将棋の駒の名前の由来をおしえてください
こんにちは。
将棋の駒の名前の由来をおしえてください。
よろしくお願いします。
---以下は自分のフリーコメントです---
歩兵:
「ほへい」と読まず、「ふひょう」と読むのはなぜ?
なぜ成ったとき「と」金なのか?
香車:
なぜ「香る」車?匂いと関係がある?
桂馬:
「桂」の馬?京都の桂が馬の産地だったとか?
銀将、金将:
オリンピックのメダルも金銀銅の順だが、金銀というのには時代を越えた万国共通の認識があるのか?
鉄将とか鋼将とかじゃだめ?
飛車:
「飛ぶ」車?
香車もだが、「○車」と名前の付く駒が直線的な動きをするのは偶然?
角行:
「角(四隅)に行く」という意味?
玉将:
なぜ「玉」?
「王」に似ているという意味では「主」とか「土」でもオッケーでは?
王将:
大将でなく王将なのはなぜ?
龍王、龍馬:
駒として王将を凌駕する強さという意味では、人間以上の存在という意味なのか?
日本史における「龍」の認識と関連が?