• ベストアンサー

出産後2,3ヶ月の子連れ結婚式出席(どちらが正しい??)

そろそろ臨月の妊婦です。8月半ば出産予定です。 友人Aから「10月半ばに結婚式やるから、ベビー用対策も万全なところにしたし、ぜひ家族(夫も)みんなできてね。どうしても赤ちゃんが無理そうなら預けてもらうしかないけど…」と誘われました。 友人Bから「11月半ばに結婚式やるけど、あなたも楽しめないし、ベビー用対策も聞いてないけど、レストランウェディングできっと無理だから、預けたほうがいいよ」と間接的に「連れてこないで」的な言い方をされ、結婚式に誘われました。こちらも夫が共通な友人で夫婦共に参加です。 私個人としては、産まれて2,3ヶ月・心配だし、距離的にも両方とも車で1時間ばかりの所なので、1ヶ月検診で許可がおりれば連れて行きたいと思ってます。 義母や義妹は友人Bの言い方はおかしい。普通こどもが心配だし、連れておいでと言うのが女じゃない?といいます。 しかし実母は「友人Bは正しい。自分の結婚式で子供に騒がれたくないだろうし、他の客も皆が子供好きな訳ではない。」と言います。 どんな子供が産まれて来るかわからないし、連れて行くかどうかは私が判断するべきで、友人Aみたいに言うのが普通だと思うのですが、どうなんでしょう? ちなみにAは子供好きだし、義妹には既に子供がいます。 Bは子供嫌いで、できれば欲しくない感じです。実母も子供嫌いです。 そして、実際、その時期に子供を連れて行くのは可能なんでしょうか?AもBも昔からの親友で、彼女たちが結婚する時は、心から祝福したいし式には必ず出席するって決めていたので、出たいのですが。夫も同伴なので、どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.8

#5さんの意見に賛成です。 余程近しい親戚(自分の兄弟)の結婚式でなければ、2、3ヶ月の 乳児を連れての式、披露宴はやめた方が良いと、私は思います。 乳児でなくても、お子さんを連れての挙式・披露宴への参加、 私は親戚以外はお断りです。 結構この掲示板を見ていると、お友達のお子さん、連れてきて良いと いう寛大な方が多いので驚きます。 (私の心が狭いだけかもしれません)。 親戚以外お断りというのも、親戚全員が出席したら、そのお子さんを 面倒見てくれる人がいないからです。 親戚でも、小学校中学年程度の、おとなしく座っていられる子ならともかく、 幼稚園児なら、子供はベビーシッターサービス(ホテルで利用できる 場合)に預けて欲しいです。(でも、レストランでは無いですよね)。 私の姉も、自分の友人の結婚式で、招待された友人が赤ちゃんを 連れてきていて、そのお子さんが大騒ぎをして大変だったため、 自分の式の時は友人の赤ちゃんはお断り!と言ってました。 連れてきた赤ちゃんが泣いても、花嫁さんは友人に「うるさいから 席を外して」とは言えないと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕方ない事です。1回火がついたように 泣いたら、何をやっても泣きやまず、結局2時間近く泣く場合も あります。 Aさんは優しい方ですね。 でも、やはり質問者さまのお子さんが、披露宴中騒いだら やっぱりお子さんを招待しなければ良かったと思うのでは・・・?。 Bさんの言い方は、少しキツイと思います。 でも、正直で分かりやすいです。 言い方はきつくても、仕方ないと思います。 結婚式はあくまでも主役は新郎、新婦です。 連れてくかどうかを決めるのは、新郎、新婦だと思いますよ。 新郎、新婦が「連れてきても良い」と言う場合、その好意に 甘えて連れて行かせていただくのだと思いますよ。 新郎、新婦がどんなに「連れてきて良い」と言っても、 それはおとなしいお子さんの場合です。 Aさんの場合、連れてきてよいと言ってくださってるので 連れて行っても良いと思いますが、できたらベビーシッター サービスを自腹で利用する方が好ましいと思います。 Bさんの場合はやはり連れて行かない方が良いでしょう。 結婚式をやるレストラン、どんな感じのところか事前に 調べて、赤ちゃんが少し泣いても分からないような 広い場所があるなら、実家のお母さんに一緒に行ってもらって 度々質問者さまが様子を見に行くのではどうでしょうか? でも、泣いてしまったら、長時間赤ちゃんに付きっ切りになり、 結局質問者さまも参列できないように思います。 実家のお母さんが預かるのは嫌というなら、ベビーシッター サービスを探してみては?。 人に預けるのが嫌なら、やはり欠席しか無いのでは?。

その他の回答 (13)

  • yukki88
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

もうすぐ出産ですね。楽しみですね♪ そもそも結婚式の主役はお友達なのでそのお友達の意見に従うべきかと思いますよ。ただ、古くからの親友なのであれば、率直に「連れて行きたい」と言ってみても友情にひびが入るような事はないのでは? 私は3ヶ月の子を連れて結婚式に出席させてもらった事がありますが、これくらいの子供の方がおとなしいと思います。おっぱいをしっかり飲んでぐっすり寝ていてくれました。 ただ、お友達にとっても一生に一度の結婚式。子供が好きではない人ならそんな夢の結婚式で親友が中座をしたり赤ちゃんが泣いてしまったら心から納得できないのではないのでしょうか? 子供が嫌いな人の気持ちは子供好きな人にはわかりません。 逆もしかりですよ。 結婚するBさんを心から祝福してあげたい相談者様の気持ちはとてもよく分かるのでその気持ちを伝えた上で子供連れの相談をしてみて下さい。 元気な赤ちゃんが産まれてきますように。出産がんばって下さい!

  • mizuri
  • ベストアンサー率22% (51/224)
回答No.2

赤ちゃんは連れて行くべきではないほうに1票です。 まだ2・3ヶ月頃ならまだまだ授乳の間隔もまちまちですし、授乳やおむつを換えるのに披露宴の最中など部屋を出入りしないといけないと思います。 また、挙式でも披露宴でもしんみりしたムードになるときに「オギャ~~~」となっては台無しですよね。 ただ、友人Aさんの「ベビー用対策」というのがどういうのかがわからないのでなんともいえませんが、もしご質問者様のためにベビー用対策のある式場を選ばれたのなら丁重にお断りしたほうが良いですね。 生後2・3ヶ月の赤ちゃんにとって長時間のお出かけはかなりの負担になります。 大人にとってはちょっとのお出かけでも赤ちゃんにしたら海外旅行に行くくらい体力を使うといいます。 どちらにせよ、式場はギリギリまで変更など聞いてくれるので、じっくり考えてみてください。 そして何より、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.1

確かにAさんの方が丁寧だし模範的で思いやりのある誘い方だなとは思うのですが、Bさんがおかしいとも悪気のあるようにも思いません。 というのも、私もレストランウエディングだったのですが(全てのレストランがそうだとはいえないけれど)ベビー対策は一切ありませんでした。障害者用のトイレもおむつ換えの台もなくて、こうして考えてみるとベビーとショッピングセンターに出かけるよりよっぽど不便だと思うのです。 私の結婚式の時に、もしも出産してすぐの友達がいたとしたら、私は「ぜひ出席して欲しいけど、ベビー対策は全くできないと思うし、会場側もたぶん不慣れで快適なサービスを受けられないと思うから、そういう意味でも預けて来れるなら・・・」と言ったかもしれません。子供がたとえば首がすわっていてちゃんとお座りもできて・・・という月齢大丈夫だろうと子なしの人でもわかりそうですが、まだ首も頭もしっかりしていないであろう月齢の子だと、何かあっては・・・と心配な気持ちが出るんじゃないでしょうか。 実際、出産していない人(私も含めて)にとっては赤ちゃんがどういうものなのかあまりわからなくて、1日ぐらい親に預けられるだろうと思っている事が多いんだと思います。 現在私は妊娠中ですが、出産後に親友の結婚式に呼ばれています。そのときはよほどでなければ実母に子供を預けて一人で出席しようと思っています。

関連するQ&A