• ベストアンサー

グループホームでの物盗られ妄想

こんばんは、介護度2の認知症の母がおります。家庭の事情などもあって、今年の春からグループホームに母はお世話になっています。  母は、とても明るいようで、スタッフの方のお話では、楽しくしているようなのですが、以前に比べて物盗られ妄想がひどくなったような気がして心配しています。  家と同じような雰囲気を、と思って、色々持っていくのですが、毎日「盗られるから」と言って、何もかも仕舞い込んでしまいます。いつ行っても殺風景な部屋に逆戻りしています。家に居るとき(今でも外泊などをしたとき)は、全然見られないのに、リモコンから時計から、石鹸からなにもかも隠すように、しまいこんでしまいます。  どうやらその一因として、スタッフの方より、「グループホームの利用者の方で、母の部屋に限らず部屋に入って、中をゴソゴソ触る方がいらっしゃるので、すみません」と以前に言われたこともあるので、それもあるのかな、と思います。お互い様なので、特にそれに関しては、いいかな、と思うのですが、このような事は、グループホームではよくあることでしょうか?  母もスタッフの方に「部屋に鍵をつけて欲しい」と直訴した事もあるようです。(これは母が旅館と勘違いしているような気もします。)逆に母のストレスになっているのかな?と思って、スタッフの方に一度相談した方がよいのかな、と思っています。  まだグループホームに入居して間もないので、色々経験など教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorizuki
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.4

ANo2のdorizukiです。基本的には鍵の管理は施設がおこなっていますが、本人が希望があれば、持つことが出来ます。その時は施設は合い鍵を持つ形になっています。家の玄関の鍵のように部屋の内から鍵がかかるので認知力のある人は部屋の鍵を閉める事が出来ます。他の部屋の方がその部屋に入らないように外から鍵をかける事があり、その部屋の利用者の拘束になるのではと思ったこともありましたが、不思議に重度の認知症の人でもちゃんと鍵を開けて出てくるから時々、すばらしい事だと思えてきます。張り紙がうまく行けばいいですね!その方がその部屋を何の部屋だと思って入るのかが解決策だとは思いますが、自分の部屋の認識力はあるのでしょうか?私のグループホームの利用者の例で言えば、トイレを探していたとか、ただ明かりがその部屋だけついていたから入るみたいですけど。

kakako0926
質問者

お礼

dorizukiさん、度々のお返事ありがとうございます。 おー、dorizukiさんのホームは、自由に鍵があるのですね、なんだかうらやましくなってきました。 母は、まだしっかりしている部分もあるので、本当は、鍵があったほうが本人も落ち着くんだと思うのです。長年の鍵をかけるという経験がきっと習慣として残っているからですよね。  たしかにホームのスタッフの方に聞いた所によると、母の部屋が一番トイレに近いので、どうやら間違えるのもあるようなのです。なので張り紙が効果が出るかな?と思いながら。。  また相談に乗ってください、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kaigo2006
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

個室のホームであるのであれば、 しっかり施錠ができることが通常であるように思います。 現在入居されているホームは個室なのですよね? ホームの方ともご相談いただければと思います。

kakako0926
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 母の現在のグループホームは、個室です。 施錠のできるところも、当たり前にあるんですね、なるほどです。 また何かあったら、ご相談させてください!

  • dorizuki
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

グループホームに勤務している者ですが、以前の老健で働いてるときはユニット制でなく4人部屋で物が盗られるのは当たり前の事でしたが、グループホームでは部屋代として利用料が払われているので、他人が入るっていうのはやはり尋常じゃないと受け止めるべきだと思います。うちの施設では鍵がついています。お母様が不審がるのは当たり前の行為になります。認知症だからではない問題だと思います。私達普通の人が勝手に自分の家、又人が入るっていうのは嫌はないですか?それを「すみません」の一言ですませる職員が問題あると思います。自分の物を隠してしまうのは当然の行為だと私は思います。鍵をつけてもらった方がいいと思います。なじみの物を盗られ壊されたらどうするんでしょうか! お母様は認知だけでなく違う精神病も発症する恐れも考えられるので早めに施設長か責任者に相談すべきです。また、そこで話し合いがつかない場合は、契約書に苦情相談場所があるはずですから契約事項を一度見直したらどうでしょうか!

kakako0926
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。dorizukiさんのグループホームは、お部屋に鍵がついているのですね。鍵は、ご本人が管理されるのですか? 私が、いくつか見学させていただいたグループホームは、あまり部屋に鍵がついていませんでした。施設の方とも、相談してみます。 なかなか、遠慮してしまって、言い出せないものですね。母のためにも相談します。 先日行った時は、母の部屋の扉のところに「○○さんの部屋なので、他の人は入らないでね!」のような張り紙が貼ってあり、ちょっとビックリしました。

  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

 私の母も認知症です。 「もの盗られ妄想」に悩まされました。通帳が盗られたとか色々で、何年か続きました。 (今は認知症がさらに悪化しましたが、もの盗られ妄想はなくなりました)  グループホームに入ったこともありますが、もの盗られ妄想の方は普通にいました。  認知症では、普通の症状です。  こうした「もの盗られ妄想」は、保管場所を忘れただけなのですが、 自分では「盗られた」と思うものでして、本当に盗られていることは、まずありません。  「病気が言わせているもの」と受け流すことが大切です。 「盗まれたわけがないじゃない」などと言い返すのではなく、 本人の気持ちを受け止めること、一緒に探してあげることが大切だと 教わったことがあります。  トラブルを防止するには、本人が持つのは最低限のものだけにし、 大切な通帳や証書は、施設の管理者に保管をお願いすべきです。  グループホームの方は、当然、「もの盗られ妄想」だと認識しているでしょうし、 こうした方への対応は経験豊富なはずなので、 どうしたらいいか、相談した方がよいでしょう。

kakako0926
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。家に居るときは、確かに通帳のもの盗られ妄想はたくさんありました。(大体、思いもつかないところに、隠しこんだりしているんですよね。) 母にも大切なものは、今は持たせていないのですが、部屋がなごむかな?と思って持っていった置物や時計なども全部たんすの中などにしまい込んでしまうのです。  一度、スタッフの方に相談してみます、ありがとうございました。またご相談にのってください!

関連するQ&A