身近にあるはず。 それを式で表すことができることもあります。 さっきの2の倍数なら、A番目は2Aです。 でも、円周率は式でA番目は・・・これは無理。 ちなみに数列は将来高校で習います。 最後にクイズ。 1、4、9、16、?、36・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

私は高校の教師です。 「コンパスだけで、正六角形の頂点を決める。」 これは、遊んだ事があるでしょう。 「コンパスだけで、正方形の4頂点を決める。」 という問題に挑戦してみたら。 かなり、難しいですが、中学生の知識で解けます。 グーグルで 「コンパスだけで 正方形」を検索してみてください。

  • omi3
  • ベストアンサー率20% (72/359)
回答No.1

円周率の求め方、がおもしろいですよ。

bun-san
質問者

お礼

ありがとうございます。同じような仲間がいるのでちょっと教えてあげようと思います

関連するQ&A