- ベストアンサー
居住用と店舗用契約書の違いについて教えてください
- 居住用と店舗用の契約書の違いについて教えてください。居住用アパートを店舗用として借りている際に、契約書の内容やトラブルの解決方法についての情報を教えてください。
- 契約時に口頭で看板の掲載を許可されていたが、オーナーとの間でトラブルが起きているため、近々話し合いを行う予定です。看板料は契約更新料に含まれるのでしょうか?また、店舗用の物件と居住用の物件の契約書は異なるのでしょうか?今度の話し合いで明確にさせるべきことはありますか?
- 居住用アパートを店舗用として借りている際に、契約書の違いやトラブル解決方法について教えてください。契約時に許可されていた看板の掲載に関してオーナーとのトラブルが起きており、看板料についても疑問があります。店舗用の物件と居住用の物件では契約書が異なるのでしょうか?今後の話し合いで明確にするべき点はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
前回、投稿させてもらったものですが、結局払うことになりそうなんですね。業者が味方になって頑張ってくれるかなあと思ったのですが・・・。 2の方の意見で ”口頭で許可を得ていたならば「それでも契約だろう」” には全く同感で、それゆえに残念です。 さて、こうなればあとは防衛手段を考えるしかないですね。 と言っても、その看板料の額や更新料の有無などしかないですが、その辺はみなさんの意見とそう変わりません。 金額に納得がいくのか、更新料のような余計な支払いがあるのかないのか。確認して決められたらいいと思いますし、そのように書面にしておけばいいと思います。 又、金銭を払うのですから、看板の設置は当然の権利です。だから、今後はこうゆうふうにしてほしいと、希望があれば進言できると云う考え方もあると云うことも、一つあると思いますよ。 で、一つ気になることがありますので書きます。 この話し合いは仲介業者も入ってるんですか? 不明ですがいるものとして書きます。 それは、あなたがこの契約を解約して退去するとき、看板の撤去は誰がするのか。これは入居者でしょう。原状回復義務がありますから。 こうゆう問題のとき、時々ありますが看板を外した跡の補修費として高い請求を出してくるケースがありますよ。これも原状回復義務に当たるのですが、家主がやります・又は家主の指定業者にやらせますなど、言ってくるかもしれません。 看板の重みで階段が・・・・。のコメントがありましたので少し気になります。 家主と直接交渉だと、知恵を渡すようなもの、仲介業者と良く相談してください。
その他の回答 (3)
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
こんにちは、建物の賃貸契約書には居住用も店舗用も基本的には違いはありません。契約の内容で分けてるだけだと思います。 ただ、ご質問のアパートは居住用ですので建物の造りもそれなりに造ってあると思います。また、店舗と言うだけで、どの様な職種なのか分かりませんが、商売の種類によっては、騒音、臭い、人の出入り等、他の居住者の住環境に影響が有る場合も考えられます。 その辺の問題は、解決されてるのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 現在の物件には全部で4部屋あります。 当物件の隣の方にはお店を始める際了承を得、トラブルもないと考えています。残る2部屋は現在は空き状態です。 契約時オーナーには了承を得ました。 それは契約書にも記載されています。 現在階段の手すり部分に看板を提げているのですが、 看板の重みで階段が崩壊するかもしれないので、取り外す、というのがあちらの主張の様です。
そうですね。1さんも書かれておりますが、契約事なので様々ですね。ただし一般的に考えますと事業用の契約ではあまり更新料というのは見ませんね。 その代わりに敷金保証金の類が24ヶ月分とか12ヶ月分とか一般の居住用よりはかなり大きくなるケースは多いですね。 前回の質問も拝見致しましたが、結局看板についても賃料を支払う事になりそうなのですね。口頭で許可を得ていたならば「それでも契約だろう」と私なら考えますが、今回は難しかった様ですね。 今更原点に戻って居住用だとか店舗用だとか言うタイミングでも無いでしょうから、看板料を支払うならばそれについての賃料を定め、更新料にはそれも含むかどうかを決めておけば良いと思いますよ。 口頭許可を受けて今になって負担するのも納得行かない部分かと思いますが、通常のテナントビルのような契約でも看板・袖看板には別途賃料が発生しているケースは多いですね。 ただし、それはどちらかと言いますと、既にスペースとして存在している場合に、「その部分を貸す」という概念が多いですから、看板を作成して取り付ける費用まで全て質問者様の負担だった場合と同列に考えて良いかとなると微妙ですよね・・。 負担の問題は別としても一般的には、看板料まで更新料は取らないです。というか賃料でさえ更新料は取らないケースが多いと思いますが。(このへんは地域的なものもあるかもしれませんので断言は出来ませんが) (事業用ですと、面積や単価によっては月に200万円とか300万円とかの賃料の契約もあります。2年更新とした場合に更新毎に200万円とか払っていないでしょう・・)
お礼
ありがとうございます。 話し合いに向けて、いいなりにならないようにできる限り情報を、と思って今回は投稿しました。 住居用の物件をお借りしているので、店舗用物件ほど大きな金額が動くわけではありませんが、 一年弱の利用で今回が二度目の賃料アップになると思われます。 しっかり対策を錬らなければ、と考えています。 これからも何かございましたら、ご助言お願いします。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
大家してます 様々です ・全てを一つの契約で済ませる ・家賃、駐車場、看板を別の契約とする 契約書の違いと言うより内容の違いです 看板は駐車場のように扱ったりもします 事業用物件では契約が全てです 口頭ではやはりトラブルは避けられないでしょうね 物件のオーナーが変わっても契約は有効ですのであらゆる事を出来るだけ細かく書いておきましょう
お礼
ありがとうございます。 「契約内容をできる限り細かく」と思っているのですが、 なにしろ初めての店舗なので 何をどうしていいのか、何を明確にすべきことなのかわからないのです。 看板に関しても、オーナー、業者さん、そして私の3者で同意が得られていると思い、過ごしてきましたが、 一年近く経った今になって、オーナーから 「今すぐ看板を外すから。」と看板屋さんを伴い、お店にこられたりするのです。 私にとっては予想もしなかったことで、これから先、さらにどのようなことをいわれるのかしら?と不安です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そしてアドバイスも本当にありがとうございます。 取り外した後のことまで気づきませんでした。 契約書を改めて読むと管理業者にはオーナーの名前が書いてあります。物件を紹介して頂いた不動産屋さんにこの問題の仲介をしてもらっているのですが、オーナー曰く「契約後は不動産屋は関係ないんだ。」という主張です。 今は不動産屋さんのすすめで看板の保険に入ろうかな、と思っています。外した後の保証もあるのかどうか保障内容をもう一度確認してみます。 回答者様のアドバイスも十分考慮に入れて、行動してみます。