- ベストアンサー
小学生の携帯電話義務化って・・。
昨日、夜テレビを見ていて、芸能人の方の提案の中に「小学生の携帯電話の義務化」のお話がありました。 番組の中では、賛成が1票差で可決みたいな感じで終わりましたが、 実際、最近子供の事件が多く、我が家のある地域が合併する際のアンケートに同じような質問がありました。 1.小学生全員に携帯電話を持たせる。(賛成・反対) しばらくして、その回答の結果みたいなのが、回って来て、読んだら ●GPS機能は、魅力的だが、携帯電話会社はいくつかあり、全員に同じ機種を持たせるんは、難しいのでは? ●料金の支払いは?誰がしますか?などいくつか問題を含んでいた。 みなさんは、小学生に携帯の義務化って必要だと思いますか? 我が家は、携帯の電波が悪い地域なので、無意味かと思ってますが。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もその番組を見ましたが、携帯を皆に渡しても子供たちを守る事にはならないと思います 前の人が言っていましたが、今は携帯を持っている人と持っていない人がいるから、犯人は油断してしまうのだと思います それが皆が持っているという事になると、犯人は先ず子供から携帯を取り上げてかえって防犯上からするとマイナスになるのではないでしょうか それに携帯を持っていると、ワンギリや迷惑メールなど携帯を持っていなければ関わらなくても良い事にも関わってしまいます 小学生の低学年の子供に、その様な事まで対処の仕方を教えるのは無理だと思います GPS機能が必要なら、別に携帯の必要も無いと思います 携帯より腕時計の形にすれば、何処かに置き忘れる心配もありません とはいっても、このような事で誘拐が無くなったり減ったりするとは思えません 犯人が少し機械に詳しければ、秋葉原に行って妨害電波を出す器械を買ってしまってその様な物は役には立たなくなります その器械を使えば、スイッチ1つで携帯を圏外にする事ができます ですから、その様な事は無駄だと思います
その他の回答 (8)
- cyoroo
- ベストアンサー率0% (0/1)
私はテレビ番組は見てませんが、携帯を子供に持たすのは反対です。私も子供がいますが、変な人がいたらどうするか、しつこく言い聞かせてます。第一、携帯で居場所が分かったとしても犯人が持ってたり、違うところに捨ててあったりしたら子供の居場所は探せないじゃないですか。それどころか、捜査の邪魔になって、その間に何かあったらその方が後悔しますよね。電話があっても小学低学年の子がとっさに携帯で助けを呼ぶなんて思いつかないですよね。大人でも混乱してると助けなんて呼べないのに。子供だって泣いたに逃げるので精一杯だと思います。そんな事より、今の情勢は河原にのなら、子供に護身術を教えたり逃げる方法を言い聞かせる方が先だと思います。お金をかけなくても、子供は育つ子は育つんだから。それに束縛しすぎると子供もうざくなるし。やっぱり、子供だってある程度の自由欲しいですよね。携帯は便利だけど、理解して使えるようになるまでは。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
長女が中1になった親です。 長女が小4の時にGPS付き携帯を買って持たせていました。 本当にGPSで探したのは長女、次女も5年間で1度だけです。 それも長女は玄関先に居ました ^ ^; 次女は友達の家に居ることが分かりましたが・・・携帯を友達の家に置いて外に遊びに行っていたので(笑) 早く帰るように友達のお母様に伝言しました。 感想は、長女と次女ともに何処の家に居るかは判明します!! 私が持たせた携帯は、回収サービス付き(ガードマンが探してくれるサービス付き)だったので、親の安心感だけで十分かな? と思っています。 あとは子供が外出する時に必ず持って行ったので、親と子供の双方が安全に気を付けるという意識を持っのが一番の収穫だと思っています。
子どもに携帯電話を持たせた場合、犯罪者は子どもの携帯電話を利用して脅迫するでしょうから、逆に犯人の特定が難しくなります。 携帯電話を操作している人ほど襲われやすいそうです。運転中の携帯禁止と同じで、周囲への注意力が低下するそうです。 子どもは好奇心が旺盛ですから、携帯電話に着信されてくる様々なメールやワン切りダイヤル先をつい覗き見たくなるものです。そういうことをきっかけに犯罪に巻き込まれていくと思います。 30歳代以上の人間なら皆感じていると思いますが、携帯の普及に伴い、日本人の人間関係が急速に希薄というか薄っぺらになったと感じますね。 電車の中とかレストランなどの公共の場に同席すれば、赤の他人であっても「同じ時間と空間を共有しているという」という連帯感を持てたものです。 公共の場で携帯電話を使用するということは、時間と空間を共有している周囲の人たちに関心を向けず、心ここにあらずと宣言しているようなものです。 携帯電話の普及は、周囲に気を使い調和しようとする日本人の美徳を徹底的に破壊してしまいました。 このことが、周囲への無関心を生み、子どもが犯罪に巻き込まれやすくなった原因となっているといっても過言ではないと思います。 子どもに限らず「携帯電話などなくしてしまえ」と私は思いますね。 無理でしょうが。
- crystaltear
- ベストアンサー率31% (31/100)
私もその番組を拝見しました。私自身は、この案(携帯電話の携帯義務化)は反対でした(ちなみに、この番組自体は、私は好きです)。 GPS機能を持たせたいだけなら、何も携帯電話そのものを持たせる必要はないと思うのです。学校の名札など、普段身に付けていても自然なものにGPS機能を付ければよいのです。それも、「こっそりと」。「小学生は必ず携帯電話を持っている」などと言った情報が世の中に広まれば、誘拐する犯人に「必ず」携帯電話を取り上げられるようになるのがオチだと思います。現状「持っている子と持っていない子がいる」という状態が、犯人を油断させる上でいざというときに有効なのです。 個人情報保護法が施行されて以来、小学校では「連絡網が作れない」という学校すら出てきているという話を聞きました。必要以上の個人情報保護は、隣近所の人間関係を希薄化させ、不審者の情報が回らないという状況も生まれやすくなります。昔はお隣さんの情報も筒抜けで、自分の情報も近所にばればれだったと思うのですが、むしろそれによって地域の全員が顔見知りで、見知らぬ人が近所に入ってきてもすぐにわかるという状態だったのではなかったでしょうか。家に鍵などかけなくても誰も盗みに入ったりなどしなかったのが昔の日本でした。そのような教育が崩壊してしまった上に、もともとそのような日本の伝統を理解しない外国人が増えてしまった今の日本で、全く昔のように戻すことは不可能かもしれませんが、地域との連携をこれまで以上に強化することで対応は十分に可能だと考えます。 親が一人でできることには限界があります。学校だけでもです。警察は事件がなければ動けません。街の商店街の方や高齢のボランティアスタッフなど、地域に住む人全てが「子どもは宝」だと思って、一丸として守っていくという体制作りを進めていくのが先だと思います。
お礼
ありがとうございました。あの番組見られたんですね~♪芸能人のタレント親軍団が異常に食いついていて「お金あるからこういう論議する以前に持たせているんだろうな」と思いながら見てました。 個人情報のせいで、連絡網が作れないというのは、よく聞きます。 実際に、名簿とか売る親もいるらしいので・・・嫌な世の中ですねえ。
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
その様な番組は見たことはありませんので、それを基にした答えは避けます。 一般論で回答します。 小学生に携帯電話は必要有りません。GPS機能が付いてるから、防犯上便利との理由ですが、居所が分かるだけで、防犯にはなりません。 盗難車の行方を捜すなら話は別ですが、小学生は盗難車ではありません。 何処に居るか分かるので、いざと言う時は、直ぐ救助に駆けつけられる。と言いますが、パソコンか携帯で、自分の子供の所在を見ているヒマがあるなら、最初から子供に付き添えばいいだけである。 第一、もし子供のGPS付きの携帯を何処かに捨てられたら、其処に駆けつけることになりませんか。 そんなことより、子供の身の安全は、地域社会の義務として守るような、雰囲気作りが重要ではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 私も同じように思います。(実際、我が家の地域では、電波が悪く携帯電話があまり機能しない場所に学校があるから無意味だと思いますが) 携帯電話を持つ=親が変に安心してしまう。ように思います。 やっぱり居所だけわかっても仕方ないですよね~。
- pluto002
- ベストアンサー率22% (73/331)
そもそも子供の安全の話にはあまりに偏りがあります。これは恐怖の商人たちの問題があります。 まずは視聴率至上主義のテレビ番組です。子供の連れ去り事件は世の親御さんたちの注目を集め視聴率が取れるため、必要以上に残虐性が強調されたり、繰り返し繰り返し報道されます。これによって全国の親御さんたちが過大に事件が続発しているのだと思い込んでいます。 次に防犯関連の企業です。かなりあやふやで過大評価でカウントしたデータを作って、あたかも事件が多発しているかのように恐怖心を煽り立ててい商売につなげようとしたりしています。 子供に探知機をつけても何の解決にもなりませんし、威嚇にもなりません。子供の安全という意味では児童虐待や交通事故の方が深刻です。 下記HPとその本を読むとよくわかる事でしょう。 この恐怖の商人の問題をテレビで取り上げられる問題なのかが問題です。
お礼
ありがとうございます。 そういった問題も含んでいるのですね~。 色んな観点から見て、もっと勉強してみたいと思います。 まだ、うちは、就学前なので、どういった方法がいいか?などこれから、考えて行動しなきゃです。
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
私は防災設備のメンテナンスの仕事をしています。 消火器とか火災報知機とかです。 質問者様消火器使えますか? 携帯電話でも防災用具でも同じなんですが、イザというときに使おうと思ったら、それまでに相当に訓練していないとダメです。使い物になりません。 昨日のテレビを私も見ていましたが、賛成派の方々の意見で「守るために出来ることから・・・」というのがありました。 ほかにも出来ることはいっぱいありますよ。それに加えて携帯もというなら分かりますが、初めに携帯義務化からでは、ハードの頼って、人間がやるべきソフトの対策がなおざりなるのは目に見えています。 ちなみにGPS機能は役にたちませんよ。 義務化したら、犯人だってGPS携帯を持っていることを知っているでしょう。そしたら、連れ去った公園に携帯だけ置いといて、親が遅いなと思って実際に見に来たら、すでに何時間もたっているということがありえますよね。 つまりGPSで示す位置が、本当に本人が居るところなのか保障できないのと、人間がハード(機械)を過信するところが、ものすごく怖いのです。 防犯(防災も)は人の目と知恵でしか出来ないということを心に留めてください。
お礼
ありがとうございます。その通りだと思います。 実際に、塾に行くのをサボった子が捨てて(川の中だったので、大騒ぎになった・・・という事例もあるようですし)。 ・・・ちなみに、私は、職場の防災委員だったので、消火器使えますよ。(あのシュ~っと出た瞬間が快感で毎年、消化訓練では、使わせてもらってました(^o^))
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
ハードウェア信仰は古代より業火の中に沈む。 ここがテレビのアホなトコ。 要するに携帯の宣伝だろ? 子どもに携帯電話を持たなくても良い社会にする事が大人の務めだろうに。
お礼
ありがとうございます。そうですね。 携帯電話って、結構怖い持ち物ですものね・・・(色んな意味で)。 携帯電話なんかなくても、大丈夫な世の中じゃないと子供は、安心して荷物なく自由に遊べませんしね。(結構邪魔だし)
お礼
ありがとうございます。 まったくもってその通りだと思います。それにGPS機能だって、携帯の電源を切ったら意味無いんじゃ??と思ってしまった。 まあ、我が家の地域では、専業主婦の私たちが学校まで毎日送り迎えする事になりそうなんで、携帯は必要ないですけどね。